goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

来年もよろしく

2007年12月31日 | ノンジャンル
12.31 月曜日 晴・曇・雪 母入院36日目
 今日も寒い一日でした。雪はほんの少しだけ降りました。

 嫁の年賀状をプリントアウトしていたら数回紙詰まりを起こし、サービスマンコールのメッセージが出てきました。一旦スイッチを切って入れ直したら復活しました。その後、自分の分を始めたところ、エコー年賀葉書がインクジェット紙のせいか、再び紙詰まりが度々あって10枚が無駄になりました。

 昼過ぎから散髪に行って、すっきりしました。そして、ガソリンを満タンにして、洗車もすませました。

 夕食は恒例のおそばを食べて、母の病院に行きました。年越しそばが出たかどうかが分かりませんので、少しだけ持って行きました。すると、そばではなくうどんが出たそうです。喜んで食べてくれました。

 今年は母の入院という状態で年を越します。母にとって来年は良い年と成りますように。

 今年もお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

今日読み終えた本。今月の6・7冊目(今年99・100冊目)
「歪んだ顔」、西村京太郎著、双葉ノベルズ刊
「『プリンセス・マサコ』の真実 “検閲”された雅子妃情報の謎」、野田峯雄著、第三書館刊
 今年もなんとか100冊に達しました。めでたし、めでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京海上ビルヂング内

2007年12月30日 | 櫛型印
12.30 日曜日 曇・雨・雪 母入院35日目
 天気予報通り寒くなり、雪がちょこっとだぇ降りました。
 お昼頃に母の見舞いに行って、作成した年賀状を渡してきました。一言を書き加えるためです。ついでにあちこち寄っていくつかのお買い物。コンビニで年賀葉書を10枚だけ買いました。

今年の回顧その4です。10月~12月
10月1日に郵政民営化。6日と7日はスタンプショウはかた。13日はコスモス見物。25日夜から東京へ出張、26日は会議、27日は寝台特急「はやぶさ」で帰ってきました。
11月5日の代休に隣県のどんぐり村。24日は紅葉狩りで耶馬溪へ。26日から母が足の治療のために入院しました。退院は年明けになります。
12月9日は祖母の三十三回忌

 今日の画像は、「東京海上ビルヂング内」です。大正7年5月に「和田倉門外」局として設置され、昭和6年12月に「東京海上ビルヂング内」と改称されました。同9年7月「東京海上ビル内」、同21年6月「農林省内」と改称を重ねて同27年4月に廃止されました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかまるきっぷ

2007年12月29日 | プリペイドカード
12.29 土曜日 晴 母入院34日目
 昨日の約束で朝から娘とマックに行ってきました。
 年賀状の準備に入りました。昨年のリストから出さない人と喪中の人を抜き出して、エコー年賀葉書を郵趣関係者に発送するためにその振り分けをしました。減らそうと思うのですが、なかなか減りません。

 SEVENの落札結果を見ると、16000円で入札したものが16200円で持っていかれました。惜しいことをしました。また、こんなの誰も入れないだろうから最低値+100円で大丈夫だろうと思っていたら倍以上で落札してました。などなどで全品不落札でした。

今年の回顧その3です。7月~9月
7月9日に阿蘇へトウモロコシを食べに行ってきました。30日には大量の分室名改称が行われました。「けしいん」誌オークションを担当することになりました。
8月9日は広島までさだまさしコンサート「夏、広島から」を家族みんなで行ってきました。1泊して帰りには錦帯橋によって帰宅しました。16日深夜に出発して17日に久住山登山、18日はハーモニーランドと遊び回って19日に帰宅しました。20日夕方には東京に出発し、21日に帰ってきました。
9月19日からIJP機械印が短くなりました(局によって開始日は異なります)。

 今日の画像は、学校が長期休暇に入ると発売される「ちかまるきっぷ」です。22日から1月7日まで使えます。小学生は100円のちかまるきっぷで1日中乗り放題です。また、マックのフライポテトが貰えるという特典付きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々

2007年12月28日 | プリペイドカード
12.28 金曜日 雨 母入院33日目
 嫁も今日は有給休暇をとって、1日早い年末休暇に入りました。朝から子どもたち3人連れて実家に野菜をもらいに出かけました。
 私はやらねばならないことはほとんどしませんでした。
 昼食後、二男を連れて歯科矯正に行ってきました。帰りに福岡中央局によってエコー年賀葉書を100枚、金券ショップで普通の年賀葉書を100枚購入しました。先日買った絵入り年賀葉書と合わせて329枚ですが、今年はこれで足りる(嫁と母の分も含みます)かな。
 丸善では、ノンフィクションの「世界最高峰の切手「ブルー・モリシャス」を探せ!」を買ってきました。4冊も積んでありました。

今年の回顧その2です。4月~6月
4月7日は阿蘇まで花見に出かけて、9日は長男の高校入学式でした。
5月3日は娘と近くの油山牧場、4日は海の中道海浜公園と大型連休は遊んでいました。
6月4日から二男の歯科矯正を始めました。5日は姪の結婚式。29日は東京で会議に出席し、30日は湯河原の西村京太郎記念館を訪ねて、寝台特急「はやぶさ」で帰ってきました。

 今日の画像は、22日に発売された記念fカード「茶々」です。22日から公開されている映画「茶々」をデザインされています。

今日読み終えた本。今月の5冊目(今年98冊目)
「豪華列車はケープタウン行」、宮脇俊三著、文春文庫刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローキティ郵便局

2007年12月27日 | 小型印・風景印・特印
12.27 木曜日 晴 母入院32日目
 今日と明日は年次有給休暇を取ってしまっているために、今日から休みです。いいでしょ。でも、面倒な仕事を持ち帰っているので、かなりの時間を取られそうです。
 貯まっているビデオを見ながら、机上の整理だけでなく、引き出しの中の整理もやってました。長男のDSも気にしながらもなかなか見つかりません。

 年末も近付いてきましたので、今年を振り返ってみることにします。
 今年の回顧その1です。1月~3月
1月20日・21日に消印同好会全国大会が愛知県犬山市で開催されましたので行ってきました。23日からは東京の4局でIJP機械印が使用されています。
2月2日に長男が私立高校を受験し、6日には無事合格しました。24日には恒例に成りつつある長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。
3月13日に長男が公立高校を受検し、20日には無事合格を果たし、その高校に現在通っています。17日から1泊2日で小樽・札幌へ行ってきました。実質24時間の滞在ですから豪華な職場旅行です。20日には27年前に一時閉鎖されていた阿蘇山頂局の廃止が公示されました。

 今日の画像は、今年も開設された「ハローキティ郵便局」小型印です。左上が一番早く使用された「岐阜」局でこれだけが郵便事業会社です。その隣りから新宿、日本橋、ファーレ立川、大宮高島屋、横浜杉田です。これらが入って来た封筒に押印されていたのが、「博物館のクリスマス・クッキーの日」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国から

2007年12月26日 | 外国郵便
12.26 水曜日 晴 母入院31日目
 良いお天気です。夕方にはお月様がでっかく昇ってきます。

 昼食のついでに金券ショップによって年賀葉書を見ると、55円の絵入り年賀「凱風富士」が50円だったので在庫分の129枚だけ買ってきました。残りは普通の年賀葉書にしようか、と思ったのですが買いませんでした。
 来月の京都行きで、寝台特急「あかつき」の指定席を確保しました。京都着が7時53分なので、着いてからの過ごし方を考えなくてはいけません。

 今日の画像は、お隣韓国からの手紙です。差出人は絵葉書から分かるように鳥取県の方で、8月に続いての韓国行きです。うらやましいなぁ。350ウオン分の切手が貼ってあり、消印は「SEOUL C.P.O. 2007.12.17」です。25日に届きましたから航空便でも8日間かかったことになります。どこを通ってきたのでしょう?

今日読み終えた本。今月の4冊目(今年97冊目)
「プリンセス・マサコ -菊の玉座の囚われ人」、ベン・ヒルズ著、藤田真利子訳、第三書館刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館のクリスマス・りんごの日

2007年12月25日 | 小型印・風景印・特印
12.25 火曜日 晴 母入院30日目
 昨夜はクリスマスイブ。サンタさんが娘に任天堂DSを持ってきてくれました。長男には親が取り上げている任天堂DS返還、二男には冬休みの宿題が全部終わった暁には任天堂DS返還となりました。
 子どもたちは今日からが本当の冬休みです。二男は部活動、娘は実家に行くために嫁と一緒に出かけ、長男が留守番です。この長男は自分のお小遣いでちょっとしたクリスマスプレゼントを買っておばあちゃんのお見舞いに行ってくれました。

 はいぱぁちゃっとが閉鎖されたようです。確かに管理人はほとんど出席せず、ここ数ヶ月はチャットが成り立たないくらい出席者がいませんでしたからねぇ。でも、ちょっと寂しいです。

 ふと自分のブログのカレンダーを見ると12月1日が黒い字のままになっています。あれ? 日付を間違えてアップしたかな? と思って見直してみてもやっぱりありません。ちゃんと書いたのにアップを忘れてしまったようです。

 今日の画像は、本日届いたクリスマスの小型印です。目白で毎年やっている日替わり小型印で「博物館のクリスマス・りんごの日」です。今年もお世話になりました。

今日読み終えた本。今月の3冊目(今年96冊目)
「十津川警部 金沢・絢爛たる殺人」、西村京太郎著、講談社ノベルズ刊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローレル賞受賞記念

2007年12月24日 | プリペイドカード
12.24 振替休日・月曜日 曇 母入院29日目
 今日はみんな朝ゆっくりしてました。
 切手上の処理をして、エクスパックとポスパケを一つずつ、普通郵便6通の計8通を城南局まで出してきました。局前では年賀葉書を売ってました。まだ年賀葉書を買っていないので買おうかとも思いましたが、財布の中には野口さんばかりでしたから買えませんでした。切手関係はエコー年賀にしようかな、とか金券ショップで買ってこようかな、とか考えています。
 夕方には子ども3人と母のお見舞いに行ってきました。孫達にクリスマスプレゼント代わりのお小遣いを貰っていました。いいなぁ。

 JPSから「日本郵趣協会六十年史」が届きました。中身を見てガックリです。六十年史ではなく、最近の十年史になっていました。買って損をした気分です。これで9000円は高すぎます。別冊のJPS定期刊行物総索引の方に価値があるような気もしますが、使いづらい編集になっています。

 今日の画像は、本日現在で告知されていない記念よかネットカード「ローレル賞受賞記念」です。10月20日にも発行されていて2種類目となります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームキャラスーパードーム2008

2007年12月23日 | プリペイドカード
12.23 天皇誕生日・日曜日 曇 母入院28日目
 今日は天皇誕生日です。母と同じ年の生まれです。昨日降った雨は止んだもののスッキリしない曇り空でした。

 昼前から娘と天神へデート。お決まりのサンリオショップでは、シナモンの500円当たりクジに挑戦してました。また、このデパートのポイントの一部が年末で期限切れとなるので、貯まったポイントを使って再度当たりくじに挑戦。ナント、同じ賞品を手にしてしまいました。
 西鉄福岡駅で昨日発売のよかネットカードを買いに行ったら、告知されていない別のものも売ってました。
 丸善では、午後1時からイベントホールで子ども向けの催事があったので、そちらに参加し、午後3時からは絵本コーナーでおはなし会があるのでこれにも参加しました。その間、ずっと書店内をウロウロしてかなり疲れました。

 シバタオークションとSEVENに入札しました。シバタは数ヶ月ぶり、SEVENは1年半ぶりという状況です。

 今日の画像は、昨日発売の記念よかネットカード「ドリームキャラスーパードーム2008」2種類です。先日紹介した記念バスカードと同じイベントです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレースケリー没後25年

2007年12月22日 | World Topics
12.22 土曜日 雨 母入院27日目
 今日から子どもたちは冬休みです。いいなぁ。でも冬休み初日は一日中雨でした。
 母のお見舞いに神戸から妹がやってきました。最初は年末に家族みんなでやってくる計画だったのですが、それぞれの冬休みの計画があって、休みが揃わなくなってしまったのです。結局妹一人でやってきました。昼前に着いて、夕方帰って行きました。私も昼過ぎにお見舞いに行って会ってきました。
 昼過ぎから本でも読もうと横になって読み始めたらそのまま昼寝になってしまいました。

 郵趣サービス社が何年も前からやっている頒布会の一つ「ワールドトピックス」に入りました。頒布開始は1月からですが、入会記念と言うことで1リーフだけ送られてきました。この頒布会ともう一つの雑学編のどちらにしようかと思ったのですが、費用の面でこちらにしました。
 入会した理由は、毎年秋に開催しているスタンプショウはかたに出品できないか、と言うものです。出品内容からマスコミに向けてのPR材料になればいいと思っています。

 今日の画像は、届いた1リーフ「グレースケリー没後25年」(モナコ発行)です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする