
朝少しだけ雨が降ったようで、その後はずっと曇り空でした。朝は6度で最高9度と寒い日でした。
時々花粉が飛んでいるようですが、花粉症の症状はまだ出ていません。少し早いような気がしますが、耳鼻科に行って花粉症の薬を処方して貰いました。毎年飲んでいて、効いているかどうかはよく分かりませんが、服用していることでこれくらいの症状で済んでいると思ってます。
日本の島第2号には軍艦島が載っているので買いました。軍艦島は通称で正式には長崎県「端島」のことです。明治43年から昭和49年4月18日までの有人島で、郵便局がありましたが全く出てきません。さらに宮城県石巻市の田代島が載っています。この島は現在も有人島で、明治24年から平成26年まで郵便局がありましたが、やはり郵便局の記載はありませんでした。
新型コロナウィルスの影響による窓口休止局は昨日から9局減7局増の29局になりました。開局情報のページに19件発表されましたが、全てが新型コロナウィルスの影響によるものでした。
JPの風景印情報で、本日使用開始の江別大麻西郵便局が削除されました。そして発表されたのが、江別大麻西郵便局の使用廃止で「本日より使用開始としていた新規風景印ですが、デザインに誤植があったため、廃止といたします。」と言う説明です。郵趣ウィークリーで図案を確認すると、林木育種場旧庁舎の「林」が「材」になっているようです。ネットを見ると「数時間で廃止」とあります。推測すると、窓口で押印した人が誤植に気が付いたようで、その指摘で急遽使用中止にしたようです。
季節局をK通信28号用にまとめてみました。いくつかの面白そうな画像を組み合わせていくと7ページ弱になりました。他の内容を含めると16ページ建てになりそうです。
今日読み終えた本。今月の1冊目(今年8冊目)
「私を愛して下さい」、西村京太郎著、集英社刊
今日の画像は、ニュージーランド領ロス海地域で昨年9月1日に発行された「大型動物」です。上段左からウェッデルアザラシ、ミンククジラ、トウゾクカモメ、コウテイペンギンで一部にニス塗り加工してあります。小型シートは変形シートになっています。