goo blog サービス終了のお知らせ 

茶山庵から

無職の茶山人が日々の退屈な内容と趣味の事柄を綴っていきます

浅草夏の風物詩(2014年版)

2015年03月18日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.18 水曜日 雨
 朝からずっと雨でした。そのおかげで気温は昨夜からほとんど下がらず、朝でも16度もありました。日中は少し上がって19度を超えました
 以前から提案するように言っていた書類がようやく出ました。遅すぎです。そして、昨日の続きで新年度の準備です。

 JPSの正会員報が届きました。スタンプショウの案内とミニペックススケジュールが掲載されています。スタンプショウは相変わらず無理ですね。6月下旬の東京行きの時にはコーリア切手部会展が開催されるようです。永楽堂さんからは即売会の案内が届きました。今月末の金土日にいつもの場所です。

 今日の画像は、平成26年6月25日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「浅草夏の風物詩(2014年版)」です。上段左から、1.ほおずき、2.ほおずき、3.本堂(観音堂)、4.ほおずき、5.ほおずき。下段左から6.ほおずき、7.五重塔、8.風鈴、9.雷門、10.ほおずき。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西荻茶散歩2014

2015年03月17日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.17 火曜日 晴
 今日は良い天気でした。朝は9度を切りましたが、最高22度を記録しました。暖かい一日でした。
 今日締切の書類も処理は終了しました。昼過ぎからは年度内の書類の検討と新年度に向けての会議の連続でした。

 郵趣サービス社からワールドトピックスとスタンプマガジンが届きました。ワールドトピックスはいつものように後日紹介します。

 この日記が途切れ気味になっていますが、何とか繋いでいます。取りあえず、3月2日から3月7日分をアップできました。

 今日の画像は、平成26年6月6日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「西荻茶散歩2014」です。西荻(西荻窪)でお茶をしながら散歩しましょう、と言うイベントのようです。「ニシオギチャサンポー」と書かれたパンフレットが入っていました。切手部分のデザインは、シート地に記載されている10店舗の商品のような気がします。とすれば、カラーマークの上の切手は西荻窪郵便局です。ぽすくまかなぁ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY

2015年03月16日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.16 月曜日 曇・晴
 朝は10度くらいで、17度を超えました。昼過ぎまで曇っていましたが、3時を過ぎて晴れてきました。
 手術入院をしていた同僚が復帰しましたが、手術後は死ぬほど痛かったと言ってました。先週から提出されている書類が今日と明日で締切です。今回は結構分散して提出されたので、一日分の書類量は少なくて楽でした。

 月曜なのに届いたのは支部報1つとどうでも良いDMが1通だけでした。

 今日の画像は、平成26年6月6日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」です。一つ一つの説明をする知識はありません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空自衛隊60周年

2015年03月15日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.15 日曜日 曇・晴
 朝は7度から最高15度近くまで上がりました。昼過ぎから良い天気になりました。
 今日は一日、机上の整理です。メモと記憶をたどりつつ、日記を書いています。と同時に入手したものをスキャンしますので、なかなか捗りません。何とか2月7日分から3月1日分をアップできました。3週間分をアップしましたが、まだ2週間分残っています。

 今日の画像は、平成26年5月26日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「航空自衛隊60周年」です。上段左から、1.F-15J、2.A-MB-2、3.UH-60J。中段左から4.J/FPS-5、5.KC-767、6.C-130H、7.F-4EJ。下段左から8.B-747-400、9.PATRIOT、10.T-4ブルーインパルス。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名所めぐり東京

2015年03月14日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.14 土曜日 曇・晴
 昨夜から雨が降っていましたが、未明には上がりました。お昼頃からは良い天気になりました。朝は9度、最高14度を超えました。
 今日は9時過ぎに花粉症対策のための耳鼻科と眼科へ行ってきました。早く行ったので、思ったよりも早く終わりました。入れ違いに嫁と娘はコンタクトレンズ購入で同じ眼科へ出かけました。
 娘は昼から友達と出かける約束がありそうな、なさそうな雰囲気です。私は嫁と二人で福岡市博物館で開催中の「ボルドー展」を見行きました。福岡市はボルドー市と姉妹都市を結んでいます。ゆっくりと見て回り、喫茶室で休んで帰りました。娘は結局出かけなかったようです。

 帰宅後は机上の整理をはじめました。このブログ日記も2月7日から5週間も止まったままです。

 北陸新幹線の記念切手の実逓便が届きました。JPの切手ショップは早々に売り切れて、再入荷待ちになっています。

 今日の画像は、平成26年5月14日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「名所めぐり東京」です。同じデザインのポストカードが10枚セットされています。上段左から、1.帝国ホテル、2.国会議事堂、3.KITTE、4.神田明神、5.桜の千鳥ヶ淵。下段左から6.日本橋、7.東京証券取引所、8.日本銀行本館、9.勝鬨橋、10.銀座。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国こんぴら歌舞伎大芝居 三十周年記念

2015年03月13日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.13 金曜日 晴・曇・雨
 朝は3度を切る冷え込みでしたが、日中は15度を超えました。良い天気が続きます。
 昨日の行事は無事終わったようです。日々提出される書類の処理は順調に処理できています。

 2月21日に注文したオーランド郵政からようやく届きました。1回目は1ヶ月、2回目は2週間、今度は3週間かかりました。中身が多くなると日数がかかるんでしょうか。今回初めてFDCのイヤーセットを注文しましたが、なかなか良いですね。今度は2012年のイヤーセットを注文するつもりですが、整理を全くしていません。切手とFDCをどのようにアルバム整理するかを思案中です。同じリーフにまとめると、アルバムの下部だけが膨らむのが欠点です。

 今日の画像は、平成26年4月8日に香川県で発売されたオリジナルフレーム切手「四国こんぴら歌舞伎大芝居 三十周年記念」です。4月4日から琴平郵便局のみ先行販売されました。上段左から、1.第30回記念公演の女殺油地獄、2.第30回記念公演の菅原伝授手習い鑑。中段左から3.第1回公演の再桜遇清水、4.第2回公演の極付幡随院長兵衛、5.第9回公演の夏祭浪花鑑、6.第10回公演の花上野誉碑。下段左から7.第16回公演の義経千本桜道行初音旅、8.第19回公演の鳴神、9.第22回公演の浮世柄比翼稲妻、10.第24回公演の暫。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界らん展日本大賞2014

2015年03月12日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.3.12 木曜日 晴・曇・雨
 朝は8度、最高11度と穏やかな一日、いいてんきです。
 今日は娘の卒業式なので仕事を休みました。卒業式から学活・見送りまで普通に終わりました。見送り後、記念写真タイムと言うことなので、嫁と二人ので近くのうどん屋さんで昼食を食べました。その帰りに同じ中学校の卒業生が、短ランに刺繍入りという格好を久しぶりに見ました。まだ居るんですね。
 帰宅して少しすると娘も帰ってきました。簡単な食事をして友達と天神に出かけました。その間、私は机上の整理をしようとしましたが、寝てました。
 夕食は娘のリクエストでちょっと高めのファミレスへ行きました。

 ボチボチと郵趣会の新年度会費が送金されています。有り難いことです。

 今日の画像は、平成26年1月20日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「世界らん展日本大賞2014」です。いろいろな「らん」を描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの山手線50周年

2015年02月27日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.2.27 金曜日 晴
 朝6度まで冷え込み、久しぶりに晴れましたが、11度までしか上がりませんでした。
 今日も腰と背中の痛みの同僚は休みです。検査をしたところ、原因が分からないそうです。昨日締切の書類の処理を半分程度終えて帰宅しました。
 夕食は娘と外食しました。帰宅すると、長男が帰ってきていました。4月に地方選挙がありますが、会社が推薦する候補者応援に親の名前を出したので、電話がかかってくかも知れないと伝えに来たようです。

 今日は嫁の誕生日ですが、ケーキは明後日の日曜日に準備することにしています。
 郵趣3月号が届きました。

 今日の画像は、平成26年1月14日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「みどりの山手線50周年」です。ペーパークラフトがセットされています。発売と同時に小型印も使用されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋晴海さん(冬バージョン)

2015年02月26日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.2.26 木曜日 曇
 未明に雨が降ったようですが、朝には上がったもののずっと曇りでした。朝は8度程度で、最高13度を超えました。
 昨日、腰と背中の痛みを訴えた同僚は予想通り休みました。今日締切の書類は、思ったよりも集まりませんでした。残念です。午後からは出張して、そのまま直帰なので、不在後に提出された書類を受け取って貰うよう依頼して出ました。

 今日届いたのは、24日に局名改称した栃木県の宇都宮宝木町局の初日印の他はクレジットカードの請求書くらいです。

 今日の画像は、平成26年1月6日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「京橋晴海さん(冬バージョン)」です。12月29日(日)から31日(火)に東京ビッグサイトにおいて開催されたコミックマーケットにて郵便局臨時出張所を開設し、先行販売されました。クリアファイルとポストカードがセットされています。京橋晴海さんは晴海郵便局のオリジナルキャラクターです。昨年8月に夏バージョンが発売されています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ 東京に生きるハンターたち

2015年02月25日 | フレーム切手・Pスタンプ
2015.2.25 水曜日 曇
 一日中曇ってました。朝は6度、最高13度くらいでした。
 昨日までに提出された書類と、本日提出された書類は数が少ないので、処理が終わりました。さて、明日、どれくらい提出されることでしょうか。明日は、午後から出張なので、その書類準備を終えました。夕方、同じ部署のほとりが腰と背中の痛みを訴えて帰宅しました。明日休まれるかも知れません。

 今日届いたのは、郵便局廻りをしてある方からの実逓便と振替通知書、定期購読雑誌程度です。
 春休みの京都行きは29日の日曜出発の1泊2日にしました。いろいろと調べると、朝一の飛行機を利用するJALじゃらんパックが一番安いようです。新幹線の京都往復割引切符の値段で、飛行機往復とホテル1泊の値段の方が安くなってます。

 今日の画像は、平成25年12月3日に東京都で発売されたオリジナルフレーム切手「オオタカ 東京に生きるハンターたち」です。上段左から、1.チョウゲンボウ、2.ミサゴ、3.ハチクマ。中段左から4.ノスリ、5.チョウゲンボウ、6.ハイタカ、7.ツミ。下段左から8.アオバズク、9.コミミズク、10.フクロウ。シート地にオオタカを描いています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする