goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

ゴジラ東京上陸60周年記念

2015年10月16日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.10.16 金曜日 晴
 良い天気が続きます。土日も晴れる予報です。朝は14度、最高24度とここ毎日同じ陽気です。
 夜7時からは会議があり、7時半からは職場対抗のバレーボール大会の2日目もありました。会議とバレーボール大会はほぼ同時刻に終わりました。バレーボールの方は負けました。9時頃帰宅しました。

 帰宅後は、明日からのスタンプショウはかたの準備です。ジュニア出品者等へ配布するカバーに切手を貼ったり、展示パネルに表示するタイトルの準備等々。準備する中で、配布する支部報の印刷をしていないことに気が付きました。明日早く印刷しなくてはいけません。

 今日の画像は、平成26年7月25日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「ゴジラ東京上陸60周年記念」です。上段左から4つはゴジラ、右端はゴジラVSメカゴジラ。下段左から6.ゴジラVSデストロイア、7.ゴジラ2000、8.ゴジラ×メガギラス、9.ゴジラ×モスラ×メカゴジラ、10.ゴジラファイナルウオーズ。A4サイズのホルダー、絵葉書2枚、シール1枚がセットされて1800円でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサとガスパール フレーム切手セット

2015年08月28日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.28 金曜日 曇・雨
 朝から曇り空でした。天気予報では午後3時頃だけ雨マークが出ていましたが、時間はずれたものの4時過ぎから激しい雨が降り、1時間後には上がりました。見事に当たりました。
 朝食にご飯、味噌汁、ちくわの炒り煮、減塩ふりかけ、オレンジ、低脂肪乳を食べた後、9時20分頃から運動リハビリをしました。約25分間自転車漕ぎをしました。終わった後、濡れタオルで身体を拭いてサッパリしました。
 その後、退院に向けて、色んな書類を受け取りました。栄養に関すること、頼んでいた診断書等々。定期的な検査をするために、来年3月に予約をしました。
 最後の病院食になる昼食は冷やしおろしそば、酢の物、煮物、いなり寿司、メロンでした。その後、着替えをして、荷物をまとめました。TVカードは7時間43分残っていて、390円が返ってきました。看護師さんに退院準備が出来たと連絡をすると、忘れ物の点検をするから待って欲しいとのこと。しかし、30分待っても来られないので、自分でチェックして1階の会計で支払いを済ませて病院を出ました。

 タクシーで自宅に戻り、届いた手紙をザッと見て、電子メールもザッと見ました。詳しくチェックする前に、郵便局に出かけ保険金請求をしました。そして、掛かり付けの病院に寄って預かったお手紙を渡し、ビールを買って帰りました。
 帰宅後は、手紙のチェックと電子メールのチェック。電子メールの方は約100通ありましたが、残したのは10通くらいです。返事の必要な物は処理しました。手紙はいつものように1通ずつ記録していきます。
 夕方、長男がやってきました。一昨日から大分県竹田市に出張し、そのまま熊本市、人吉市(泊)、熊本市と動き回り、今日の午前様で帰社したそうで、今日は休みです。しかし、今夜は電話番で夕食時もいろいろと電話のやりとりをしていました。

 ジャパンのスタート値を確認しました。6点中4点が残っています。残らなかった2点の内1つはおよびでない金額で、もう一つは2番値でした。最終結果は9月1日です。メールの部ではロットもので楽しめそうなものがあります。

 今日の画像は、平成27年8月7日に全国で発売された「リサとガスパール フレーム切手セット」です。日本で2000年に「リサとガスパール」の絵本が出版されて、2015年の今年、15周年を迎えます。リサとガスパールは、うさぎでもいぬでもない・・・とびきりキュートなパリの住人。現在まで、38タイトルの絵本が発売されており、ファミリー層には大変人気のキャラクターです。リサは8月19日、ガスパールは8月26日がお誕生日です。そのリサとガスパールの日本上陸15周年を記念して、絵本の中からかわいらしい絵柄をモチーフにデザインされています。また、同じ絵柄のポストカードが10枚セットされています。

今日読み終えた本。今月の12・13冊目(今年46・47冊目)
「小説を、映画を、鉄道が走る」、川本三郎著、集英社文庫刊
「遺譜 浅見光彦最後の事件 下」、内田康夫著、角川書店刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぼん創刊60周年記念<2>(1990~2000年代ver.)

2015年08月27日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.27 木曜日 晴
 良い天気です。4日ぶりに30度超えて真夏日になりました。
 7時半過ぎに左手首の血止めの圧迫器具を外してくれましたが、まだ手首を動かすと痛いです。
 3日ぶりの朝食は、ご飯、具たくさん汁、煮浸し、大根おろし、低脂肪乳、減塩ふりかけでした。食後はのんびりと本を読んだり寝たりしてました。
 昼食のご飯、つくねのスープ煮、筑前煮、生酢、ぶどうを食べた後、自転車を漕ぐ運動負荷試験をしました。使用酸素量を測定するためにマスクを付け、心電図と血圧計を装着して、約30分かかりました。検査の結果、1月よりも体力が落ちているとのことです。息苦しく感じる原因はどうやら運動不足のようです。汗をかいたし、今日までお風呂には入れないので、濡れタオルを貰い、身体を拭いて着替えをしてサッパリしました。3時過ぎからは心臓病教室に参加しました。
 夕食はご飯、煮魚、付け合わせ、パンプキンサラダ、おかか和え、けんちん汁、梨で、食べている最中に嫁がやってきました。予定通り明日退院なので、不要なものは持って帰って貰いました。
 夜は昨日と同じで、眠気が来たのは11時半過ぎでした。

 今日は残暑見舞とクレジットカードの請求書くらいです。私から暑中見舞を出していませんが、葉書は買っています。

 今日の画像は、平成27年8月3日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「りぼん創刊60周年記念<2>(1990~2000年代ver.)」です。
上段左から、1.赤ずきんチャチャ/彩花みん、2.こどものおもちゃ/小花美穂、3.ご近所物語/矢沢あい、4.HIGH SCORE/津山ちなみ、5.べいびぃ★LOVE/椎名あゆみ。下段左から6.ケロケロちゃいむ/藤田まぐろ、7.めだかの学校/森ゆきえ、8.ミントな僕ら/吉住渉、9.グッドモーニング・コール/高須賀由枝、10.GALS!/藤井みほな。

今日読み終えた本。今月の11冊目(今年45冊目)
「日の本切手美女かるた」、内藤陽介著、日本郵趣出版刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぼん創刊60周年記念<1>(1980~1990年代ver.)

2015年08月26日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.26 水曜日 曇・晴
 午前中は曇っていたようですが、昼頃から晴れました。台風一過ということでしょうか。29度くらいまで上がりました。
 今日は心臓カテーテル手術のために朝食抜きで、朝6時にいつもの薬を飲みました。9時から点滴が始まり、9時半頃看護師さんから右足の付け根部分の毛を剃られました。左手首からカテーテルが入らなかった時のタメです。そして、紙おむつをしました。足からやった場合、丸一日は寝たままになるそうで、トイレにも行くことが出来ないそうです。
 10時頃に嫁がやってきて、10時半から始まりました。無事左手首からカテーテルを入れて貰い、約30分で終了しました。造影剤を入れて検査をした結果、特に異常は無かったとのことです。病室に戻り、紙おむつを外しました。改めて、先生から検査結果を聞きましたが、異常なしです。
 昼食のご飯、牛肉の大和煮、付け合わせ、ソテー、含め煮、サラダ、味噌汁、すいかを食べた後、嫁は帰りました。
 5時過ぎに2本目の点滴に変わりました。深夜1時頃に終わるようです。
 夕食のご飯、白身魚の揚げ煮、酢味噌和え、ミートボール、かき玉汁、オレンジを食べ終えた頃に娘が手作りのチーズケーキを持ってお見舞いに来てくれました。7時過ぎに帰りました。
 左手首が少し痛いのと、昼寝をしているのでなかなか寝付けません。11時頃まで本を読んでました。深夜1時頃に予定通りに点滴が外れました。

 注文していた郵趣付属品が届きましたが、先日届いた時の未着品です。貼ってあった切手に消印はなく、手書きの「〒」マークでした。一番嫌な処理方法です。

 今日の画像は、平成27年8月3日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「りぼん創刊60周年記念<1>(1980~1990年代ver.)」です。
集英社の少女コミック誌「りぼん」が、今年8月3日で創刊60周年を迎えることを記念して企画したもので、“1980~1990年代ver.”と“1990~2000年代ver.”の2種類を同時に販売開始します。250万乙女のバイブルとして親しまれ、多くの方々を魅了してきた「りぼん」を代表する作品のイラストを使用した52円切手(10作品各1枚/シート)を記念の台紙にセットした商品です。上段左から、1.有閑倶楽部/一条ゆかり、2.ときめきトゥナイト/池野恋、3.銀曜日のおとぎばなし/萩岩睦美、4.月の夜 星の朝/本田恵子、5.お父さんは心配性/岡田あ~みん。下段左から6.星の瞳のシルエット/柊あおい、7.ねこ・ねこ・幻想曲/高田エミ、8.姫ちゃんのリボン/水沢めぐみ、9.天使なんかじゃない/矢沢あい、10.ママレード・ボーイ/吉住渉。

今日読み終えた本。今月の9・10冊目(今年43・44冊目)
「明日へ。東北の息吹東日本大震災からの3年-2011-2014-」、榎並悦子著、朝日新聞出版刊
「遺譜 浅見光彦最後の事件 上」、内田康夫著、角川書店刊



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふなっしーのThank you

2015年08月25日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.25 火曜日 雨・台風15号直撃
 朝方、大変強い雨と風でした。台風の直撃は久しぶりです。気温は一日変わらず23度から25度程度でした。娘は今日から2学期の始まりでしたが、休校です。九州内の鉄道で動いているのは地下鉄だけという状態で、地上ではバスも鉄道も全て運休です。二男も休みになったようです。幸いなことに我が家の被害はありませんでした。

 検査のために朝6時にいつもの薬を飲み、朝食抜きです。8時から点滴を始め、8時50分から1回目の検査・心筋シンチが始まりました。心臓に負荷を加えての検査です。9時半頃終了し、点滴終了ですが、明日のために注射針は刺したままです。12時20分頃から2回目の検査でした。今度は普通に検査を行いました。通常の状態と負荷をかけた状態で検査をしてその違いを見ます。2回目は30分弱で終わり、1時頃から昼食でした。ご飯、煮物椀、大徳寺生酢、メロンでした。
 2時過ぎに長男が見舞いに来てくれました。一昨日から昨日にかけて長崎県諫早へ出張し、深夜に帰ってきたのでその代休だったそうです。3時半頃に検査結果を長男と一緒に聞きました。特に変化は見当たらないそうです。この結果を聞いて長男は帰り、私はお風呂に入りました。
 6時から夕食のご飯、ぶりの照り焼き、煮物、和風サラダ、味噌汁、ミルクかんを食べた後、本を読みながらいつの間にか寝てしまいました。

 けしいん誌が届きました。来年1月の第41回けしいん全国大会の案内が載っています。兵庫県神戸市のシーパル須磨だそうです。

 今日の画像は、平成27年6月26日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「ふなっしーのThank you」です。上段左から、1.ありがとなっしー、2.ありがたやなっしー、3.ありがとうなっしー、4.感謝・感激・梨汁ブシャー、5.ぺこりなっしー。下段左から6.みんなに届けなっしー、7.For youなっしー、8.Thank you なっしー、9.ほんの気持ちなっしー、10.おすそわけなっしー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TSUM TSUM

2015年08月21日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.21 金曜日 曇・雨
 日中は曇りで、32度まで上がりました。6時頃から雨が降り始め2時間ちょっとで30ミリを超す激しい雨が降りました。
 今日から二男は鹿児島県に出張で、24日に帰ってくる予定です。
 今日も通常勤務で会議と研修会でした。8月10日に再注文した品物が昨日と届き、支払いを本日すませました。その発送準備を行いました。

 けしいんオークションの処理をしました。いつもながら少数激戦です。

 郵趣品の注文品が届きました。一部の品が未着のようです。そう言えば先日届いたスタンプマガジンに輸入郵趣用品の新価格表が入っていました。私がよく使っているものでは、ライトハウス社製フィラートコーナー180円、同大型コーナー300円、ヒンジ110円、マウント類では600円が130円、760円が140円と20%から25%の値上げです。コーナーとヒンジは十分にあります。マウント類の在庫を確認して、注文することにします。

 今日の画像は、平成27年2月27日に全国で発売されたオリジナルフレーム切手「TSUM TSUM(ツムツム)」です。これはディズニー商品でちっちゃいぬいぐるみで積み上げて楽しむようです。全部で70種類以上も販売されています。ダイカットカード3枚と封筒3枚と台紙が付いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵名品十選

2015年08月20日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.20 木曜日 雨・曇
 朝から雨で時折激しい雨が降りました。気温は29度と真夏日にはなりませんでした。
 今日は普通に出勤です。会議と研修会が断続的にありました。午後からは勤務先の近くに出かけての研修会でしたが、終わる頃に雨が降り始め濡れてしまいました。

 先月末に届いた「けしいん」誌が消印漏れ印だったことを伝えていたところ、差し出しを担当したから手紙が届きました。わざわざお詫びの手紙と共に日付けは違うものの、再度訪局されて、満月印を押印したものを送っていただきました。また、造幣局から地方自治法60年記念五百円バイカラー・クラッドプルーフ貨幣セット「福岡県」が届きました。

 今日の画像は、今年8月6日に東京国立博物館で発売されていたオリジナルフレーム切手「浮世絵名品十選」です。最近新たに作成されたもののようです。
上段左から、1.東洲斎写楽「市川蝦蔵の竹村定之進」、2.歌川広重「名所江戸百景・亀戸梅屋敷」、3.歌川国貞「北廓月の夜桜」、4.鳥居清倍「市川団十郎の竹抜き五郎」、5.鈴木春信「雨夜の宮詣」。下段左から6.歌川国芳「金魚づくし・百ものがたり」、7.喜多川歌麿「蚊帳の内外」、8.葛飾北斎「富嶽三十六景・凱風快晴」、9.歌川国政「市川蝦蔵の暫」、10.栄松斎長喜「雪中美人図」。シート地は葛飾北斎「富嶽三十六景・凱風快晴」を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西馬音内盆踊り

2015年08月15日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.8.15 土曜日 晴
 良い天気です。朝は24度を切りましたが、最高は33度を超えて真夏日です。
 朝から、机上の整理をしながら日記を書いています。だいぶ片付いてきました。

 お昼頃に娘が欲しいと言っている一眼レフカメラを見に行きました。先日の電器店では57500円+税でしたが、カメラ店のHPでは税込み54000円で出ていました。と言うことでカメラ店に行くと、週末特価税込み53500円になっていました。いろいろと相談して、レンズフィルター、SDカードに5年間保証を付けて購入してやりました。
 昼食後、みんなでお墓参りに行きました。良い天気で、午前中に兄一家がお参りしていますので、特に掃除する必要も無く、お参りをしてきました。
 今夜から、毎年恒例の久住山登山と別府温泉へ出発します。

 8月10日から8月15日分をアップしました。

 今日届いたのは、通信販売のDMだけです。ここ数日はどうでも良いDMが多いようです。

 今日の画像は、いつ発売になったのかが分からないオリジナルフレーム切手「西馬音内盆踊り」です。秋田県羽後町で8月16日から18日に開催される700年の歴史を持つ盆踊りです。フレーム切手は2010年から毎年発売されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多祗園山笠

2015年07月15日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.7.15 水曜日 晴
 良い天気です。気温は32度になりましたが、それほど暑くは感じませんでした。台風11号の影響で福岡市内の小中学校は17日を臨時休校にすることを決定しました。17日が終業式でなかったら、17日の判断は明日になったでしょう。17日が終業式なので、明日終業式をすることになりました。
 今日中に明日必要な書類を完成しなくてはいけません。私はそのお手伝いです。順調に進み、7時頃には8割終了です。残り2割も8時前には終了しました。

 スタンプマガジン8月号が届きました。また、いつも差し出してくれる大分県の方からは、京都中央局の消印です。フットワークの軽い方です。
 一昨日注文した鍋の取っ手が配達されたようですが、不在で受け取ることが出来ませんでした。早いですねぇ。

 今日の画像は、平成27年7月1日に福岡県で発売されたオリジナルフレーム切手「博多祗園山笠」です。上段左から、1.飾り山笠、2.箱崎浜・全流お汐井とり、3.流舁き、4.流舁き、5.福岡市役所・集団山見せ。下段左から6.櫛田神社・追い山笠スタート、7.櫛田神社・櫛田入り、8.承天寺・追い山笠、9.東長寺・追い山笠、10.廻り止め。使用されているイラストは、昨年9月に発売されたフレーム切手「福博百景」と同じ福博よかよかマーチング委員会の提供です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入谷朝顔市(2014年版)

2015年03月19日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.19 木曜日 雨
 昨日からの雨が降ったり止んだりの一日でした。気温は朝から夜まで12度代のままでした。
 今日は朝から年次有給休暇をとって、娘が入学する高校へ行ってきました。娘は8時半からのテストに間に合うように出かけましたが、保護者説明会は10時半からなのでのんびりと出かけました。いろいろな話があり、12時からは娘と一緒の説明会でした。1時過ぎに終わり、それから物品購入です。教科書、デザイン科教材、通学用靴に体育館シューズ、体操服・ジャージ、通学用鞄等々。定期券の予約もしました。全部終わったのが2時半過ぎでした。帰りがけに遅くなった昼食を食べて、帰り着いたのは4時少し前でした。

 帰宅後、年度末から新年度に向けての連絡・会議があるために出勤しましたが、4時を過ぎていました。しかし、出勤したら終わっていましたので資料だけ受け取りました。

 何かと疲れました。睡魔に負けてます。

 今日の画像は、平成26年6月25日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「入谷朝顔市(2014年版)」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする