まちみちふうけい

四角い枠に切り取られた風景は一瞬のもの、そんな一瞬を追い求めてこれからも相棒と走り続ける・・・

No.492 滋賀の旅春編(4)・各駅巡り、JR湖西線

2016-05-26 23:50:51 | 鉄道
おはようございます。












いきなり写真の連貼りから始めましたが、今回は滋賀の旅春編、ここまで近江今津、針江、近江高島と風情のある町並を見て来ましたが、大津市に入ってからはしばらくは目に退屈な区間が続きます。いや、退屈と言うと語弊があるかも、琵琶湖の風景、比良山系の風景には文句はないのですが、それが特別どうだこうだと言うのがなく、ただ通り過ぎるだけの区間となってしまうんですよね、いっつも。それでは味気ないと言うことなので、今回はJR湖西線を各駅巡りしながら進んで行ってみようと思います、ちょっと視線を変えればこの区間でも再発見があるかも、と言うわけでまずは写真1枚目、北小松駅です。
湖西線はほぼ全線高架で駅も立派な造り、特急列車が頻繁に走る区間だが、沿線の風景は穏やかでのんびりとしたローカル情緒が漂っている。ここ北小松駅もそんな感じで、琵琶湖と比良山系にはさまれた中に静かに佇んでいる。ここから少しだけ進んだ所にある神社に寄ってみる、国道161号線に沿う所で車の音がひっきりないが境内は静かで人の姿も見かけない。池には鯉か、「パンパン」と手を打ってみると水の音を揺らして鯉が寄って来た、ここで一言、

おまえはやっぱり爺さんの子だ・・・

次の駅は近江舞子駅、新快速も停まる湖西線の中での主要駅だが、周辺にはそんなに住宅があるわけでもなく、湖水浴と宿泊のお客さんで持っていると言う感じの駅。誰もいない自転車道、車さえ見かけないいかにも寂しい雰囲気の道、おかげで空気は排気ガスに汚されることなく、背後にそびえる比良山系の緑色が目に眩しく映っている。










続く比良駅、志賀駅、蓬莱駅とここも似たような感じの駅ばかり、志賀駅は観光地へ向かうバスが停車中で少し人の姿もあって賑やかそうだったが、やっぱりローカル線の駅と言った雰囲気は他と変わらない。この区間の道は高架を境にして湖側に言ったり山側へ入ったりの繰り返し、琵琶湖の方は穏やかな気候に誘われて遊びに来ている人も多くて賑やかそうだ。









進行方向左手に琵琶湖の風景を見ながら進んで行って次の和邇駅、駅前は商店街などもありさっきまでの駅と比べると幾分賑やかになった感じ。ここからはいつもは湖側にある自転車道を走って行くが今回は高架をくぐって山側の方にある道を走る。もちろん目的があってそれは文化財巡り、この先には神社が二つあって、それぞれに文化財となる物件があるとのこと。そのひとつめが写真3枚目にある石塔、最初の神社の境内にあってこれは有形文化財、そして写真にはないがこの神社の本殿が重要文化財に指定されている。そしてもう一つの神社は写真6枚目の道標に彫られている「小野神社」・・・






道から外れたところにある境内に入ると薄暗い森の中に写真1枚目の石塔があり、その横には平安時代風の女性の絵が描かれた看板、ここは小野小町に関する神社と言うことらしい、だから小野神社と言う名なのか。2枚目の写真にもあるようにここにも重要文化財があるわけだが、自分(一人称)が探し求めているのは神社仏閣のようなありきたりな文化財ではないのでここはさりげなくスルーしておく。神社を後にして道を進んで行くとやがて国道161号線と合流して、その先で次の小野駅へとたどり着く。それにしてもこの区間、

「ひら」「しが」「わに」「おの」

となぜか二文字の駅名が多い、それに「蓬莱」と言えば関西では

ある時~、ない時~

のCMでお馴染みのあの食べ物を思い出してしまう。まあどうでもいいことなんですけど・・・。
とりあえずJR湖西線各駅巡りの走りはここまで、あまり見所がない区間にインパクトを添えるための走りだったが、何とかブログの1ページに事足りるだけのネタは繰り広げられたと思います。滋賀の旅はまだまだ正午を過ぎた辺りの中盤戦、走りの方はこの先堅田の町並を巡り、その後は文化財巡りで草津市、更に大津市と続いていきます、今回もお付き合いのほど、どうもありがとうございました。       まちみち

最新の画像もっと見る

コメントを投稿