ういーくえんど・なちゅらりすと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウラギンシジミ

2013-11-25 14:01:06 | チョウ
アオキの葉の裏で静止するウラギンシジミを見つけた。


もう越冬体制なのかな?
それなら広角で写そうかと手を伸ばすと、彼女はあっけなく飛んで近くの葉の上に。



まだもう少し、眠るのには早そうだ。

晩秋のガ

2013-11-25 13:59:57 | その他の昆虫
とある晩。
帰ると自宅の扉に止まっていた。
地味な中形のヤガの仲間だ。


おそらく・・・ウスチャヤガではないかと思う。

数日後、妻からメールが届いた。
家の近くにきれいなガがいるよ、と。
その夜、妻が見つけた場所をのぞいてみると・・・まだいた。


ケンモンミドリキリガだ。
静止する場所によってはいい擬態になりそうな模様も実に鮮やか。

そして、隣の枝にも妙なスタイルのガが。


ヒメノコメエダシャクだろうと思う、が、もしかするとオオノコメエダシャクのほうかも。
皆、晩秋を彩るガ達だが、つくづく、その同定は難しい。

ショウリョウバッタモドキ

2013-11-25 13:58:08 | バッタ
チガヤの草むらを見つけた。
まだいるだろうか。
バサバサと歩いていくと、飛び出すのはツチイナゴやホシササキリばかり。



それでも細身の姿を見つけて追いかけてみると、いた。
ショウリョウバッタモドキだ。



何の変哲もない細身のバッタだが、けっこうお気に入りのバッタの一つ。
相変わらずすぐに隠れてしまう、写しにくい輩ではあったが。

カラスウリ

2013-11-25 13:56:41 | 植物
絡み付いた蔓の先に鮮やかなカラスウリを見つけた。


これだけ鮮やかに赤く染まって目立たせるということは、きっと鳥の目を引くためじゃないかと思うのだが、幸い、この実はまだ食べられていなかった。
赤い実といえばこちらも見つけた。
グミの仲間だ。


一つ二つ、口に放り込んでみたのだが・・・
よく考えればこれだけ目立つのに鳥が食べていない・・・ということは・・・
まだまだ渋かった。