goo blog サービス終了のお知らせ 

すーさん

「すーさん」の魚釣り日記です。
温泉やグルメ日記等もゆっくりとご覧ください。

高槻 塩元帥 2

2025-09-06 | ラーメン
大阪府高槻市柱本1丁目にある「高槻 塩元帥」で昼食🍜

令7.9.6 約5年ぶりの訪問
土曜日の正午前とあって、家族連れの待ち客が既に5組
店舗入口左手の待合室でメニューを眺めていると
店員さんが注文を聞きに
待つこと10分、ゆったりとしたテーブル席に案内され
お連れは「天然塩ラーメン」の半チャンセットを

私は明日までの「冷麺」を麺2玉無料をチョイス

「総大将」譲りの炒飯は相変わらず旨々
冷麺は甘口を注文したので、それなりにスープが甘辛かった
ご馳走さまでした🈵


令2.10.8 約9年ぶりの訪問
お昼過ぎのため、既に満員🈵
コロナの為、待合室が密とならないよう、順番待ちの紙に人数と車番を書いて車の中で待つシステムが何とも便利🚐
約10分後、中待合までお越し下さいとの店員さんの案内で店へと入る。
待ち合い席前には著名人のサイン色紙や写真が飾られている

店内待ち合い席から見える製麺室の様子

待っている間にメニューを拝見
セットメニューがコチラで

グランドメニューがコチラ・・・↓

「天然塩ラーメン760円」に「味玉110円」をトッピングした・・・↓

Bセットの「じゃこ飯140円」がコチラ

柚子が入ったラーメンスープは絶妙の塩加減が病みつきになる。
スープを最後まで飲み干すと、感謝の文字が現れる仕組み🈵

じゃこ飯は山椒ちりめんやご飯の量も多く、すっかり満腹に🈵

彩色ラーメン きんせい高槻本店 2

2025-09-05 | ラーメン

大阪府高槻市にある「彩色ラーメン きんせい高槻本店」のご紹介🍜

2025.9.5 正午前に約13年ぶりの訪問

いつの間にか、2019年から5年連続百名店に選出されているとは😮待ち客が3名のため並んで待ちながらメニューを眺め

夏限定の「冷やし海老塩ラーメン950円」に「味玉150円+大盛150円」をチョイス

15分後に店内カウンター席に案内され、更に待つこと10分



ようやく、冷やし海老塩ラーメンが着丼です冷や冷やのさっぱりとした海老出汁が中太の平打ちストレート麺によく絡みますトッピングの味玉のほか、レア気味の肩ロースチャーシュー、メンマ、カイワリ、青葱、刻み玉ねぎなど彩り良く盛り付けられていますすり鉢状の器に入っている大盛の麺は、見た目よりもボリュームがあります

ご馳走さまでした🈵

PS.ラインできんせいラーメンを友達追加登録すると、麺大盛又はチャーシュー1枚無料のクーポンが付いています


2012.3.29 晩ご飯での訪問

20120329_1

店内は相変わらず満員だが、待ち客が一人のため十分も経たないうちに店内奥のカウンターへと案内された・・・。この日は「はっしゃん・ふくちゃん」と私も「あわせ味らーめん800円」を注文した↓

20120329_2

豚骨・鶏・魚介系を合わせた濃厚でクリーミーなスープが中細ストレート麺に絡み絶妙な味わいを醸し出す逸品残ったスープにご飯を入れて平らげる客が多いのにも頷ける・・・。


ずんどう屋 京都八幡店 3

2025-08-30 | ラーメン
京都府八幡市の国道1号線沿いにある「ずんどう屋 京都八幡店」で昼食🍜


令7.8.30 久しぶりの訪問

メニューを眺め


夏限定の「冷やしラーメン味玉大盛1,070円」をチョイス


中細麺に激旨の鶏がら醤油スープが最高トッピングの味玉、肩ロースチャーシュー、穂先メンマ、紫キャベツ、ワカメなど彩りも良しうどん、そば、冷麺を含め、この夏食べた冷たい麺の中では最高優勝🥇ご馳走さまでした🈵


2018.6.30 訪問

夏メニュー

「冷し豚骨つけ麺750円」をチョイス

写真より麺の量が少ない目なのが残念⤵️
喉越しの良い極細のストレート麺は、冷たいどろどろゼリー状の濃厚豚骨でつるりと戴く✨
煮玉子とチャーシューもいい感じ🥚
替え玉100円を追加し、一気に完食
替えスープ200円は、替え玉1玉では要らなかった🈵

ラーメン 天

2025-08-27 | ラーメン
京都市山科区西野左義長町にある「ラーメン天」で昼食🍜


令6.8.27 午前11時半に訪問

この日は初めて「冷やし中華大盛1,000円」をチョイス

中華そばなら約3分で出来上がるところ、約7分の着丼


トッピングには、細切りチャーシュー、胡瓜、錦糸玉子、春雨などが大盛麺1.5玉を覆いつくす

少し甘い目のポン酢ダレのお味はまずまず

これまでのところ、第1位は「塩元帥」の冷麺ですかね

暑い夏でも、ほとんどの客がラーメンを注文しているとは驚き😮

ご馳走さまでした🈵


令6.7.30 午前11時過ぎに訪問

流石にこの時間は空いている

ラーメン単品を硬麺、野菜増しで注文



うーん、野菜たっぷりで食欲をそそる

キムチを投入し、中細ストレートの近藤製麺の麺を一気に啜る

醤油スープに浮かんだ細切れのチャーシューの量が多いのもグッド

いつ食べても安定の旨さ

ご馳走様でした🈵


令6.6.11 午後1時前に訪問

店内は満員で2組の待ち客が有り、待つこと3分、カウンターに案内され「Aセット950円」を硬麺のネギ多めで注文

初めて食べる唐揚げは大きく2個付いている


塩胡椒も付いていたが、衣の味わいも良く実にジューシー

ご飯の量も相変わらず多い


餃子セットも旨いが唐揚げセットも中々のもの

次回は、2人でシェアか

ご馳走さまでした🈵


令5.8.25 午後1時を回ってからの訪問

今回は待たずに入店できラッキー

右奥の2人掛けのテーブルに案内されメニューを眺める


2人揃ってラーメン、ライス、ギョーザの「Bセット」を硬麺、ネギ盛りで注文

先ずはラーメンが登場



暫くして運ばれてきた餃子とライスがコチラ



自家製キムチは食べ放題

熱々の餃子はこんがりと香ばしくて味わいも最高

「ラーメン藤」の味わいを思わせるラーメンは、醤油スープ、麺、チャーシュー、もやし、青葱などくせになること間違いなし

午後1時半を過ぎたというのに、続々と客が訪れる繁盛店に拍手喝采

ご馳走さまでした🈵


令5.8.12 福井からの帰りがけの晩ご飯で訪問

午後8時を過ぎているのに、5人の待ち客とは相変わらずの繁盛ぶり

少し待ってカウンター席に案内される

ラーメン、ライス、ギョーザが付いた「Bセット950円」を注文

無料のキムチを食べながら待つこと5分

先ずは、ラーメンから運ばれる


そして、しっかり焼き目の付いた餃子とライスが登場


餃子はパリッとしていて、餃子のタレをつけなくても丁度良い味わい🌭

勿論、ラーメンもグッド👍

ご馳走さまでした🈵


令5.5.5 以前あった場所から2017年6月に移転後初訪問、実に12年ぶりとなる


待ち客が3組5名

約5分ほど待って、カウンター席に着席

店内は左手に2分割の厨房カウンター13席と右手窓際に2人掛けと真ん中に4人掛けテーブルが各4卓あり、男女5名の店員がテキパキと切り盛りしている

客の回転はかなり早いと思われる

メニューを見てみると、12年前700円のラーメンが750円と、余り値上げしていないのは立派

私もお連れも「特製チャーシュー麺950円」を硬麺ネギ増しで注文

約5分後に運ばれてきたラーメンがコチラ



丼鉢一面に乗ったチャーシューの上にもやし、青ネギ、メンマがてんこ盛り

ストレート中細麺と少ししょっぱい醤油スープにチャーシューの味わいは、「ラーメン藤」とほぼ同じテイスト

特に麺は、ラーメン藤と一緒「近藤製麺」の麺を使用しており、それもそのはず🍜

調子に乗って麺を食べ過ぎると、ボリューミーなチャーシューがかなり余ってしまう

ご馳走さまでした🈵

東座

2025-08-03 | ラーメン
岩手県盛岡市南大通1丁目にある「東座」さんで昼食🍜

椀子そば屋さんに2軒寄ってみたものの、正午までに終了したとのことで、偶然近くにあったお店に入ってみた
夏限定の「冷やし担担だしそば890円」か目に付き
3人揃って注文

平打ち麺が特徴的なそばは、さほど辛く無かったですね

ご馳走様でした🈵

たかはし中華そば店

2025-07-31 | ラーメン
青森県弘前市撫牛子1丁目にある「たかはし中華そば店」で昼食🍜


大阪からはるばる車での訪問です

弘前市一番の人気店と聞き、期待が高まります

店内入口左手の券売機で食券を購入し、テーブル席へ案内されます

店内は、カウンター16席に4人掛けのテーブルと座卓が9卓有ります


メニューは「中華そば」「チャーシュー麺」「ざる中華」の3種類にライスのみとシンプルです

約5分後に「中華そば」が運ばれてきました


みーちゃんは「チャーシュー麺大」です



チャーシュー麺には、鉢を覆い尽くす6枚のチャーシューが圧巻です

煮干しの効いた醤油スープと柔らかい中太縮れ麺が独特です

醤油スープは煮干しの酸っぱさが際立ち、賛否両論てすが、それなりに美味かったです

ご馳走様でした🈵


たかばしラーメン 枚方店

2025-07-28 | ラーメン
大阪府枚方市新町1丁目にある「たかばしラーメン 枚方店」のご紹介🍜

場所は京阪電鉄「枚方市駅」北口すぐのところにあります



令7.7.28 午後1時、病院の検査帰りに訪問

メニューを眺め





思わず「醤油涼麺大盛1,100円」を初トライ



辛子とマヨネーズも別皿で提供され実食

トッピングには、細切りチャーシュー、錦糸玉子、胡瓜、トマト、ワカメ・海藻など見栄えも良く、余り酸っぱくない醤油スープがグッド

大盛りの麺のボリュームもまずまず満足

喉越し抜群の冷え冷えの麺にスープが実に爽やかな味わいでした

次回は「胡麻新味」も食べてみたくなりました

ご馳走さまでした🈵



令2.6.12 飲んだ帰りに訪問

たかばしラーメンと言えば、京都駅東の「たかばし」にある「第一旭」が源流。
巨大ラーメンチェーン店の「来来亭」もその中のひとつで、澄んだ豚骨醤油スープにストレート麺。味の濃さやトッピングのニンニク、九条葱追加無料などが基本。

いつもの「たかばしラーメン」ネギ多めの硬麺をチョイス


京都ラーメンらしく、安定の醤油スープに中細ストレート麺がいいですね

ご馳走さまでした🈵


中華そば 八光軒

2025-07-16 | ラーメン
京都市伏見区納所岸ノ下にある「中華そば 八光軒」で昼食🍜

お店は旧1号線、京都競馬場の前に有ります
駐車場は北側の道路を入った突き当たり右手に9台駐車可能です

店内は昔のままで、右手に小上がりの4人掛け座卓3卓と左手に4人掛けテーブル3卓有り

女性2人が接客から配膳、焼きそば焼き係と忙しそうですね

令7.7.16 午前11時過ぎに訪問しました
メニューを眺めると、前回から50〜100円の値上げとなりました
テーブルに置かれた調味料等がコチラです
今日は、夏限定の「冷麺」が食べたくて来ましたが、YouTubeでよく紹介されている大盛りにはあえて挑戦せず、並盛りをチョイスしました

並盛りでも凄い量のキャベツです
柔らかめの麺はキャベツの下に隠れています
キャベツ以外には、細切れチャーシュー、胡瓜、紅生姜に辛子とマヨネーズ等々
甘酸っぱいポン酢のタレには氷が浮かび、暑い夏にはピッタリですね
まずまずのボリュームとお味に満足しました
ご馳走さまでした🈵


令6.11.20 数十年ぶりの訪問となります
メニューを眺め

「チャーシュー麺850円」+「野菜増し(青ネギ、もやし)100円」をオーダーしました

数分後、ネギ一面に覆われた中華そばが運ばれて来ました
ネギの下には大量のもやしとチャーシューにメンマが隠れています
中細ストレート麺と醤油スープが何とも旨い
第一旭、ラーメン藤、天などの味わいとよく似ているものの、独特の風味とボリュームに大満足です🈵
特大中華そばやご飯を頼むより、コスパかつヘルシーで、超お薦めです
名物は他にもあり、塩ラーメン、味噌ラーメン、炒飯、焼きそば定食を注文する客も目立ちます
次回の楽しみにして、店を後にしました
ご馳走さまでした🈵

ラーメンたろう 三宮本店

2025-07-14 | ラーメン
兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目にある「ラーメンたろう 三宮本店」で昼食🍜


丸高中華そばが定休日のため、近辺を歩いて偶然見つけたので、入店することにしました

「ラーメンたろう」は神戸市内を中心にチェーン展開する豚骨ラーメン店ですが、以前本店は少し離れた場所に黄色いテントでお店を営業していたように思われますが、この店舗は初訪問となります

先ずは、入口左手の券売機で食券を購入し、約20席の広々としたコの字カウンター席に着席します

暫くして運ばれて来た「こってりラーメン980円(麺大盛無料)+おにぎり250円」のセットがコチラ



ラーメンたろうの自慢は、豚骨の臭みの無い濃厚かつマイルドなスープと中細ストレート麺で、万人受けする味わいですね

無料のキムチも冷蔵庫から出して提供されます

やや甘酸っぱいこれぞ日本のキムチと言った味わいです

ラーメンのトッピングには、白髪ネギ、味玉半玉、チャーシューに小松菜が綺麗に盛り付けられています

大盛を注文しましたが、女性でも軽く食べられる量かと思われます

おにぎりには具がたっぷり

空腹のせいか、ラーメンもおにぎりも全て美味しくいただきました

ご馳走様でした🈵

新福菜館 KIKI京橋店

2025-07-09 | ラーメン
大阪市都島区東野田町1丁目にある「新福菜館 KIKI京橋店」で昼食🍜



正午過ぎとあって待ち客が2組5名

少し待って店内入口左手の券売機で「中華そば、やきめし(小)のAセット1,250 円」をチョイス

奥のテーブル席に案内され、待つこと10分

先にやきめし


2分後に、中華そばが着丼


相変わらず、青ネギとチャーシューのボリュームが半端なく、少し太い近藤製麺の麺に黒醤油スープが唯一無二の老舗京都ラーメンの味わいはグッド👍️

しかしながら、ビル全体の暑さや騒々しい音楽で食欲が薄れると感じるのは私だけであろうか

店内スタッフの接客態度や店内の清潔感も若干気になるところ

中華そば、やきめしは、京都たかばし本店と変わらぬ味わいでしたが、塩分過多厳禁の私にとっては今回が最終回と思われます

ご馳走さまでした🔚


やまなか製麺所 天満橋店 3

2025-07-01 | ラーメン
大阪市中央区島町1丁目にある「やまなか製麺所」で昼食🍜


やまなか製麺所は、天神橋、天満橋、本町、北浜に4店舗展開するラーメンチェーン店だが、山中・山なか・やまなかと店舗ごとに微妙に異なる文字が特色。

令7.7.1 お昼前に訪問

新メニュー「冷やし担担麺1,100円」を迷わずチョイス



冷や冷やの麺の上には肉味噌チャーシュー、メンマ、青ネギとメレンゲ白身の上に黄身が2個も乗っかっています



良くかき混ぜていただきます

辣油がピリ辛で食欲をそそります

冷たい麺は喉越しも良く、暑い夏にピッタリですね

ご馳走様でした🈵


令6.8.1 正午前に得意先の希望で訪問

今年初の「冷やしつけ麺大1,100円+味玉100円」をチョイス

150円値上げされたものの、分厚いチャーシューが4枚トッピングされ更にパワーアップ


約150gはあろうかと思われる分厚いモモチャーシューは食べ応え十分


つけ汁を凍らせた氷が何とも、おつ


夏バテしないようにと思いましたが、麺大盛は食べ過ぎかも知れませんね

ご馳走様でした🈵



令5.11.9 正午前に得意先とランチ

私達2名が座って丁度満席🈵

寒くなってきたので「鶏豚白湯ラーメン850円」と「豚丼280円」をチョイス


相変わらず激旨の白湯スープとストレート細麺が泣かせる味わい

豚丼は初めていただいたが旨し



ラーメンフリーカーの得意先も大満足

ご馳走さまでした🈵



令5.8.22、令5.7.18 得意先とランチ

「冷やしつけ麺」に味玉トッピング



夏バテには「冷やしつけ麺」が最高✨

ご馳走さまでした🈵


令5.7.4 仕事仲間とランチ

夏のみ20食限定「冷やしつけ麺950円」を大盛無料で注文

価格も据え置き



れんげに乗った冷凍の椎茸が夏らしい

ご馳走さまでした🈵



令5.4.20 お連れとランチ

いつも通り、店舗入口左手の券売機で食券を購入する

物価高にもかかわらず、据置き価格が素晴らしい

久しぶりに「白白湯800円」をチョイス
 


泡立てた濃厚な鶏白湯スープに隠れた中細ストレート麺を啜ると堪らない

トロットロのチャーシュー、メンマに白髪ネギもいい感じ

残ったスープに白ご飯を投入して完食

ご馳走さまでした🈵


令4.6.5 日曜日に得意先と訪問

これこれ、やっぱり「冷やしつけ麺」の大盛🍜


うまし🈵


令4.5.24 訪問

5月後半とは言え余りにも暑かったので、夏限定の「冷やしつけ麺950円」をチョイス



冷え冷えのポン酢仕立ての醤油スープには、刻んだ新玉葱が浮かんでいて、実に清涼感抜群👍

中細ストレート麺には、レアチャーシュー、メンマ、青ネギなどがトッピング

シンプルながらも職人の技が光る✨

麺大盛も無料とは、何とも太っ腹

つるつると一気にいただきました🈵

ご馳走さまでした🈵


令4.4.4 約4年ぶりの訪問

まず、店舗内左手の券売機で食券を購入しL字カウンターに座る

午前11時半過ぎにもかかわらず、ほぼ満席と相変わらずの人気ぶりが

さて、この日は「味玉醤油ラーメン850円」とお昼の「ライス50円」を注文


醤油ラーメンは平打ちの中太麺で、トッピングには、半熟味玉、チャーシュー、メンマ、青ネギと刻み玉葱が浮かんでいる

高井田ラーメンまではいかないものの、濃い色の醤油スープが実に旨い

また、チャーシューが泣かせる味わい

麺の量がやや少ない目のため、女性客にぴったりかも

ご馳走さまでした🈵

中華そば 麓

2025-06-25 | ラーメン
大阪府枚方市岡本町にある「中華そば 麓」のご紹介🍜


令7.6.25 午後7時過ぎに訪問
空席は3席のみで辛うじて待たずに入店
今回は夜限定の「油そば」に味玉トッピングをチョイス
開店6周年のため麺大盛り無料で、そちらもお願いしました
トッピングは、レアチャーシュー、細切りチャーシュー、笹切り青葱、メンマに追加トッピングの味玉
醤油ダレとオイルが器の底に溜まっているので、かき混ぜていただきます
当然、半チャーハンも

油そばは並盛りでも結構なボリュームで、麺大盛りだとそれだけで満腹となります
並盛りで無料の白ご飯をチョイスするのがベストかも
ご馳走さまでした🈵



令7.6.12 正午ジャストに訪問
先ずは店内入口右手の券売機で「チャーシュー麺味玉トッピングと半チャーハンセット1,450円」の食券を購入し
セルフでコップに水を入れ、指定のカウンター席に座ります
こだわり書きと手際の良い3人の店員さんの仕事を眺めながら待つこと8分
チャーシュー麺が着丼しました

6枚の肩ロースのレアチャーシューが鉢を覆い尽くしています
トッピングには、煮玉子のほか、青ネギと太いメンマが2本とシンプルです
チャーシューには焦がしエシャロットソースが添えられており、北海道産小麦の自家製麺には、豚骨と魚介の無化調ダブル醤油スープが実にマッチしています
味玉は少し薄味でした
途中、すり鉢状の器の中に高知産の柚子を振りかけるとまた違った味わいが楽しめます
香ばしいチャーハンには、玉子、青ネギとチャーシューが結構入っています
パラパラでとても美味しいチャーハンです
次回は、夜限定の油そばにも是非とも挑戦したくなりました
いつの間にか店内には待ち客がずらり
創業以来の人気ぶりがうかがえます
ご馳走様でした🈵


令2.6.9 大ちゃん、みーちゃんとの晩ご飯

場所はビオルネ北館1階西側にあります
店内入口を入って、右手の券売機で食券を購入しカウンターへ座ります

カウンターには、こだわり書きと

持ち帰りメニューが・・・↓

待つこと7分、運ばれて来た「中華そば550円+ワンタン3個120円」がコチラです

みーちゃんは「チャーシュー麺800円+大盛100円」をチョイス

北海道産の小麦粉「ゆめちから」と全粒粉をブレンドした中細ストレート麺が醤油味のダブルスープに絡み、抜群のハーモニー👍
北パルマ産の低温調理されたレアチャーシューは、味わい深い逸品。
チャーシューにかけられたエシャロットオイルの香りがとても良いですね。
全体的にバランス良く、本格的な素材と味わいながら低価格とコスパ抜群でお薦めの一杯です。
ご馳走様でした🈵

貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ

2025-06-14 | ラーメン
大阪市中央区南本町2丁目にある「貝と地鶏だしのらぁ麺 ちょろ」さんで昼食🍜


場所は、谷町四丁目と堺筋本町の中間地点のビル2階にあります


雨の土曜日の午前11時開店直後のため、待たずに入店出来たのは幸いでした

モダンでスッキリとした店内は、右手前にカウンター6席、奥に2人掛けテーブルと中央に4人掛けテーブルがそれぞれ2卓あり、1人で訪れる女性も多いと思われます

店内には、厨房に男性3名、配膳に女性1名

テーブル席に案内され、女性店員からラーメンの説明を受けます

壁には著名なラーメン評論家のサイン色紙も



テーブル席に置かれているのは、海苔、山椒などで胡椒は有りません


メニューがコチラで




私は塩ラーメン、お連れは煮干し醤油ラーメンを注文しました

待つこと約10分、運ばれて来たお連れの煮干し醤油ラーメンがコチラ


私の塩ラーメンはコチラ



どちらも、バターが付いています

チャーシューは肩ロースと豚バラ肉のミックスをチョイスしました

すり鉢状の白い器には店のキャラクターが入っています

盛り付けも実に丁寧ですね

歯切れの良い中細ストレート麺と塩スープのバランスが抜群です

味変に海苔、山椒、北海道バターを投入します



結構な量のバターは、半分でも十分かと思われます

いつの間にか、スープごと全て平らげてしまいました

ご馳走様でした🈵




ラーメン藤 枚方店

2025-04-17 | ラーメン
大阪府枚方市大峰南町にある「ラーメン藤 枚方店」で昼食🍜

場所は国道1号線池之宮交差点から東へ約1キロ、国道307号線池之宮4丁目東交差点南東にある

駐車場は店前に4台ほどのスペース


前回いつ行ったのか覚えていないほど、十数年ぶりの訪問

一時店主がご病気で休業していた時期もあったようだが、現在は元気な様子

店内は正面に2分割の厨房カウンター7席と手前左右に4〜6人掛けテーブルが4卓あり、夫婦?2人で切り盛り

メニューを眺め



「ラーメン定食950円」を注文


暫くして運ばれてきたのがコチラ



ラーメン藤独特の少し背脂の浮いた醤油スープに近藤製麺の中細ストレート麺は今も健在

トッピングは沢山のもやし、青ネギに薄切りのモモチャーシューが5枚

ご飯の量もまずまず

定番のラーメンライスは飽きない美味しさ✨

ご馳走さまでした🈵