
2020.10.5 月曜日 曇・晴
朝は曇っていましたが、昼頃から晴れてきました。朝は21度で最高は24度近くまで上がりました。最高予想気温は26度くらいだったんですが、北風だったからでしょうか。
台風14号が発生しました。予想進路では北西の奄美に向かいながら、北上し種子島沖くらいから東北東へと向かいそうです。5日後(10日)の予報円の中心は室戸岬沖ですが、円内に奄美から東京まで入ってますので、どう動くかは分かりません。ただ、5日後の予報円にも暴風警戒域が出ているのが心配です。
我が家の裏の新築工事で、我が家との境界ブロックに沿って溝が掘られました。その溝には何かのパイプが入り、埋め戻されました。何でしょう?
予定通り、浴室換気扇の取替工事をして貰いました。終了後に動いている換気扇の音を聞くと「動いているの?」という静かさにビックリです。これまでは騒音を出していました。
いつもの郵便局でゆうパケットの厚さを確認して貰っての差し出しをしました。そして、配達日指定のシールを尋ねると新タイプが出てきたので数枚貰ってきました。帰宅後、今日は記念切手が出ていたことに気付きました。
スタンプショウはかた当日に配布する出品解説目録に使う色上質紙を取り扱っている福岡の紙屋さんを検索して電話で問い合わせたところ、在庫はありそうでした。早速、川端商店街まで行って紙の厚さを確認して買って来ました。つまり、自分でプリントアウトすることになります。スタンプショウはかた当日に向けて準備する物は、解説目録だけでなく、展示のためのタイトル、アンケート用紙、参加者カード、領収書、支部報特別号、支部PR等があります。出来る分だけパソコン上で原稿を作っていきました。1リーフ展出品者で一人だけタイトル待ちです。これが届かないと、解説目録、タイトルが出来ません。
郵趣サービス社から先日注文していたイギリス領南極地域の切手が届きました。2012年発行分のリーフは作成済みで、変更を加える余裕は全く無いので、単独でのリーフを作りました。スッカスカの1リーフです。
スタンペディアオークションの落札品は発送されたようです。ゆうパケットなので、8日には届くかな。
と言うことで、今日の画像は、イギリス領南極地域で2012年11月に発行した「ペンギン」です。上からゼンツーペンギン、アデリーペンギン、チンストラップペンギン、アデリーペンギン、ゼンツーペンギンです。無額面ですが、航空葉書料金とあります。