ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

すうねるところ

2012-09-26 15:47:53 | 舞台関係
エリザ観劇の合間を縫って、村井君の舞台も観劇しております。
9月24日にすうねるところを観てきました。

木皿泉さん脚本のお話。木皿さんは「やっぱり猫が好き」とか書かれた方らしい。あのお話好きだったので、今回のお話もスッと入ってきました。

薬師丸ひろ子@あざみ
篠井英介@こがね
萩原聖人@夏彦
村井良大@マリオ

このたった4人で構成されています。
1時間半と短い作品ですが、なかなか深い話だったとオイラは思うのであります。

ひょんなことから人間の子供を拾ってしまったヴァンパイアが、家族として生活する。
それぞれが自分の役割を自分で決めていた。
あさみは自分を姉と設定し、こがねはアラフォー女子、夏彦はお父さん・・・みんなの設定の中で変わらないのは「ここのうちの子」であるマリオだけ。
高架下の薄暗い家で夜のみ営業するパン屋を営みながらマリオを育てるヴァンパイアたち。
幸せな時間はマリオの成長と共に変化する。
マリオは気づいてしまった、自分の家が他の家と違うと言う事を。
貧乏とかそういった違いだけではなく、この家の中はどんよりと止まったままだと。
ちょうど進路を決める時期だったマリオは、そこで自分の家族の本当の姿を知る。
吸血鬼として悠久の時を生きるか、食うか食われるかの雑多な現実に戻っていくのか。
マリオは決断をする。
ラストは元の世界に戻っていったマリオをバンパイア達は呆然と見送り、タンスに姿を消す。


オイラがこの物語で感じたのは、「自分のいるところ」である。


こがねは平安時代に大災害で生き残り、生きることの難しかった時代を吸血鬼となって乗り越えた。
夏彦は江戸時代、島原の乱を目の当たりにした。食うか食われるかの悲惨な戦場で食うのも食われるのも拒み、吸血鬼となってすり抜けた。
あざみは大東亜戦争の頃、食料がなくお腹を空かせていた時にフジツボが美味しいことを知る。それを取るのに夢中になり岩場のフジツボを取り尽くしているうちに家族みんなが空襲で全滅した。食べることが嫌になったあざみは吸血鬼となった。
みんな苦しい時に死ぬことも生き抜くこともできず、そこで時を止め迷子になってしまったのだ。
そして出会ったマリオ。
迷子だったマリオは彼らにとって、今を生きているほわっと温かなピンクのほっぺの光だったんだろう。求めても、もうその手に戻ってこない時間をマリオに投影してたのかもしれない。
吸血鬼の世界を知ったマリオは、この不況な世の中から逃げて吸血鬼になろうと考える。でも途中で気づくのだ。自分は彼らの光だったと。
多分、だから、マリオは苦しさから逃げずにその世界に戻っていったんだと思う。
迷子となって止まっていたマリオの時間は進みだす。
3人のバンパイアの時間はやっぱり止まったまま。悠久を生きるけれどそれは生きていないのと同じ。生きてる方にも死んでいる方にもカウントされない、時の軸から零れ落ちた迷子。
マリオの成長と共に時の軸に戻ったような錯覚をしていたバンパイア達は、うたかたの夢から醒め、またタンスの中の漆黒の暗闇へと・・・迷子の世界へと帰っていく。


すっごく泣ける感動の話ではないんだけれど。心にぐっと突き刺さるお話でした。
マリオは自分いる場所を見定め動き出した。でもオイラは?
オイラはバンパイアと同じ、留まったままかもしれない。そう思うと泣けてきて仕方がなかった。

ストーリーはグサッと刺さるものがありましたが、舞台はとてもテンポよく面白いものでした。
特に薬師丸さんがあんなにチャーミングで軽やかで素敵に演じられるとは・・もっとしっとりした役ばかり演じられるのかと思ってました。
苦手だと思っていた萩原さんも良かった~。あのよれよれさ加減が守ってあげたいって感じ(笑)
篠井さんは言うまでもありません。女形の実力発揮しまくりでした。
良大くんも相変わらず上手い。この濃ゆいキャストの中で、しかもただ一人の「人間」を沈むことなく絶妙に演じていたと思います。
良大くんこのまま舞台の世界で頑張ってほしいな~(オイラが映像をあんまり見ないので^^;)

すうねるところ。。。心にぐさりと来て、今も思い出しているとズキズキ痛むんですが・・観に行ってよかったなって思える舞台でした。











人気ブログランキングへ
↑オイラの感想はオイラのとらえ方なのでかなり暗くなっちゃったけれど、実際はめっちゃ面白い声を出して笑うシーンの多い舞台だったんだよーん。そこを踏まえて、ポチお願いいたします♪

*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>


携帯からはこちら→

八雲八重垣妻ごみに・・・ 神話博しまね編

2012-09-26 11:55:13 | ぶらり・・・旅
実はこんなことを言っては罰が当たるぞ!って言われるかもしれませんが、出雲大社自体には何も感じないオイラです。
以前行った時(この辺り参照→)に友達はいろいろ感じるもんがあったようですが、オイラは平気の平左。今回も同じ。鳥居さんをくぐるときもお社に向かっても「うぃっす!」って気分や清々しさはありますが、いわゆるそーゆー感じのものは感じなかったのであります。(←オイラが鈍感なだけかもしれませんがね)
ただお社を出て、歴博へ行く道すがら振り返ったそこにあったお山。。。

碧い山の合間から雲が沸き立つその姿に、自然と頭を垂れる気持ちでありました。
八雲立つ。。。この言葉が実感として感じられるお山が出雲にはたくさんありますね。どの山にも雲が出。。。だから出雲かぁ。。。と思ったのでありました。


さて、神話博しまねは。。。かなり小ぢんまりした会場でした(笑)
都心近くでするパビリオンをイメージするとガッカリするかもしれないけれど、あれってある意味デカすぎるんだよね。個人的にはしっかり堪能できたのでGoodでしたよ。ただ一日潰すほどの規模はありません。
歴博で映像館との共通券を購入し、ひとまず映像館の整理券をもらいに行く。そしてそのまま第一回目の上映を見ちゃいました。歴博見てから神話博・・って思ってたんですが、ま、いっか。

映像館で上演されたのは「はじまりの物語」。
古事記は伊邪那美・伊弉諾の2柱が国産みをするところから始まります。
そして高天原と芦原中国、根の国などができ多くの神々を生み出します。
浅野温子さんの語りで素戔嗚尊が八岐大蛇を退治するところまでをまとめた映像が始まりの物語でした。
映像に合わせて、石見神楽で使われる素戔嗚の面を付けた演者が大蛇を退治する演出はなかなかよかったと思います。個人的にはテンションあがりました^^
20分ほどの映像でした。

映像館を出た後、さきにこっちを楽しむ!と決めたオイラはそのまましまね魅力発信ステージで行われる伝統芸能石見神楽を観ることに。
オイラが見たのは丸原神楽社中の「スサノオ」です。
何でも一番早い囃子を伝承されている社中だそうで、お神楽もかなり迫力あるものでした。

素戔嗚カッコ良ス♪
芦原中国は出雲に降り立ち、翁と媼に出会い櫛稲田姫と出会います。彼らの話を聞いて大蛇退治に出かけるんですが、オイラてっきりお酒を飲ませてサックリ簡単に大蛇退治をしたと思っていたのですが、大蛇もかなり奮闘するんですね。

こんな感じでスサノオが窮地立ったりしながら、大蛇退治を致します。
大蛇の舞もスサノオの動きも、独特で面白かった~♪

終演後、すぐ横で売っていたソフトクリームを購入。

島根ワイナリーの赤ワインのソフトだよ。ものっそ美味しいでした。これ、おすすめっす。
もちろん白ワインのソフトもあったんだけど、2つも食べたらお腹痛くなるでしょう(笑)1個で我慢しました。

ソフトクリームを食べながら、お土産ゾーンや屋台ゾーンを物色。
結局何も買わなかったけれど、楽しかったです。
しまねっこのテーマソングみたいなのがヘビロで流れてるゾーンでは、子供が楽しそうに遊んでましたよ^^

ソフトクリームを食べ終え神話博ゾーンに別れを告げ、再度歴博に戻ります。
戻る菅ら、途中の神話講座がちょうど始まるところってので、講座を受講することに。こーゆー講義大好き♪
抑支斯里神社・伊賀武神社宮司 石原道夫先生による「英雄スサノオ」の講義を聴きました。こちらは別途まとめてレポアップしますね。

いろいろと寄り道しまくりましたが、ようやく歴博を鑑賞。
説明のイヤホンは無料で貸出してくれます!剛毅ですね~♪常設すべての解説が入っているので、全部聞きながら回るとで2時間ほどかかるそうです。自分でチョイスして聞いて下さいとのことでした(笑)

一番の見どころは、やはり国譲りの条件として高天原の神々が作ったとされる、大国主命を祀る大社の模型でしょうか。東大寺をしのぐ高さを誇ったとされます。
5人の建築家がそれぞれの考えを元に作った大社の模型も展示されていて、それぞれの違いを見るのも楽しいでした。
また、いろんな社の様式。(大社造・八幡造・春日造・流れ造(賀茂)・明神造(熱田)・住吉造)を表した模型も比べて見ることができるので面白かったですね。
必見は国宝の青銅器でしょう。これだけの数の青銅器が見つかるって、どれだけ出雲の国力があったかが伺える品々です。

総合展示室では人々の生活を表したレプリカや、もののけ姫の村のモデルになったフイゴの体験できる展示などもありました。(子供がたたらを踏んでましたよ)

特別展は出雲の写真。植田正治・上田正昭の両氏が故郷を歩き写した写真が展示されておりました。

夜バスで寝たとはいえ、眠りも浅く細切れだし・・・朝は5時前から目覚めてうつうつしながら出雲に着いたもんで・・・解説を聞きながら居眠りしつつ展示室を回るという状態。
これはイカン^^;
と思い、時間も13時半ごろだったのでランチを食べることにしました。
本当は出雲そば・・・って思ってたんですがね、外に出て探すのも面倒だし、ミュージアムカフェで頂くことに。
朝、駅前のパン屋さんで朝ごはんのパンを食べたので、ランチは仁多米と地元の野菜を使ったサラダのついたチキンカレーに致しました。

鶏肉が激ウマ!
ルー自体はふつうだったんですが、「辛みの調整の粉です」と言われた粉が魔法の粉でして。これを掛けると確かに辛くなるんですが、めっちゃ美味しくなるんです!
サラダのドレッシングも激ウマだったし。。。粉とドレッシング販売すれば買うのに!って思っちゃいました。
休憩も兼ねて、ランチの後のお茶も一緒にしちゃいました。

れきはくカプチーノ♪は、5種類の中から選んだ絵を描いてくれます。
オイラは八雲のもくもくを描いてもらいました^^

カフェで鋭気を養い、残す神話展示室の映像を見に。
目指していた中世オロチ神話は満席で入場できず、結局「スサノオ」に。本日3本目のスサノオです(笑)もう、この旅はスサノオでいいっす!って気分でしたね(笑)
さすがに同じ話を3回となると。。。ウツウツしちゃいましたが(苦笑)

こうして4時ごろにお土産GETのために歴博を後に。
お土産と言っても、自分の家とか姪っ子ところとかあんまり買う相手はいなかったのに、すんごいたっぷり買っちゃったよ^^;


こちらは途中で出会った因幡の白ウサギの有名シーン。いたるところに大国主命様がいらっしゃって楽しいです。

お土産も無事GETし、寝不足でふらふらだったんですが・・・18時まで少し時間がったので内海先生の展示を見に行くことに。
会場では係りの人と仲良くなったり(大阪からこの展示だけのために来たと言ったらビックリしていました)、内海先生がいらっしゃったので紹介してもらったりと、何と素敵な縁を結んでいただいたことでしょう。
もちろん作品もじっくり拝見いたしました。
内海清美の世界に関しては後程ゆっくり語ります♪

こうしてホクホク気分で出雲大社を後にしたのでありました。


つづく










人気ブログランキングへ
↑先生が前日入りしていることは予想してましたが、まさか会場でお会いできるとは思っておりませんでした。こんなラッキーガール(おばちゃん)なオイラのために、ポチよろしく♪

*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・*
>


携帯からはこちら→