goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

ロタ局

2019年12月30日 | 局名印
2019.12.30 月曜日 雨・曇
 朝9時頃まで雨が降りましたが、その後は曇り空でした。朝から暖かく、深夜1時頃に16度もあって、朝の最低気温は13度、日中は14度から15度でした。
 お正月用の買い出しに付き合いました。娘は友達と遊びに出かけました。

 今後の叢書の紙版についていろいろ考えています。頼んでいる印刷屋さんの廃業に伴い、第28巻九州沖縄をどうするか。ネット印刷を検索してみると、オプションで間紙設定出来るところもありました。スタンプショウはかたの出品解説目録(A5版3つ折り)のようなのは、ネットでは分かりませんでした。1社は福岡市内の業者でしたので、直接尋ねることも可能です。

 先日届いた切手を整理しました。昨日作った郵趣家向け年賀状にこの中から1枚を入れることにして作り直すことにして、準備完了です。差出は例年通り元日に福岡中央局で元日午前印で差し出します。他にもいろいろやりながら日記を書いて12月27日と28日分をアップしました。

 郵趣1月号が届きました。また、大阪切手会の即売リストも届きました。

 今年の回顧その4、10月~12月です。
 10月。7日に飯塚の叔父が亡くなり、8日お通夜、9日葬儀に参列しました。
19日と20日はスタンプショウはかたでした。26日に嫁とキリンビール園と大分県三光で満開のコスモスを見て、国東半島にある胎蔵寺・熊野磨崖仏にお礼参りをしてきました。
 11月。10日はさだまさしコンサートでした。14日からは4泊でJAPEX参観と娘に会うために東京へ行きました。出品した叢書26巻は大銀賞でした。21日に嫁と英彦山から羅漢寺・耶馬溪と紅葉狩りへ行きましたが、少し遅かったようです。24日は叔父の四十九日法要でした。
 12月。28日に娘が帰省してきました。
 年間で10回の宿泊を伴う旅行をしました。東京行きが半分の5回、切手関連は6回です。嫁とは3回でしたが、日帰りドライブは9回ありました。振り返ると、当然ながら遊んでばかりの1年でした。
 昨年末に書いた今年の希望を含む予定ではほとんど実施出来ましたが、娘が合格したら飛鳥Ⅱクルーズだけ出来ませんでした。

今日読み終えた本。今月の2冊目(今年57冊目)
「流星のソード」、柄刀一著、祥伝社刊

 今日の画像は、南洋群島「ロタ」局です。大正11年4月1日に海軍軍用郵便所から郵便局になり、昭和19年6月12日に廃止されました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤルート局 | トップ | パラオ移動分室 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

局名印」カテゴリの最新記事