ぶつぶつ地蔵

地蔵 呟く ひーの言葉を。ぶつぶつと…。

コメント大歓迎!BUT訳の解らない書き込みはザクザク消しますッス!

祇園囃子と美味しい時間

2006-07-18 12:43:26 | 食べる・食べる時・食べれば・食べれ
7月14日。会社帰りに、プラっと宵宵宵山に行ってみた。
まぁ、プラっとといいつつも京都在住の京ちゃまに連絡し、現地合流してはいるんですけどね(笑)

実はオイラはここ数年、毎年祇園祭りには出かけている。といっても、メインの山鉾の出る時にしか行かないんだけど。。。
ともかく、粽を頂きに来ている訳だ。

今年は怪我人病人がゾクゾクでている状態なので、こりゃイカン!って事で、長刀鉾(なぎなたほこ)の粽に即決定。邪気と厄を薙刀でエイヤーっと追い払ってもらわねば・・・
TOPのお写真が長刀鉾である。籤取らずの鉾で、毎年山鉾巡行の先頭を進む鉾である。また、生き稚児を乗せているのもこの鉾だけ。なにかと特別な鉾なのですよ。
ともかく、ウチに来る厄災のもろもろを退散せしめて下さいませ~

京ちゃまと合流するまでに、長刀の粽はゲット済み。ちなみに京ちゃまとの待ち合わせは長刀鉾付近♪
テイヤーっと京ちゃまと合流して、いざ、祇園祭食べ歩きツアーに出発!

ともかく、次に向かったのは月鉾(つきほこ)。去年はこちらで粽を頂いたので、お返しに行かねばなりませんのでね。ハイ。まぁ、四条通りに面して立てられている鉾なので長刀からは函谷鉾(かんこほこ)を経てすぐなのである。
月鉾には、左甚五郎作のうーたん(波間に兎)が飾られている。こちらの稚児は人形で、「於兎丸」という現代的なお顔の稚児人形なのだ。



さて、することをやっちゃわないとゆっくり屋台に集中できない(笑)
「ビール、ビール」と呟きながら次に向かったのは、新町通りの放下鉾(ほうかほこ)。この鉾に祀られている放下僧(ほうげそう)というのは街角で芸をしながら仏法を説いた僧で、世のもろもろの事にとらわれず、自由に楽しみ生きるということをさし示してるとかなんとか(笑)こちらももともとは生き稚児が乗っていたのだけれど、今では「三光丸」という唯一稚児舞の踊れる繰り人形となっている。ちなみに三光とは「日・月・星」を指しており、鉾頭にある飾りが下界を照らす様を表している。
ま、芸事に縁のある鉾なので、こちらでご贔屓さんへの差し入れなんかを頂いておく。(←けなげ?)



新町通りは室町通りに次ぐ大賑わい通り。(ちなみに室町通りは動けないくらいの人でとなる。新町はなんとか動ける)その分、屋台も選びたい放題だけど^^
とりあえず、ビールをゲット。ここからはのんびり山鉾を眺めつつ、次の目的の山、八幡山(はちまんやま)を目指す。
筋のどて煮がね、ごっつ美味しそうだったのよ。気のいいおっちゃんのお店でビールのアテにどて煮をゲット♪


南観音山(みなみかんのんやま)、北観音山(きたかんのんやま)を通り過ぎ、町屋のお宝を拝見しつつ、私が無条件で行く八幡山に到着。
八幡さんは左甚五郎作のぽっぽ(鳩)が有名なのだ。今年はこちらで粽を頂かなかったけれど、毎年ぽっぽの土鈴か笛を頂いている。大、中、小、豆の土鈴と笛の5種類×紅白の2色、合計10種類のぽっぽが売られているのだ。毎年1ッコ頂いているので、10年通い詰めれば全部揃うでしょ。既に半分以上は頂いているので、残りも頑張って来させていただくのだ~♪
  
小唄を歌って欲しくて、ろうそくも1丁献じましたさ♪
ちなみに、このぽっぽは夜鳴き封じなので、姪っ子の分も頂いている。でもね、来年からは木賊山(とくさやま)のお守りを頂くの。テケテケ歩くようになった姪っ子あー介さんが迷子にならないように。木賊山のお守りは迷子お守りらしいので(笑)

ビールだけではお腹がくちくなりません。食を求めて六角通りをプラプラ物色。
ぷぃ~んとガーリックのいい香り・・・エビとタコのガーリック炒めマヨネーズ和えっちゅーのを見つけ、ビール片手に立ち食い^^
烏丸通りから錦小路通りに入り(蛸薬師通りは一通のため入れませんでした)角煮コロッケなるものを発見。ビール追加注文でこちらもパクつく♪まいう~☆
占出山(うらでやま)で若鮎(和菓子)をゲットし、そのまま西洞院通りに出るまでブラブラブラ~。
西洞院通りでは、好きだけど嫌いな蟷螂山(とうろうやま)を見る。虫好きにはたまらない山だと思うんだけど。毎度言ってることだけど、虫嫌いのオイラにはヒィィ~~っとなる山なのだ。でも、カマキリの巧妙な動きと意匠は、あまりの素晴しさに怖いけど見ちゃうんだよね^^;
そうして再度、四条通りに出てくると、一番端っこの鉾、四条傘鉾でお囃子をしていた。円陣組んで合いの手を入れながらピ~ヒャラ・トントンとなる音を聞いていると、ええなぁ~って思ってしまう。


そうして、京ちゃまのお家にお邪魔して、更に缶ビールを頂きつつ、にゃんこと遊んだ後、最終の急行で帰路に着いたのでした。
よくよく振り返ると、去年とほとんど一緒のコースだったのかも。。。