
今日も降ったり止んだりの一日でした。朝は21度くらいで最高27度くらいでした。
昨日の後処理が手付かずなのに、今日は別の書類が150件ほど集まりました。ほとんどを後回しにして、平常業務の後6時には帰りました。そして、職場対抗バレーボール大会の応援に出かけました。毎年負け続けていましたが、今回は2-0で勝ちました。次は来月6日にあります。
10年前のスタンプショウはかたに出品したフェロー諸島。どうも2002年までのようです。タイトルリーフだけは作らないといけません。
今日届いたのは定期刊行物だけです。
今日の画像は、9月分のワールドトピックスから2016年5月12日に発行されたスイスのゴッタルド2016で「青函トンネルを超え世界一に」です。
スイスのチューリッヒとミラノを結ぶルート上にある標高2,108mのゴッタルド峠は、。1888年には15kmを結ぶゴッタルド鉄道トンネルが開通しました、1980年に、それまでより600m低い位置でゴッタルド峠を貫く“ゴッタルド・ベーストンネル”の建設が決定しました。新トンネルの工事は1999年から進められ、2010年10月15日にトンネルが貫通し、2016年6月1日に開通式が行われました。全長56.7kmで、わが国の青函トンネル(全長53.9km)を抜いて交通機関に供用するものとしては世界最長となりましたスイス政府による盛大なオープニングセレモニーが2016年6月1日、そして4日、5日には記念セレモニーが開催された。各地から多くの関係者が名誉ゲストとして招待され 特に、1日には一般公募16万人の中から選ばれた500組1,000名が初乗りを楽しんだ。なお、2016年12月11日の開業に先立ち、11月27日にも特別列車が運行される予定となっています。 この記念切手は、ガッターをはさんだ切手2種の連刷形式で、ガッターを含めて峠とその下を通るトンネルを描き、上部には鉄道の車両とトンネルの長さ5万7104mの表示があります。また、トンネル内の石をパウダー状にして切手に付着(断面を表している部分)させています。