
良い天気が続きます。朝は9度で最高16度でした。
来週火曜日に娘が帰省してきます。娘の部屋に置いている段ボール箱(10箱)を避難させなくてはいけません。他にも雑誌等のバックナンバー、読み終えた本も放置しているので何とかしなくては。
昨日買って来た局名印を整理しました。全部で34枚で、戦前が約25枚です。戦前のものは、沿革を調べて戦前のアルバムに納めました。100円だったので、僅かな掛かり具合でも買った物があります。調べてみると戦後の方が楽しめました。戦後の櫛型印を集める中で、難しいのは昭和30年代までの旧称局です。今回、昭和20年代旧称局の未収局が3局もありました。カタカナローラーがあったので入手しましたが、
明日は郵趣会です。忘れ物の無いように準備しました。
今日の画像は、フェロー諸島2022年新切手その3です。ウィリアム・モリス来訪、スコットランド-フェロー諸島-アイスランドの航路を示す地図、シート時にはウィリアム・モリス生地の花柄です。下は出版200年で、植物学者ハンス・クリスチャン・ルングビューによるバラッド集でフェロー語で始めて出版された本です。
下のリーフは、欧州小規模郵政連合、ヨーロッパ切手のテーマ「物語と神話」とセルフ糊の切手帳です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます