大阪府枚方市長尾家具町2丁目にある「新和旬 祥己」でランチ


前々から行きたかったお店で、念願叶っての初訪問となりました
午前11時半開店と同時に一番乗りしました
テーブルが5卓ある右手前の部屋に案内され


メニューを眺めます(メニューは改定前価格)

「祥己御膳2,000円」をご飯大盛りでお願いしました

お造り、てんぷら、サラダ、だし巻き玉子、鰆の幽庵焼き、茶碗蒸しに赤出汁が付いた豪華な10食限定の御膳に圧倒されます

「祥己御膳2,000円」をご飯大盛りでお願いしました

お造り、てんぷら、サラダ、だし巻き玉子、鰆の幽庵焼き、茶碗蒸しに赤出汁が付いた豪華な10食限定の御膳に圧倒されます
素材の良さは勿論、和食職人ならではの出汁の効いた薄味の料理はお見事です
ご馳走さまでした🈵
大阪府茨木市駅前1丁目にある「一音」で晩ご飯🍻
令7.5. 23 ランチでの訪問


造り、天麩羅、おばんざい盛り、茶碗蒸しにご飯、味噌汁、香の物など、豪華なランチ



「おまかせ定食1,900円」のご紹介

造り、天麩羅、おばんざい盛り、茶碗蒸しにご飯、味噌汁、香の物など、豪華なランチ
味わいは勿論、店主の腕が光る🔪
ご馳走さまでした🈵
ここ最近、茨木市内には「IBARAKI」のモニュメントや

「おにクル」のホール建設など

色々と様変わりしていました
令3.11.15 夜に訪問


場所は、JR茨木から徒歩2分
店内は、カウンター数席と2人掛けテーブル3卓だけの小さなお店
夫婦二人で切り盛りしている
この日は貸し切り
先付け八寸からのスタート


お造り盛合せ


人生初となる「ロウニンアジ」の塩焼き


約6㎏と小振りだが、肉厚があり食べ応え十分
鱧と松茸の小鍋


何故か今年は松茸を食べる回数が多い🈵
天婦羅盛合せ


コチラにも松茸が
そして、鱈白子ポン酢


絶妙なトロトロ感
締めは牡蠣雑炊


白子も乗せて、いただきました
サプライズのフラゲバースデーケーキ

サプライズのフラゲバースデーケーキ

お祝いまでしていただき、有り難うございました🈵
大阪府茨木市大池2丁目にある「釜あげ饂飩 唐庵」で昼食🍜


約20分後にカウンター席に案内され、前回と同じく「ちくわ天温玉ぶっかけうどん1,100円」を注文





約1㍍ほど有る腰の強い極太麺に圧倒される

茨木市うどん店「食べログ第2位」の実力に脱帽





天気にも恵まれ、薔薇は満開でした🈵

令7.5.15 約2年ぶり、通算5回目の訪問
午後1時前に到着したが、4組の待ち客
2025年2月に値上げされたメニューがコチラ

約20分後にカウンター席に案内され、前回と同じく「ちくわ天温玉ぶっかけうどん1,100円」を注文

相変わらず、腰の強い饂飩に圧倒される
ご馳走さまでした🈵
さて、例年通り「若園公園バラ園」でも行くか🌹
令5.5.12 約2年ぶり、通算4回目の訪問

午前11時の開店と同時に入り

テーブル席へ案内される
店内の様子

久しぶりに一番人気の「ちくわ天温玉ぶっかけうどん920円」を注文

約1㍍ほど有る腰の強い極太麺に圧倒される
最後には、顎が疲れるほど
トッピングには、熱々の竹輪天のほか、温玉、青ネギ、刻み海苔
麺や出し汁の量も多く、大盛を頼まなくても十分
午前11時半過ぎに退店したが、店内はほぼ満席と相変わらずの盛況ぶり
土日の夜は営業を止めた模様

茨木市うどん店「食べログ第2位」の実力に脱帽
ご馳走さまでした🈵
満腹の後は、すぐ近くにある「若園公園バラ園」を散策🌹🌹🌹





天気にも恵まれ、薔薇は満開でした🈵
大阪府枚方市田口2丁目にある「浜木綿 田口枚方店」で晩ご飯🍜

場所は国道1号線出屋敷交差点からすぐの所にあります

場所は国道1号線出屋敷交差点からすぐの所にあります
「浜木綿」は、名古屋市内に本店を置き、愛知、岐阜、三重、滋賀、大阪、静岡、東京に計31店舗を展開する中華レストランチェーン店で、約50年の歴史がある人気店です
店内入口のメニューを眺め


広々とした店内を進み、円テーブル6席の個室に案内されました
注文は全てタッチパネルで
先ずは前菜の搾菜からのスタート


焼き餃子


青菜の一色炒めは、ほうれん草と小海老、ガーリックが隠し味で人気のメニュー


鶏の唐揚げは辛子レモンソースとベストマッチ


小籠包は肉汁溢れる人気の定番料理みたいですね


麻婆豆腐は、味わい深くピリ辛が際立ちます


生春巻きのソースは少し甘い目


珍しい、飛び子チャーハン


サービスのデザートは蒸しカステラ

今回は味わいを見極めるため全てオーソドックスなものをいただきましたが、料理の提供も早く、味わいも満足のいくものでした

今回は味わいを見極めるため全てオーソドックスなものをいただきましたが、料理の提供も早く、味わいも満足のいくものでした
ご馳走さまでした🈵
大阪府枚方市長尾谷町3丁目にある「北京料理 赤龍園」のご紹介🍜

令7.5.13 お昼ご飯
「半チャンラーメン」をチョイス


令7.5.13 お昼ご飯

「半チャンラーメン」をチョイス
平日限定セットといつの間にか950円に値上げされていました⤴️

いつ食べても安定のお味😋
ご馳走さまでした🈵
ご馳走さまでした🈵
令7.3.27 夜にお連れと訪問


ご馳走さまでした🈵
定番の五目チャーハンと

焼き餃子

ボリューム満点の「八宝菜定食」

ご馳走さまでした🈵
令5.12.28 久しぶりの訪問

ご飯の上に挽き肉、ニラ、玉葱、玉子餡掛けなど、ボリューミーな熱々の極上丼が人気の秘訣🍜

今年11月7日のTV番組「ちゃちゃ入れマンデー」で紹介されてから、昼間は行列が絶えないお店となったが、晩は比較的空いていた🈳
TVでも紹介された一番人気の「赤龍丼650円」がコチラ

ご飯の上に挽き肉、ニラ、玉葱、玉子餡掛けなど、ボリューミーな熱々の極上丼が人気の秘訣🍜
そして、安定の「餃子2人前」

タレに漬けなくても結構旨い
お勧めは「カニ焼き飯750円」
お勧めは「カニ焼き飯750円」

細かい人参が入ったパラパラ炒飯も人気
瓶ビールを飲んで、2,640円也
ご馳走さまでした🈵
令2.12.20 晩ご飯で訪問
酢豚定食

五目チャーハン

瓶ビールを飲んで2,850円也
令元.5.2 晩ご飯
まず「餃子280円」を3人前注文

「フライソバ600円」も中々いける✨

いつもの焼き餃子

酢豚定食

五目チャーハン

瓶ビールを飲んで2,850円也
令元.11.4
実家の草刈りの後、里やんと昼食🍜
私は、海老チャーハンと

餃子を

里やんは、唐揚げ定食を注文した☺️
令元.5.6 晩ご飯
私は焼肉定食を

お連れは八宝菜定食をチョイス

当然のことながら、餃子も単品で注文したのだが、店員が聞き忘れていた💢
これも、2回目・・・⤵️
引っ越しの荷造りのため、ゴールデンウィーク期間中、3回も訪問してしまった🈵
実家の草刈りの後、里やんと昼食🍜
私は、海老チャーハンと

餃子を

里やんは、唐揚げ定食を注文した☺️
令元.5.6 晩ご飯
私は焼肉定食を

お連れは八宝菜定食をチョイス

当然のことながら、餃子も単品で注文したのだが、店員が聞き忘れていた💢
これも、2回目・・・⤵️
引っ越しの荷造りのため、ゴールデンウィーク期間中、3回も訪問してしまった🈵
令元.5.2 晩ご飯
まず「餃子280円」を3人前注文

「フライソバ600円」も中々いける✨

平31.4.28 昼食で訪問
いつもの餃子に

蟹炒飯と

具沢山の塩ラーメンを

注文し、満腹となった🈵
平31.1.13 訪問
「五目そば650円」を実食

五目そばは、鶏ガラでとったスープに塩と醤油で味付けされ、具には、豚肉、白菜、烏賊、海老、木耳、人参、白菜、玉葱、ほうれん草、溶き卵がたっぷりと入り、栄養満点で超お薦めの逸品🈵
平30.11.11 実家の草刈りのお礼に「みーちゃん」とお昼ご飯
「焼肉定食1,000円」と

「唐揚げ定食800円」

をシェアして戴いた🈵
勿論、「焼き餃子(1人前7個300円)」も

平30.7.17 晩ご飯での訪問
地元では出前が人気の中華料理店
定番の餃子からのスタート

必ず注文する昔ながらのラーメンは550円

炒飯は大盛で注文し

牛肝ニラ炒めと

麻婆豆腐は人気メニュー

注文してから出てくる速さにも驚き
いつもの餃子に

蟹炒飯と

具沢山の塩ラーメンを

注文し、満腹となった🈵
平31.1.13 訪問
「五目そば650円」を実食

五目そばは、鶏ガラでとったスープに塩と醤油で味付けされ、具には、豚肉、白菜、烏賊、海老、木耳、人参、白菜、玉葱、ほうれん草、溶き卵がたっぷりと入り、栄養満点で超お薦めの逸品🈵
平30.11.11 実家の草刈りのお礼に「みーちゃん」とお昼ご飯
「焼肉定食1,000円」と

「唐揚げ定食800円」

をシェアして戴いた🈵
勿論、「焼き餃子(1人前7個300円)」も

平30.7.17 晩ご飯での訪問
地元では出前が人気の中華料理店
定番の餃子からのスタート

必ず注文する昔ながらのラーメンは550円

炒飯は大盛で注文し

牛肝ニラ炒めと

麻婆豆腐は人気メニュー

注文してから出てくる速さにも驚き
兵庫県明石市東二見漁港から「いわとし丸」で、まっさんと午前5時に出船🚢



雨風の予報も外れ、薄曇りの弱い南風での出船となりました
船長曰く、今年は5月1日解禁日から釣果が今一つで、近年の中で最も不漁とのことで、今日も駄目なら当分はお休みにするかもとの残念な発言でした
最初のポイントは明石沖の水深20〜30㍍で早速釣りを開始します
予想通り、約1時間船中ボウズ
午前6時半過ぎから単発でポツポツと上がり出したものの、厳しい状況が続きます
7時にはようやく300㌘の蛸をゲットし、何とかボウズを逃れました
痺れを切らした船長が淡路沖まで移動し、水深50〜70㍍で船を流すも全くあたりなし
南風が強くなってきたので、明石沖の浅場へ移動します
ここでもポツポツと釣れますが、やがて潮が速くなりました

すると、アクシデントが
他の釣り人が船を移動中、揺れで私の竿にもたれ掛かり、リールの止め台座が壊れ竿が台無しになり、途中リタイヤ
ダイワアナリスタさん、さようなら
やがて、正午前にタイムアップ納竿となりました
竿頭は左舷の二人が5匹程度、後はボウズ続出でした
まっさんの釣果は、内緒
お疲れさまでした🈳
晩ご飯は貴重な蛸焼き


ご馳走さまでした🈵


ご馳走さまでした🈵
北海道函館市若松町にある「朝市食堂 二番館」で朝食🍜



この値段でこの味わいはコスパ抜群👌

令7.5.8 初訪問
場所は、JR函館駅から南へ徒歩3分の所にあるこの朝市は、雑誌やテレビで放映され、ゴールデンウィーク期間中は大盛況の様子
連休明けとあって朝8時開店のこの食堂は、以外と空いていました
メニューはコチラで

一番人気の「海鮮丼550円+ご飯大盛り100円」をチョイス



魚の切り身は少し薄いものの、鮮度といい味わいも良く、何より温かいご飯が美味しいのが嬉しい限りです
ご馳走さまでした🈵
令7.5.9 前日に引き続き訪問
この日は、「鮭といくらの親子丼」を


お連れは「カニ丼」をチョイス🦀

この値段でこの味わいはコスパ抜群👌
ご馳走さまでした🈵
北海道函館市若松町にある「そば処 丸南本店」で晩ご飯🍜

場所は、JR函館駅から東へ徒歩3分の飲食街に有ります。



蕎麦の産地とこだわり書きがコチラ


場所は、JR函館駅から東へ徒歩3分の飲食街に有ります。
メニューがコチラ



蕎麦の産地とこだわり書きがコチラ

サッポロの瓶ビール飲みながら待つこと約10分🍺


「ミニ天丼と蕎麦のセット1,300円+蕎麦大盛150円」が運ばれて来ました

蕎麦も天丼もまずまずの美味しさでした

蕎麦も天丼もまずまずの美味しさでした
ご馳走さまでした🈵
北海道函館市末広町にある「五島軒 本店 レストラン雪河亭」でランチ🍴



道路向いのパーキングに車を停め


入口の発券パネルで受付後、平日のため待つことなく正午前に入店できたのは幸い
メニューを眺め

前もって決めていた「明治の洋食&カレーセット3,850円」のビーフカレーをチョイス
約5分後に運ばれて来たセットがコチラ


プリプリの海老フライ、カニクリームコロッケ、ビーフストロガノフ、付け野菜に


デザート、サラダ、コーンポタージュスープと


ビーフカレーの豪華なセット


カレー用の福神漬、ピーナッツ、ガラムマサラ等

充分に満足できるボリュームと味わいです

充分に満足できるボリュームと味わいです
ご馳走さまでした🈵
食後は、近くの教会や史跡、坂道など盛り沢山でした
北海道函館市谷地頭町にある「谷地頭温泉」に入湯♨️


掛け流しの源泉は摂氏65.1℃のナトリウム‐塩化物泉で鉄分含有のため黄土色

昭和28年開湯の温泉は、地元客で古くから親しまれている
午前6時オープン前には、開湯を待つ車が約10台と人気ぶりがうかがえる


玄関で靴箱に入れて、入湯券を購入し


2階の男湯へと


室内浴槽は中央に高温風呂(43.5℃)、右手に中温風呂(42℃)、左手に気泡風呂(40℃)とサウナ、水風呂が完備


浴槽や洗い場も広く実にゆったりとしている
五稜郭の形をした露天風呂がコチラ(谷地頭温泉のHPから)

掛け流しの源泉は摂氏65.1℃のナトリウム‐塩化物泉で鉄分含有のため黄土色
入湯料金は、大人460円
お薦め度は◎
北海道函館市大手町にある「箱館ジンギスカン 朝市通り店」で晩ご飯🥩


場所は、JR函館駅から南へ徒歩3分
清潔感溢れる広い店内にはテーブル席がずらりと並んでいます
限定10食の希少部位のほか、お薦めの生ラムやスープ、焼き野菜にナムル、キムチ、ライス、ドリンクなどオーダー


ゆったりとしたテーブル席には無煙ロースターが完備されておりグッド👍️
全て満足のいくお味
ご馳走さまでした🈵


神戸市須磨漁港から「PIRATES DAIYUMARU」で午前5時に出船🚢






5月1日は、真蛸釣りの解禁日と言うことで、多くの釣り人で満船です🈵
ここ数年不調続きの真蛸釣りはいかに
港を出港し、明石海峡大橋をくぐり抜け

ポイントの淡路沖へと向かいます

午前6時前にポイントへ到着し、早速釣りを開始します
水深は30〜70㍍と深いのが難点です


船を移動すること7回、ようやく今年の初ヒットは約250gの小蛸

しかし、その後が続きません
午前10時までに2匹と空振りです

榎本ちゃんは6匹目


船は多いのですが、水温が低いのか蛸の活性が有りませんでした


午前11時前に少しマシなサイズを1匹追加したところで、正午前に納竿となりました🔚


私達4人の釣果は、600gまでを2〜6匹と船中ボウズの人も居る中、何とか全員ボウズ逃れとなりました🐙


私達4人の釣果は、600gまでを2〜6匹と船中ボウズの人も居る中、何とか全員ボウズ逃れとなりました🐙
今年の真蛸釣りも厳しそうです
お疲れさまでした🈳