goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

第7回世界の植物切手展

2016年11月15日 | 小型印・風景印・特印
2016.11.15 火曜日 曇・雨
 たまに雨が降るような曇り空でした。朝は17度で最高20度でした。
 今日も木曜に必要な書類作成をしました。ほぼ完成したのは9時頃でした。明日、最終チェックをすることにしました。

 博多駅前の陥没から1週間で本日未明に道路が再開しました。すごい技術です。
 今日もこれと言うことをやる気も起きず、睡魔と仲良しです。

 福岡銀行からネット処理に必要な「トークン」が届きました。かなり前に作ったジャパンネット銀行はトークンの期限切れと合わせて解約することにしました。他にスタンプマガジン12月号も届きました。喪中葉書が届きましたが、今日の分はご本人の訃報を遺族の方からいただきました。今は無き福岡郵趣会の前会長です。高校時代に福岡郵趣会に入会して、お世話になった方です。福岡郵趣会が解散した後はJPS福岡支部に入会されました。数年前から病気と闘ってありました。85歳でした。合掌。

 今日の画像は、小型印の画伯による132号作品で、今月10日から13日まで切手の博物館で開催された「第7回世界の植物切手展」です。カラスウリとムラサキシジミをデザインされています。今年4月に入会されて、出品もされています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPEX関連の小型印

2016年11月07日 | 小型印・風景印・特印
2016.11.7 月曜日 晴
 朝から良い天気です。朝は12度で、19度まで上がりました。
 今日は3日の代休です。ゆっくり起きました。
 のんびりと続きの日記を書いて、午後には10月11日から10月16日分をアップしました。それから、いろいろとスキャンもしました。

 4時半過ぎに娘を空港まで送りに行きました。今日から修学旅行で羽田空港経由でフランス・パリに行くのです。7時半過ぎに帰宅しました。

 今年1月に発行された建築シリーズ切手帳ですが、来年1月に出る第2集も単色切手帳が発行されます。色違いは4種類から2種類に減りました。
 東京のMさんからJAPEX関連の小型印が届きました。昨日までだったんですよね。

 と言うことで、今日の画像は、4日から6日まで開催されたJAPEX関連の小型印です。左から、企画出品の「新動植物国宝切手50周年」と「南米切手展」。「第51回全国切手展」と郵政博物館でタイアップ企画の「第51回全国切手展特別公開展」。ついでに切手の博物館で開催の「切手の博物館開館20周年記念展」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダイガールズ10周年記念大会

2016年10月19日 | 小型印・風景印・特印
2016.10.19 水曜日 曇
 一日中曇り空でした。朝は20度くらいで、最高24度でした。
 11月からの研修会資料の〆切りが明日と言うことをすっかり忘れていました。全員が希望する日時に研修会を行いますが、内容は決まっても期日が決まりません。どうしよう。6時半過ぎには帰りました。

 毎回同じ事の繰り返しです。週の半ばで疲れが溜まってきているようです。

 JPSから正会員報が届きました。これといって見るべき内容はないですね。今日も愛知県のAさんから宮城県「仙台中央」局で使用された「センダイガールズ10周年記念大会」の小型印実逓便が届きました。センダイガールズって何だろうと思っていました。

 と言うことで、今日の画像は、宮城県「仙台中央」局で10月16日に使用された「センダイガールズ10周年記念大会」です。センダイガールズは、仙台の女子プロレス団体です。結成10周年記念大会を記念してセンダイガールズプロレスリングイメージを描いたものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい湘南切手展2016

2016年10月18日 | 小型印・風景印・特印
2016.10.18 火曜日 晴・曇
 良い天気になりました。朝は20度で、最高27度まで上がりました。
 今日も4時半過ぎまでは来週金曜日の発表会取り組みで、いろいろと溜まっている書類にはほとんど手が付きませんでした。今日は娘の歯科に付き合うために6時前には帰途につきました。
 娘は高校から直接歯科へ行っています。修学旅行前に歯の検診をするためです。結果は大丈夫でした。その後はいつものように大型ショッピングセンターで夕食をすませ、旅行に持って行くバッグを買ってました。

 9時過ぎに帰宅後、いつものメールチェックをした後は睡魔がやってきます。それだけ疲れているんでしょうね。

 郵趣サービス社からスタンプマガジン11月号とワールドトピックスが届きました。愛知県のAさんからは神奈川県「藤沢橘通」局で使用された「楽しい湘南切手展2016」の小型印実逓便が届きました。

 と言うことで、今日の画像は、神奈川県「藤沢橘通」局で10月15日と16日に使用された「楽しい湘南切手展2016」です。恒例となった来年の干支を配し、ハートフルな切手展をイメージしたハート型のデザインとなっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウはかたの公式カバーその2

2016年10月17日 | 小型印・風景印・特印
2016.10.17 月曜日 晴・曇
 昨夜の雨は上がって、良い天気になりました。でも、昼過ぎからは曇り空です。なかなかスキッと晴れません。朝は20度くらいで、最高27度でした。
 来週金曜日に大きな発表会があり、その本格的な取り組みが今日から始まりました。そのため、定時までは溜まっている書類の処理が出来ません。5時頃から処理を少しずつしていますが、なかなか終わりません。8時半頃帰途につきました。

 食後、メールチェックとネットの巡回をいつものようにして、さぁ、机上の整理にかかろうとすると、いつものように睡魔がやってきます。どうしようも無いですねぇ。

 東京のMさんからは鹿児島旅行中のはがきが届きました。フェロー諸島から新切手案内と共に請求書が届きました。今年のイヤーセットを注文する際に未払い金の処理もしましょう。マサスタンプから入札誌も届きました。

 今日の画像は、スタンプショウはかたの公式カバーにふみの日の切手から2種を貼ってスタンプショウはかたと全九州ジュニア切手展の小型印押印カバーです。今年のジュニア切手展の小型印のデザインになっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪秋の切手展2016in京セラドーム大阪

2016年10月11日 | 小型印・風景印・特印
2016.10.11 火曜日 曇・雨
 日中、晴れ間も出ましたが、曇の多い一日でした。朝は17度で、最高24度くらいでした。
 3連休明けでちょっときついですが、4日で休みが来ます。7日に集まった書類と同じものが今日締切の人もいます。またまた別の書類も集まり始めました。このところ、いろんな書類が集まっては処理をして返却というのがたくさんあります。明日必要な書類の準備は終わりました。6時半頃帰りました。

 今週末はスタンプショウはかたなので、自分の出品物もチャンとしなければいけません。とりあえず、フェロー諸島の3フレームの内容確認です。2003年から48リーフ分になります。数えていく途中で未収品がありました。全部持っていると勘違いしていたようです。2011年のヨーロッパ切手2種です。このリーフを外して、2012年まででちょうど48リーフになりました。

 愛知県のAさんから大阪秋の切手展の小型印実逓便が届きました。また、新旧郵便局の満月印も届きました。

 と言うことで、今日の画像は、大阪府「大阪西」局で10月9日と10日に使用された「大阪秋の切手展2016in京セラドーム大阪」ですが、表示は「大阪秋の切手展」で終わっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプショウかごしま2016

2016年10月03日 | 小型印・風景印・特印
2016.10.3 月曜日 晴・曇
 雲が出てましたが、雨の降るような雲ではありません。朝は25度くらいで、最高32度を超えました。
 台風18号の予想進路が見る度に変わります。鹿児島付近から四国に抜けそうだったのが、福岡にやってきそうです。
 処理しなければいけない書類が2種類、各150~170件あります。最初にやるのが29日に集めた物です。6時過ぎまでかかって処理しましたが終わりません。

 夕食後、スタンプショウはかたの解説目録を完成させました。あす、仕事場に受け取りに来て貰う予定です。そして、持ち帰りの書類の処理をセッセと続けました。こんなことになるのは予想できたのだから、土日で少しでもやっていれば良かったんですけどねぇ。終わったのは日付が変わってからでした。

 ようやく郵趣10月号が届きました。先月中に届かなかったのはかなり久しぶりです。11月1日と2日に鹿児島で開催されたスタンプショウかごしまの小型印実逓便が2通届きました。

 と言うことで、今日の画像は、今月1日と2日に開催された「スタンプショウかごしま2016」の小型印です。JP発表の小型印デザインは申請図と同じですが、実際は日付の並びが違っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県「鳥取中央」局

2016年09月25日 | 小型印・風景印・特印
2016.9.25 日曜日 曇
 朝からずっと曇ってました。昼すぎに少しだけ降ったようですが、分かりませんでした。朝は22度で最高28度くらいでした。
 嫁は今日から2泊3日で出張です。
 昼前から再び娘の書棚を探しに行きました。結局は昨日行ったお店で購入しました。帰宅後は棚を組み立てて、本の移動です。これまで入れていた娘の本を新しい本棚に入れていますが、見た目も考えて入れていますので、入らない本が出てしまいます。棚が開いた古い方にこの前取り出した私の本はようやく収まりましました。

 夕食をファミレスで食べて、スーパー銭湯でお風呂に入って帰りました。

 休日でもクロネコDMは届きます。徳島支部報と定期刊行物が届きました。

 今日の画像は、7月22日から図案を改正した鳥取県「鳥取中央」局の新しい風景印です。しゃんしゃん傘の模様の中に、鳥取砂丘とラクダを描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道「旭川五条」局

2016年09月24日 | 小型印・風景印・特印
2016.9.24 土曜日 晴
 雲が多少出ましたが、晴れました。朝は21度で最高29度と昨日とあまり変わりません。
 朝からせっせと机上の整理をしながら日記を書いてました。昼過ぎには9月11日から9月23日分をアップしました。

 5時過ぎから娘の書棚を探しに行きました。しかし、これといったものが見当たりませんでした。夕食後、娘と一緒に室見川河畔で本日開催の「第16回室見川灯明まつり」に行ってきました。ろうそくを紙袋で覆って、河川敷に並べたものです。熊本地震復興を祈って、熊本城やくまモンがデザインされていました。

 今日の画像は、7月19日に北海道旭川四条局から「旭川五条」局へと局名を改称すると同時に図案を改正した新しい風景印です。旭川ラーメンの丼をイメージした輪の中に、大雪連峰とナナカマドを背景に、旭橋を歩く、旭川シンボルキャラクターの「あさっぴー」と「ゆっきりん」を描いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府「京都三条大橋」局の新風景印

2016年09月23日 | 小型印・風景印・特印
2016.9.23 金曜日 晴・曇
 ようやく晴れました。気持ちの良い一日でした。朝は21度で最高28度まで上がりました。
 飛石連休の中日です。この飛石連休は死語になりつつあるようです。ちょっとした行事がありましたが、私はお手伝いするくらいなので、のんびりしてました。いつもより早く5時半頃帰途につきました。

 娘は部活動などで遅くなると言うことです。嫁も飲み会だったようです。一人寂しく夕食をいただきました。その後も何となく疲れていて、ソファーでグズグズしているところに娘が帰ってきました。
 今日はいろいろ届きましたが、切手関係はあまりありません。

 今日の画像は、7月7日から図案を改正した京都府「京都三条大橋」局の新しい風景印です。鴨川にかかる三条大橋をモチーフに京都の風景を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする