
2015.8.26 水曜日 曇・晴
午前中は曇っていたようですが、昼頃から晴れました。台風一過ということでしょうか。29度くらいまで上がりました。
今日は心臓カテーテル手術のために朝食抜きで、朝6時にいつもの薬を飲みました。9時から点滴が始まり、9時半頃看護師さんから右足の付け根部分の毛を剃られました。左手首からカテーテルが入らなかった時のタメです。そして、紙おむつをしました。足からやった場合、丸一日は寝たままになるそうで、トイレにも行くことが出来ないそうです。
10時頃に嫁がやってきて、10時半から始まりました。無事左手首からカテーテルを入れて貰い、約30分で終了しました。造影剤を入れて検査をした結果、特に異常は無かったとのことです。病室に戻り、紙おむつを外しました。改めて、先生から検査結果を聞きましたが、異常なしです。
昼食のご飯、牛肉の大和煮、付け合わせ、ソテー、含め煮、サラダ、味噌汁、すいかを食べた後、嫁は帰りました。
5時過ぎに2本目の点滴に変わりました。深夜1時頃に終わるようです。
夕食のご飯、白身魚の揚げ煮、酢味噌和え、ミートボール、かき玉汁、オレンジを食べ終えた頃に娘が手作りのチーズケーキを持ってお見舞いに来てくれました。7時過ぎに帰りました。
左手首が少し痛いのと、昼寝をしているのでなかなか寝付けません。11時頃まで本を読んでました。深夜1時頃に予定通りに点滴が外れました。
注文していた郵趣付属品が届きましたが、先日届いた時の未着品です。貼ってあった切手に消印はなく、手書きの「〒」マークでした。一番嫌な処理方法です。
今日の画像は、平成27年8月3日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「りぼん創刊60周年記念<1>(1980~1990年代ver.)」です。
集英社の少女コミック誌「りぼん」が、今年8月3日で創刊60周年を迎えることを記念して企画したもので、“1980~1990年代ver.”と“1990~2000年代ver.”の2種類を同時に販売開始します。250万乙女のバイブルとして親しまれ、多くの方々を魅了してきた「りぼん」を代表する作品のイラストを使用した52円切手(10作品各1枚/シート)を記念の台紙にセットした商品です。上段左から、1.有閑倶楽部/一条ゆかり、2.ときめきトゥナイト/池野恋、3.銀曜日のおとぎばなし/萩岩睦美、4.月の夜 星の朝/本田恵子、5.お父さんは心配性/岡田あ~みん。下段左から6.星の瞳のシルエット/柊あおい、7.ねこ・ねこ・幻想曲/高田エミ、8.姫ちゃんのリボン/水沢めぐみ、9.天使なんかじゃない/矢沢あい、10.ママレード・ボーイ/吉住渉。
今日読み終えた本。今月の9・10冊目(今年43・44冊目)
「明日へ。東北の息吹東日本大震災からの3年-2011-2014-」、榎並悦子著、朝日新聞出版刊
「遺譜 浅見光彦最後の事件 上」、内田康夫著、角川書店刊