
昨日からの雨は朝方には止みましたが、寒波がやって来ていて雪がチラホラ舞いました。今日の最高気温の11.6度は0時過ぎで、朝は5度で日中4度と下がる一方です。
兄嫁の兄の訃報が届きました。享年69歳とのこと。このようなご時世なので、お参りは遠慮させていただくことにしました。
年賀状は昨年とほぼ同数作成をしました。一言添えようといつも思いますが、結局面倒になって、ほとんど書きません。嫁の分は昨年より10通ほど減らしています。


昨日買って来た「京築(けいちく)神楽」フレーム切手の整理もしました。京築と言う地区名は辞書登録されていないようです。福岡県の旧京都(みやこ)郡(行橋市含む)と旧築上郡(豊前市含む)を合わせて地域を指していて、福岡県をいくつかの地区に分ける時に使います。
沖縄県下線入りのリーフの準備もしました。他にもいろいろやりながら日記を書いて12月27日と12月28日分をアップしました。29日から31日までの分は31日にアップしたいと思ってます。
SEVEN354号が届きました。
今年の回顧その4、10月~12月です。
10月。17日と18日はスタンプショウはかたでした。
11月。3日に新車を受け取りました。5日からは4泊でJAPEX参観と娘に会うために東京へ行きました。出品した叢書27巻「北海道」は大銀賞でした。17日はさだまさしコンサートでした。18日に嫁と耶馬溪から岡城趾まで紅葉狩りに行きました。結構良かったです。
12月。特にありません。
※コスモスの花見は行きませんでした。叔父の1周忌(10月)も身内だけで行われました。
昨年は10回の宿泊を伴う旅行をしましたが、今年は4回と減り、3回は1月と3月で、4回目は11月でした。東京行きが3回、切手関連は2回です。嫁とは2回で日帰りドライブも2回と減りました。昨年末に書いた今年の予定で出来なかったのは新型コロナウィルスの影響によるものばかりでした。
局名印の整理は10月に長崎県65リーフ、11月に熊本県89リーフ、12月に大分県64リーフ、宮崎県52リーフ、鹿児島県108リーフを作りました。この1年では14道県1,424リーフを作り、ヒンジを40袋使いました。なお、沖縄県は準備をしただけでプリントアウトはしていません。
今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で今年10月7日に発行された「スコット基地の四季」です。各切手の中央の指紋は印刷されていて、その下には「touch」とあります。示温インクが使われていて、この部分を温めるとスコット基地の四季の風景が現れます。現れる風景は左上から順に、冬の南極光、春の日の出、夏の夕焼け、秋の夕暮れです。温めた状態の画像は郵趣1月号椙山さんが選ぶのワールドスタンプナウをご覧下さい。