
晴れたり曇ったりしてました。朝は22度で最高28度近くまで上がりました。
叢書33巻「信越北陸」の編集の続きをしました。当初、信越北陸は昨年刊行予定でしたが、能登半島の大地震の影響による一時閉鎖局が多くあるので、順番を変更しました。昨年編集時点は4月分まで反映していました。その後、8月までに16局が再開しましたが、9月には豪雨災害により7局が一時閉鎖しました。その後9局(内6局は豪雨災害)が再開しました。追記したのは再開26件、一時閉鎖10件、閉鎖中廃止1件の37件でした。
富山県の追記は設置と再開が各1件、廃止と閉鎖中廃止が各2件、一時閉鎖3件の9件で、福井県の追記は改称、閉鎖中廃止、一時閉鎖各1件の3件でした。
さらに、総務省のHPから最新(令和6年1月1日現在)の各市の人口をDLして、第1部を修正しました。
そして、市郡別局格別の局数一覧表を更新しました。
今日の画像は、フランス領南方・南極地域で今年1月2日に発行された「生物多様性」です。中央はタブになっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます