goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

『四国遍路』 ~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~ 第五集

2016年12月26日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.26 月曜日 雨
 夕方までは小雨が降ったり止んだりしてましたが、その後は本格的な雨になりました。朝は11度で最高15度くらいでした。
 今日は、年次有給休暇を取っています。予定では、昨日の研修発表会が仕事納でしたが、28日に出勤しなくてはいけなくなりました。

 午前中に、持ち込み粗大ゴミの申込をして、昼頃に出かけました。先日壊れたファンヒーターと娘の部屋で敷き変えたカーペットの処分です。出たついでにガソリンを満タンにして灯油を買って帰りました。
 夕方、娘が帰ってきて、眼科に付き合いました。コンタクトレンズを購入するためです。その後、大型スーパ-に寄って本を買ってきました。1000円で網の抽選補助券を配っていました。3996円なので規則通りの3枚貰いました。たった4円不足でも1枚を出さないんですね。

 家では相変わらず机上の整理をしながら日記を書いてました。

 今日の画像は、平成28年12月2日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「『四国遍路』 ~回遊型巡礼路と独自の巡礼文化~ 第五集」です。今年10月14日に続いての第五集です。上段左から、1.第41番札所龍光寺、2.第42番札所仏木寺。中段左から3.第43番札所明石寺、4.第44番札所大寶寺、5.第45番札所岩屋寺、6.第46番札所浄瑠璃寺。下段左から7.第47番札所八坂寺、8.第48番札所西林寺、9.第49番札所浄土寺、10.第50番札所繁多寺。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デトロイト美術館展

2016年12月23日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.23 天皇誕生日・金曜日 雨
 小雨が降ったり止んだりしてました。朝は10度くらいで日中でも11度くらいでした。
 今日から3連休ですが、ゆっくり休めるのは今日だけです。ふぅ。昼前に福岡中央局へ行って新切手と四国遍路のフレーム切手を買ってきました。

 帰宅後は、机上の整理をしながら日記を書いてました。整理をしながらなので、整理のためにいろいろとやることも出てきます。
 フェロー諸島の2016年発行のイヤーセットとセットに含まれない切手帳セットと印字切手を注文しました。注文用紙を見ると住所を間違えていましたので、慌てて正しい住所を知らせると共に、未配分も合わせて引き落としてくれるように依頼しました。また、オーストラリア領南極地域の切手帳と初日カバーを注文使用としましたが、失敗しました。後日、再チャレンジします。
 また、PayPalの登録をしました。
 日記の方は一応、11月12日から11月17日分をアップしました。

 祝日なので郵便は届きませんが、クロネコDM便は届きます。毎年頼んでいる星野道夫カレンダーと定期刊行物が届きました。

 今日の画像は、平成28年7月22日に首都圏・東海・近畿で発売されたオリジナルフレーム切手「デトロイト美術館展」です。今年4月から愛知県豊田市で、7月から大阪で、10月から東京で開催しているデトロイト美術館展記念して作成されました。
上段左から、1.クロード・モネ≪グラジオラス≫、2.フィンセント・ファン。ゴッホ≪自画像≫、3.エドガー・ドガ≪楽屋の踊り子たち≫。4.アメデオ・モディリアーニ≪女の肖像≫、5.エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー≪月下の冬景色≫。下段左から6.ワシリー・カンディンスキー≪白いフォルムのある習作≫、7.ポール・ゴーギャン≪自画像≫、8.ポール・セザンヌ≪サント=ヴィクトワール山≫、9.ピエール・オーギュスト・ルノワール≪白い服の道化師≫、10 .モーリス・ドニ≪トゥールーズ速報≫。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪めぐり2016

2016年12月09日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.9 金曜日 曇・晴
 未明に雨が降ったようですが、昼過ぎには晴れてきました。朝は10度くらいで。最高16度を超えました。
 研修会最終日です。特に支障も無く終わりました。今日集まったの書類はやはり少なく5件でした。今日はいつもより早く、7時頃には帰途につきました。

 今日は週に一度の外食日になりました。広い駐車場の回りに、定食屋、薬局、書店、スーパーがあります。食後、書店で本を購入し、灯油を買って帰りました。

 今日は支部報が届きました。

 今日の画像は、平成28年10月26日に大分県で発売されたオリジナルフレーム切手「耶馬溪めぐり2016」です。
上段左から、1.一目八景(耶馬溪)、2.ひさしもみじ(耶馬溪)、3.御霊もみじ(耶馬溪)、4.、しだれ桜(耶馬溪)5.三光コスモス園(三光)。下段左から6.競秀峰雪景色(本耶馬溪)、7.青の洞門(本耶馬溪)、8.三光コスモス園(三光)、9.耶馬渓橋(本耶馬溪)、10.念仏橋(山国)。シート地には青の洞門と一目八景を配しています。

今日読み終えた本。今月の1冊目(今年43冊目)
「ラストレター」、さだまさし著、朝日文庫刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬溪だより2016

2016年12月08日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.8 木曜日 晴
 良い天気の一日でした。朝は7度で最高14度くらいでした。
 今週続いている研修会4日目です。昨日から集めている書類は今日もわずかに5件です。今日も帰途についたのは8時半過ぎです。

 疲れが取れませんねぇ。いつもの通りです。

 JPSから切手を貼った手紙が届いたと思ったら、請求書でした。インターネット版郵趣ウィークリー誌代です。他に仕事関連の忘年会の案内状も届きました。来週土曜日です。

 今日の画像は、平成28年10月26日に大分県で発売されたオリジナルフレーム切手「耶馬溪だより2016」です。
上段左から、1.御霊もみじ(耶馬溪)、2.渓石園(耶馬溪)、3.長岩城趾(耶馬溪)、4.羅漢寺旧山道(本耶馬溪)、5.雪の一目八景(耶馬溪)。下段左から6.青の洞門(本耶馬溪)、7.東谷川ほたる乱舞(本耶馬溪)、8魔林峡(山国).、9.猿飛千壺峡(山国)、10.三光コスモス園(三光)。シート地には一目八景と競秀峰・ネモフィラを配しています。中津局作成の絵葉書をいただきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の耶馬溪鉄道

2016年12月07日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.7 水曜日 曇・晴
 曇り空から晴れ間が出たのは午後でした。朝は4度まで下がりましたが、最高13度まで上がりました。
 今日から新たに書類の提出が始まりました。来週水曜日が締切なので、今日はわずか3件しか出ませんでした。今日帰途についたのは9時を過ぎていました。

 連日9時過ぎなので、ここで書く内容はワンパターンですね。

 土曜日に申し込んだ団体ツアーの振込用紙が届きました。一昨日に催行中止の連絡があったやつです。もちろん振り込みません。九州新幹線で鹿児島へ行き、知覧、池田湖、西大山駅、長崎鼻を回って指宿温泉泊。2日目は屋久杉工場、かるかん工場、桜島、黒神神社、福山黒酢の里、磯庭園を回って新幹線で帰ってくると言う日程で28000円でした。

 今日の画像は、平成28年10月17日に大分県で発売されたオリジナルフレーム切手「思い出の耶馬溪鉄道」です。耶馬溪鉄道は1913年から1975年まで大分県中津から守美温泉までの36.1kmを走っていました。その廃線跡はサイクリンロードとして活用されています。
上段左から、1.キハ102かわせみ(真坂~諌山)、2.キハ103ひよどり(第一山国川橋梁)。中段左から3.キハ103ひよどり(耶鉄柿坂)、4.キハ103ひよどり(青の洞門)、5.キハ102かわせみ・キハ104せきれい・キハ601やまびこ(中津駅機関庫)、6.キハ101やまばと・キハ603かじか(中津駅)。下段左から7.キハ603かじか(真坂~野路)、8.キハ102かわせみ(沖代平野)、9.キハ102かわせみ(第二山国川橋梁)、10.キハ603かじか(中津駅機関庫転車台)。シート地にはキハ102かわせみ(第三山国川橋梁)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本新三景100周年

2016年12月06日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.6 火曜日 晴・曇
 晴れたり曇ったりの一日でした。北風が入り込み、朝の13度から全然上がりませんでした。
 研修会の2日目で、やることは昨日と同じです。昨日チェックした書類ですが、思わぬところにミスがありました。見つけて貰って感謝です。今日も帰途についたのは9時でした。

 1月4日の団体ツアーを申し込んだ業者から電話がありました。参加者が足りずに催行が中止になってしまいました。残念です。
 いつものようにメールチェックとネット巡回して、いつものように睡魔がやってきます。

 今日は喪中のお知らせが2通届きました。他には支部報が届きました。

 今日の画像は、平成27年11月2日に大分県で発売されたオリジナルフレーム切手「日本新三景100周年」です。1915年9月に日本三景(天橋立・厳島・松島)にならって日本新三景の選定を開始して、翌年3月に結果が発表されました。それが北海道の大沼、静岡の三保の松原、大分の耶馬溪です。しかし、100年経った今でも認知されていないと思います。販売は大分県だけです。
上段左から、1.夏の三保海岸と富士山、2.駒ヶ岳と氷結した大沼湖、3.新緑のひさしもみじ、4.三保海岸からの富士山、5.大沼公園広場。下段左から6.深耶馬溪、7.美穂松原と富士山、8.日暮山雲海、9.青の洞門、10.日本新三景碑。シート地には3つの風景を配しています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いを伝える『笑い文字』

2016年12月04日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.12.4 日曜日 曇・雨
 午前中から雨が降ったり止んだりしてました。朝は9度で日中は11度、夕方には13度を超えました。
 今日は郵趣会で、支部長宅での開催です。パインスタンプさん提供のチャリティオークションがメインでした。40数点の出品中、数点欲しいものがありましたが負けました。

 帰宅後、支部報発送準備をしましたが、部数が足りませんでした。コンビニでコピーをして準備完了です。明日発送します。

 今日の画像は、平成28年11月30日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「想いを伝える『笑い文字』」です。上段左から、1.祝福、2おめでとう.、3.ありがとう、4.ありがとう、5.感謝。下段左から6.幸、7.楽、8.愛、9.福、10.笑。絵はがき2枚がセットされています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオパラ五輪メダリスト合同パレード公式フレーム切手

2016年11月20日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.11.20 日曜日 晴
 東京は良い天気で、朝は9度くらいだったようです。福岡は曇り空で最高21度でした。
 コンビニでサンドイッチを買ってきて朝食をすませました。10時半出発のANA249便なので、朝はゆっくり出来ました。空港内では初めてクレジットカードのゴールドラウンジを利用しました。朝食時間帯は軽食もあるようですね。なかなかゆったりと出来て、ソフトドリンク無料はいいですねぇ。

 予定通り12時半頃到着し、娘と長男が迎えに来てくれました。空港内で昼食を食べて帰りました。

 帰宅後、メールチェックをしました。いつも通りにウェブでチェックをして、アウトルックを起動しようとすると、パスワードを聞いてきます。記憶しているパスワードを入力しますが、全然ダメです。仕方が無いので、新しくパスワードを設定すると、これまでの記録されたものが出てきません。困ったもんです。

 その後は、木曜日に持ち帰ってきた書類の処理にかかりました。途中、睡魔に襲われながらも日付が変わる頃には終えることが出来ました。

 土曜日から二男も帰ってきていて、久しぶりに5人揃っての夕食でした。

 金土日で届いた手紙は少なかったようです。金曜日にはジャパンスタンプオークション、けしいん誌。土曜日には娘が差し出したモナリザが届いていました

 今日の画像は、平成28年11月4日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「リオデジャネイロ パラリンピック日本代表選手団(メダリスト)合同パレード公式フレーム切手」です。パレード風景です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪金メダリスト合同パレード公式フレーム切手C

2016年11月18日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.11.18 金曜日 東京は晴
 東京は良い天気でした。最高15度くらいでした。福岡は夕方から雨だったようです。
 朝7時半過ぎに家を出て、地下鉄で福岡空港へ行き、9時半出発のANA246便に乗って東京へ行きました。東京からは京急で品川経由で池袋、東武で上板橋駅に着いたのは1時過ぎでした。板橋中台局に寄って100円貯金と山手線フレーム切手を購入して、研修会場にはほぼ予定通りの1時半に到着しました。
 研修会は予定通りに進行し、5時少し前に終了しました。
 会場から上板橋に向かったところ、道に迷ってしまいました。1時間近く歩いて着いたのは隣のときわ台駅でした。池袋経由で東京中央局に向かい、フレーム切手を購入し、浅草のホテルにチェックインしました。夕食は浅草寺近くの釜飯屋さんで美味しくいただきました。

 今日の画像は、平成28年11月4日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「リオデジャネイロ オリンピック日本代表選手団(金メダリスト)合同パレード公式フレーム切手C」です。左から、1.伊調馨選手(レスリング女子フリースタイル58kg級)、2.土性沙羅選手(レスリング女子フリースタイル69kg級)、3.パレード風景、4.?粁蕾據?祥??患?淵丱疋潺鵐肇鷭?劵瀬屮襯后法■機ダ邂耆鋕算卅?蝓淵譽好螢鵐綾?劵侫蝓璽好織ぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪金メダリスト合同パレード公式フレーム切手B

2016年11月17日 | フレーム切手・Pスタンプ
2016.11.17 木曜日 晴・曇
 良い天気でしたが、夕方からは曇ってきました。朝は10度くらいで、最高19度でした。
 本日使った書類は、細かなミスが1点ありましたが、気になるものではありませんでした。その結果、約170件の書類の処理が待ち構えていますので、早速、午後から取りかかりました。片付けてしまおうと思っていたら、今日はノー残業デーでした。残りを全て持ち帰ることにしました。

 夕食は娘と定食屋さんに行きました。
 夜は持ち帰りの書類の処理を仕様と思っていたのですが、思っただけで終わりました。明日から東京出張なので、その準備をしました。

 届いた手紙は支部報とDMでした。

 今日の画像は、平成28年11月4日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「リオデジャネイロ オリンピック日本代表選手団(金メダリスト)合同パレード公式フレーム切手B」です。左から、1.ベイカー茉秋選手(柔道男子90Kg)、2.内村航平選手(体操/体操競技 男子個人総合)、3.パレード風景、4.金藤理絵選手(水泳/競泳女子200m平泳ぎ)、5.登坂絵莉選手(レスリング女子フリースタイル48kg級)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする