ういーくえんど・なちゅらりすと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アオイトトンボ

2016-09-29 10:19:06 | トンボ
アキアカネを追いかけていると白っぽいイトトンボが目に入った。
お、アオイトトンボではないか!


思わず追いかけていたアキアカネを放り出してカメラを向けた。
アオイトトンボの記録は数年前、同じこの場所で1メスを見ただけ。
2個体目となると飛来、とは考えにくいかな。
ただ、アオイトトンボは卵で越冬するから冬にヤゴを狙うわけにもいかないし、確認は手強いんだよなぁ。

ヒガンバナとアゲハのなかま

2016-09-29 10:17:29 | チョウ
昆虫は基本的に赤緑色盲で、赤い花はわからないのだが、アゲハチョウの仲間は例外で赤色が識別できるんだ、と聞く。
本当かどうか微妙に悩むところではあるが、確かに真っ赤なヒガンバナには圧倒的にアゲハチョウの仲間が多い。
モンキアゲハに・・・


オナガアゲハ。


そしてこれはナガサキアゲハ。


実のところナガサキのきれいな個体を狙っていたのだが、盛んに蜜を吸っていたのはこのぼろぼろのメスだけで、きれいなオスは上空を通過するばかり。
じっくりと狙いたかったのだが、この頃にはタイムアップ。
午後からの仕事に向けて職場へ急ぐこととなってしまった。

カンタン

2016-09-29 10:16:29 | バッタ
鳴く虫の女王と評されることもあるカンタン。
これもやっぱりコオロギのなかま。




この細身だからなかなか姿を見つけるのは至難の技だが、探すならヨモギやオオブタクサの花をじっと眺めてみるといい。
そして腹が黒ければ間違いなし。
腹黒の女王?