旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 



うちの息子がまだ5カ月の頃、乳児湿疹で色々悩んで、記事を書いて相談した事がありました。 

その記事 → 乳児湿疹が治りません!

母乳で育てていたので、私の食生活に気をつかってみたり、肌の保湿、清潔に気を配ったり、つめをまめに切ってみたり。
小児科でもらった副腎皮質ホルモン剤、(いわゆるステロイド剤)も、「あまり良くないみたいだから なるべく使いたくないなぁ どうしよう」 って思ったり。

その湿疹絶頂期の頃、地域の定期健診でたまたま見てくれたのが 「アレルギー専門の小児科の先生」 でした。(とてもラッキー)

息子の前に見てもらっていた赤ちゃんも湿疹がひどいらしく、その先生は、薬の話やら、赤ちゃんが掻くのを防止するシート (チュビファースト / アトピー用らしい) の話などしていたので、私は興味津々で聞き耳してました。

次に息子の番になって、問診と顔の湿疹を見てもらいました。

先生は顔の湿疹の具合を見てから、ヒザの裏をチェックして言いました、「このこはアレルギーじゃないわね。」 って。

うちの息子の場合、よだれ荒れ、感想肌を掻いてしまった結果、湿疹がひどくなってしまったようで、掻けない場所(ヒザの裏)には湿疹は殆どありませんでした。

そして、その時に伺った話と対処法は。

 今小児科でもらっている薬で良く効くものをせっせと塗ってあげる(ステロイド剤でもよし)。 肌がつるつるの普通の状態になるまで続ける。(担当の先生に使用頻度、使用期間を確認のこと)
 赤ちゃんはかゆくなければ掻きません。
 手を押さえたり、シートを貼って掻くの防止する方法もありますが、うちの子の場合はやる必要なし。早く治して自由に遊ばせてあげましょう。
 良くなってきて、強い薬をやめても赤ちゃんの肌の保湿は続けます。

その事を踏まえて湿疹にぬってみたステロイド剤はコレ。

 ロコイド軟膏

小児科で処方してもらいました。薬の強さは中程度だそうですがけっこう効きました。

そして、お風呂あがりの保湿には、友達に勧められて買ってみたコレ。

 ベビーセバメド モイスチャーローション

天然保湿成分入りで お肌の弱い赤ちゃんにお勧め。
湿疹や傷にもしみない、やさしい香り。200ml入りなので、たっぷり使えました。

肌が乾燥していると、紫外線の害も受けやすいそうなので、保湿は大事だそうです。

息子のお風呂上りにバタバタしていてる時は、息子に塗ってあげた手で化粧水代わりに私の顔に塗ってしまう事も・・
とても、良いです。 kanaママさん情報ありがとう


ただねぇ、扱っているドラッグストア がなかなか無くて、メーカーにも問い合わせてやっと見つけて買いました・・(定価 ¥1500)。

しかし! ネットでもっと安く売っていました 
 ロート製薬 ベビーセバメド モイスチャーローション(←楽天) 
 yahooでも同じような価格でした→こちら )

今、息子は8ヶ月になってます。
前に比べればかなり良くなりましたが、いまだに湿疹はちょこちょこでます。

風邪をひいて「イライラ」 して顔を擦っちゃったりするとひどくなります。
相変わらずすごい 「よだれっ子」 だったりするし

先輩ママの話を聞いていると、「そういえば1年くらい経ったら湿疹なくなったなぁ」 なんて言っているので 様子をみつつ、あまり心配しすぎないようにしたいです。

※ 今回の話は冬~初夏にかけての話で、これからは「あせも」が心配です。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )