goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe blog-伊豆-

不定期で更新中♪

あれから2年…。

2011-07-12 | 
今日はシェラの命日…あれからもう2年になります。

未だに携帯の待ちうけ画面はこの顔でいつも迎えてくれます。
そして、手元から離せない遺骨…そろそろ考える時期かもしれません。

色々なことがあったこの2年、私も随分変わったと思います。
そして今まで以上に「一生懸命生きよう!」と思うようになった気がします。
(たまに落ち込む時もありますが…)

だからこそ、疲れたときに休む居場所が欲しい…そんな願いも出てくるようになりました。

彼女の顔を見ると、楽しかった思い出ばかりが浮かびます。

ありがとう!シェラ!

いつまでも思い出と共に…。


***


今日は朝から病院に行きつつ、午後は仕入れを兼ねて伊豆まで車で帰ってきました。

車なんですが、冷房を入れると物凄い音を発するようになってて…途中のスバルで急遽みてもらったら、ベルトが緩んでいるとのこと。
もちろん調整してもらって、音は出なくなりましたが、ベルトの消耗も激しいため、近いうちに交換することになりそうです。

明日は洗車して、オイル交換などをしてメンテナンスしてあげようと思います。

この車も彼女との思い出ばかりが詰まったもの。
大切に乗らなきゃ!




久しぶりの雨に♪

2011-02-09 | 
昨夜から降り続いた雨…河津ではまだ少し残っています。
午後には晴れてくる予報ですが、今朝は屋台の人も休業状態です。
でもこの雨のおかげで桜の花も一気に開くかもしれません♪

週末の3連休は車も混みそう…。
皆様、お気をつけてお越しくださいませ。


私は朝から炭に火を入れ、スモーカーでチキンを燻製にしています。
雨降る日は洗濯物も外に干す人もいないので、ご近所もあまり気にせず製作できます。
いつもご迷惑をおかけしております…。
なので今朝のお散歩はまだ行ってないのですが、こんな薄暗い日はきんめさんも出る気がないようで、まるで猫のように丸くなって寝たっきり。
昨日は夕方の散歩中に美しい黒猫たちに出会いました。
しかし…いつものごとく、物凄い威嚇体勢を取り隙あらば!という雰囲気に。



猫にも嫌われ、犬にも吠えられ…なぜかみんなに倦厭されがちなきんめさん!なぜなのかなぁ~。

ポメラニアン?!

2011-02-08 | 
少しずつですが、桜も蕾~花が開いた枝が見え隠れするようになってきました。
それでも、まだまだな感じですが…。

毎日朝夕、散歩に行くのですが行き会う人もいつも同じ顔ぶれで、犬同士も相性があるのか見てて面白いものがあります。

うちのシーズーは9歳になったのですが、片目が白内障なんです。
薄暗くなると見難いみたいで、階段などは抱っこしてあげるようになってきました。
人間と一緒で年をとるといろんな所に弊害が出てくるものですね。
それでも毎日一緒にいられるだけで癒されている私にはありがたい存在です。


先日、友人宅に行った時にひと目で気に入った絵が飾ってありました。



なんでも娘が書いた「ポメラニアン」なんだとか?!

彼女にとって、近所に住んでる「ポメラニアン」が唯一覚えた犬種なんだそうです。
それにしても素敵な絵です♪

セロテープで壁に貼ってあったのですが、ぜひ額に入れて欲しいなぁ~と思ってしまった。

幼い時の素直な心は絵に良く現れます。
大切にしたいですね~。



あれから一ヶ月。

2009-08-13 | 
昨夜の空には雲が広がり、月も星も見えなかった。
流星群もね…。


悲しい朝日をみてから一ヶ月。
なんだかあっという間だった…。

日々の忙しさに救われて…ずいぶんと前のことのようにも思えてくる。


毎日いつも一緒にいたのが、朝晩のお散歩も必要が無くなり、自分一人で散歩に出る事も今月になるとめっきり減ってしまった。
(暑いのと忙しさで)

コスモスが咲く頃になればまた、お散歩に出たくなると思う。
またたくさん歩こう!
一緒に…。
(犬歯をいつも持ち歩いているんです)


今朝は5時から部屋のお掃除をしたんだけど、障子の穴を見つめて辛くなってしまった。
彼女が空けた穴…。
あまりの愛しさに、障子を張り替える気にさえならなかった。

でも、みっともないからいつかは張り替えなきゃ…そう思っています。



時間って凄いな…少しずつ癒されて薄れていくんだ。




それでも陽は昇る…

2009-07-13 | 
朝4時40分、東の空はオレンジに染まっていた。

また新しい1日が始まった…。



昨夜7時過ぎ…とうとうシェラが逝ってしまった。

抱きながらお水を飲ませて、美味しそうに飲んでくれたのが嬉しかった…。
まもなく、息が苦しそうに体に力が入る…2度3度4度呼吸がだんだん弱まってきた…まぶたを押さえて「頑張ったね!もう眠っていいよ」と言いながら、彼女は静かに息を引き取った。


ありがとう…今はそれしかいえない。


ご心配をおかけした皆様、優しい言葉をたくさんありがとうございました!

せつない思い…

2009-06-18 | 
先日、たくさん梅の実をいただきました。
梅ジュース、梅干、梅ジャムと作ってみたのですが…。
近々「梅ジャム」レシピつきでブログアップしますのでお楽しみに!



先月から具合の悪いバーニーズのシェラ。
右足ビッコが酷くなり、とうとう足を着けなくなってしまった。

そっと触り観察して気がついたことは、熱をもっているということと、随分と筋肉が落ち細くなってしまった…ということ。
そして付け根が随分と腫れて赤い斑点が現れた。
わずか2日の間に。

すぐに夕方、動物病院に行くことに…。
動物病院までは車で30分ほど…とにかくせつない思いばかり。
車での移動は随分と負担になるだろうに…。
なるべく倒れないようにと狭い一番後ろに乗せ…それでも「ドンッ」とガラスに当たる音がする。(丁寧に運転しているつもりなんだけど、伊豆はカーブが多すぎます)

診断は…
関節炎とは別に、やはり腫瘍が転移しているらしい…。
付け根はかなり腫れて熱を持ち、圧迫されてとても足を動かす事が出来ない様子。

外科的手術はすでに出来ないと言う事で、薬での治療になる。

注射を2本打ち…様子を見ることに。


翌朝、顔が元気な様子。
足の腫れは随分と引き、ビッコながらに歩けるようになった。
吠える元気さえ無かったのに、今は郵便さんに吠えている…。

その日の夕方、また動物病院へ向かう。
今回はガラスに当たることもなく、なんとか病院までたどり着く事ができた。
また2本の注射。
そして、あまり移動に負担をかけるのは良くないということで、飲み薬にしていただく。


そして昨日、さらに調子が良さそう。
せっかくの定休日も歩く事を禁止されているので、冷たいアスファルトの上でよく寝ている…どんどん睡眠時間が増えてる気がする。

いつも休みには相棒と一緒に山へ歩きに行った。
もう二度と出来ないと思うと…それだけで辛くなる。


もうすぐ8歳。

何も出来ない私は、日々切ない思いばかり…。



寿命と健康…

2009-05-28 | 
今日はずいぶんと荒れ模様で…店の扉も飛んでしまいそうな勢いです。


実はお休みの間、車で長野まで旅行に行く計画を立ててたものの、バーニーズの調子がいまいちだったので、思い切って2頭とも健康診断をしてきました。

少し前から右足をかばうようにビッコを引き始め…これはどこか痛めたのだろうか?
と、足をさわってチェックしても、痛がる様子は無く、足の裏などに傷なども見当たらない。
これはレントゲンを撮ったほうがいかも。
シーズーは右目が白く濁ってしまうのが続いてました。
抗生物質を飲ませ、餌を替えてもあまり状況が変わらなかったので、一度見てもらおう。


東京の実家近くにご夫婦で獣医さんの動物病院があります。
昔、飼ってた犬もずいぶんとお世話になったものです。
いつも患者が多く、親身になって話をしてくれるので、待ち時間は相当…しかしとてもよく見てくださるし、アドバイスもたくさんいただけます。

まずはシーズー。
6歳という年齢はまだまだ若い。
この犬種は長生きできるので、目も大切にしてあげたいものです。
アレルギーを起こしやすいというので、餌を替えてみたものの、どうも濁りが治まらない。
ルーペなどで眼球を良く見てもらうと、たくさんの逆さまつ毛を発見!
こりゃ痒いわ。
そこで、毛抜きで一本一本抜いていきます。
おとなしく出来ない場合は全身麻酔で手術する事もあるんだそうです。
うちのは案外大人しくしているので、無事に処置することができました。
目薬を2種類もらって、気長に治していく事になりました。


バーニーズはもうすぐ8歳。
この犬種は7歳が鬼門でだいたい8~10歳という短い寿命が特徴で特に癌になりやすい。
すでに老犬になろうとしています。
たしかに7歳になって乳腺(乳がん)手術を2度やり、これからもっと増えていくだろうと言われました。
さて、右足ですが先生が見ても痛がることはなくやはり理由が分からない。
そこで私も手伝ってレントゲンを3枚撮りました。
脚2枚と胸1枚。

脚は関節痛ということが判明。
ずいぶんと酷使している右ひじは磨り減ってきっと痛いだろうなぁ~と想像できた。
炎症薬などのお薬のほかに補助薬としてサプリメントを出してもらいました。

息があがるのが早いので、胸のレントゲンと心電図で確認とったところ、とりあえず癌などの転移はないようだったので、脚の痛みから来てるのかもという診断でした。


これから暑くなる季節…なるべく無理しないように自分の足で歩けるようにしてあげたいものです。
そして出来るだけ長生きしてくれると嬉しいなぁ~。
一緒に頑張ろうね♪



分かりあえる関係…

2008-12-05 | 
そろそろ紅葉も終わりかけの伊豆です。
近所のお寺にある銀杏の葉がキラキラと風に乗って落ちるのがとても美しいのですが、今日はすでに太陽も隠れてしまい天気は下り坂…。


今日はうちの犬バーニーズマウンテンドッグのシェラについて。

最近2度の手術を終え、抜糸後1ヶ月以上はシャンプー禁止なので、かなり埃まみれな感じになってきました。
秋~冬にかけての山歩きは植物の種がたくさんついてくるので、さらに厄介なんですけど、犬の毛についてくる種を見ると植物って賢いな~と関心してしまいます。


2003年の年明け、知人から「犬を飼わないか?」と相談されました。
この年の春に伊豆に越す予定だった私は、犬を飼いたいと切望しており、里親募集などで探しているところでした。
「どんな犬なの?」と知人に聞くと、
「実は2頭飼ってる人が飼えなくなってしまい、1頭を里子に出したいと相談されたんだけど、バーニーズマウンテンドッグなんだよね」
「バーニーズ?」
「スイスの牛乳運んだりする労働犬で超大型なんだけど、この子は小さいから…飼いやすいと思うよ」
ちなみに友人は3頭も飼ってるので経験豊富です。

聞くとすでに18ヵ月を過ぎた成犬でした。
そして女の子♪

……私は千葉まで引き取りに行きました。

ある駐車場で待ち合わせをして、友人も同席してもらい、やってきたのはコロコロに太ったモコモコのぬいぐるみのようなシェラでした。

車のトランクを開けると、ピョンと飛び乗って降りようとしない……これはすぐに慣れてくれるかも!
そんな期待をしつつ、泣く泣く飼い主さんとお別れし東京に戻りました。

家に着いてさっそく室内入れようとすると、足を踏ん張って入ってくれない。
「これは困った!」
抱っこしながらとりあえず玄関に居場所を作り、しばらく慣れてもらうことに。
1週間ほどすると、玄関から室内へと入ってくれるようになりました。
それからはあっという間に慣れてきた気がします。

数週間後、伊豆に越してきてからは、まずは獣医さんを探しました。
そして登録し、狂犬病、ワクチンと立て続けに基本的な事を終え、フィラリアの薬をもらい、問題の避妊手術をどうするか?これを相談しました。

実は引き取りに行ったときに友人に言われた事がありました。
「この子は少し遺伝的に問題があり、通常40キロ以上にもなる大型犬なのに小さいんだよね…だから子供は取らないようにしてほしい」と。

生まれて1年以内に避妊手術をする場合かなり効果もあるけれど、成犬になってからはどちらもあんまり変わらないから、犬の負担にならないホルモンカプセルにしようか?と獣医さんから言われお願いすることに。
(犬の場合は、どんな処置でも全身麻酔が必要なんですよね)


すでに7歳を越えたシェラはとても元気に一緒に山を登る仲間となりました。
そして体重は25キロをキープ!
股関節もかなり弱いので、体重にはかなり気を配っています。
そろそろシニア用のフードに変えてやろうかな?と思っているところです。

毎日一緒にいるけれど、彼女は幸せなんだろうか?考えることがあります。
独りでいることを極端に嫌がり、物音に怯え、とても犬とは思えないへなちょこな性格。
見てて飽きないんですよね。

そうそう彼女はものすごくオナラをするんですよ。
ちょっとした段差を「よいしょ!」と昇るときとかも「プッ」ってしてるし。
寝てゴロゴロしてるときにも「ププッ!」とするし。
疲れているときはいびきも凄いし、寝言も言うし…まるで人間みたいです。
食べるのが大好きだし…飼い主にそっくりでどうしよう?


あぁ…そろそろお風呂にいれなくては…飼い主のほうが年取って辛くなってくるよ。(腰に負担が大きいんですよね)
大型犬はシェラで最後にしようと思ってるので、まだまだ長生きしてもらわないと!

さて来週のお休みはどこへ遊びに行こうかな?



一人旅に出たの?シェラちゃん…

2008-10-13 | 
今日はお祭り二日目。
天気にもなんとか恵まれて良かったです!
昨夜は結構賑やかだったようですよ。

今週末は来宮神社のお祭りです。
(今年初めて見に行けそうです…どぶろく一度は飲んでみたかった)


家に帰るといつも迎えてくれる彼女の姿は無かった…。
狭い家には隠れる場所もないので、いないのは確実。
大好きなおやつを残したまま、彼女はどこかへ行ってしまった。

窓を見ると、網戸が外れている。
しかしここは2階…飛び降りたのだろうか?
真っ暗な草むらへ呼びかけてみるが返事も無く、草のこすれる音すら聞こえない。
ただただ虫の声が響くだけ…。

どこいってしまったのだろうか?

正直ちょっとパニックに陥る…。

懐中電灯片手に、あちこち歩いて探してみたけど、近所の人も見ていないという。

「もしや誘拐されたか?」

落ち着いて考えてみれば、それはありえない話。

夕方、ご飯と散歩を済ませた後、お祭りの材料を仕入れに行くため家を出てから3時間は経っている。
深夜まで探してみるものの、見つからず。
この暗さではさすがに無駄かもと思って家に入るが、眠れるはずも無く心配ばかりが頭をよぎる。

その夜に限って、山では猟が行われているようだった。
鉄砲の音が明け方まで響き、鹿のか細い「ピィ~」という声がこだまする。
ますます心配は募るばかり。

この時期の朝は遅い。
4時になっても5時になっても暗い。
待ちきれなくて5時過ぎに家を出る。

少し歩くと近くの山からシェラの鳴き声が聞こえた!
「シェラ~!」と少し大きい声で数回呼ぶ。
犬の鳴き声は聞こえなくなってしまった。

ぐるっと近所を回りながら声をかけ続け、家まで戻るが見つからず。

諦めかけていた時に、遠くから走ってくるシェラの姿が!

「どこいってたの~」といいながら抱きしめると、体中に種をくっつけているし、なんだか臭いぞ。
きっとダニもいっぱいだな。

さっそくご飯をあげてから、全身シャンプー・ダニスプレーをし、怪我が無いか触ってチェック!
なんとか無事だったようだ。

家出したのも初めてだけど、これが癖になったら私の身がもたないよ…。
でも良かった良かった!

きっと彼女には大冒険で楽しかったのかもしれない…どんなだったか聞いてみたいけどな。

今週は乳腺腫瘍摘出の2回目の手術が待っている。
試練の連続でさらに気が小さくなってしまいそうな予感。
頑張ってもらわねば!



ただいま休憩中…。

2008-05-08 | 
またまた定休日に晴天!
朝から忙しく、片付け片付け…。

来週、ちょっと旅に出るのでかなりべったりと犬と過ごしました。

朝、涼しいうちにお散歩。
午前中、敷物を洗濯機にかける→犬のシャンプーとお手入れ。
昼前、城山までハイキング。

かなり気温の高い1日となり、暑かったです!

涼しい頂上の木陰で一休み。

小さい山でも登りきるとものすごい達成感を味わえるので意外と病み付きになってきました。

ただ、時期的に雑草もすごくて、ダニ・蚊・蜂・アブなどなど虫が多いのが難点。
先日作った「天然ハーブの防虫スプレー」は大活躍です。

この刺されやすい私が1ヶ所として蚊に刺されずに過ごせたなんて…驚きです。
ぜひ庭の手入れなをされる方は作ってみるといいですよ。

大型犬でも夏に弱いバーニーズはこれからが大変な季節。
そろそろ薬も飲ませないと…。

寝るのが仕事のような犬の1日。
私も一度味わってみたいものです……。




*昨日、河津町で山火事がありました。
 サイレンと同時に集合をかけられた消防団の人々が半被にヘルメットで出かける姿を何人も見かけました。
 仕事も途中で抜けてまで消防活動する姿は都会では見られないですよね。
 無事2時間後に鎮火したそうですが、ヘリからの防水なども行われ一時騒然としてました。
 皆様お疲れ様でした。

 

ドッグランがあるのにぃ~

2008-04-19 | 
昨日は停電が2度もあったのですが、皆さんのところは大丈夫でしたか?
停電とはいえものの1分ほどで復活した電力に、かなり「???」という感じがありました。
設定してある電化製品はすべて日時などを入力し直しになるのでちょっと面倒ではありましたが、大事には至らず良かったです。


先日の小旅行で泊まったコテージにも「ドッグラン」があり、途中で立ち寄ったJマートにも「ドッグラン」があって助かりました!
このJマートはペットと一緒に入れるイタリアンカフェがあったり、店内ももちろんカートで一緒に入ることができます。

ドッグランではリード不要のため、走り回る犬もいれば、臭いを嗅ぎまわる犬がいたりと、それぞれ個性が出ますよね。

うちのバーニーズはあまり走り回ることもほかの犬と遊ぶこともせず、そばにべったりくっ付いているばかりで…せっかく自由に遊べるのに!と言いたいところですがこれがなかなか巧くいかない。

逆にシーズーはほかの犬と楽しそうに遊んでました。
一緒にいるのはなんと19歳のプードルです!

本当に犬の性格も色々ですね…。




Jマート富士河口湖店

富士山が良く見えてとっても気持ちよく過ごせます♪


最高のお散歩コース!その11

2007-12-13 | 
今日は雨でした。
ラッキーなことに昨日は途中から晴れ間も見え、なかなかのお散歩日和となりました。

今回ご紹介するのは、これから見ごろになる水仙で有名な爪木崎へと伸びる2.8キロのハイキングコースです。
コースは3種類あって①海岸コース②岩場コース③山道コースになります。
が、今回は行きに②岩場コース、帰りを③山道コースと選択してみました。

須崎港から案内標識にそって、急な坂を上ります。
すぐに庚申堂が見えます。
石段を登るとエンマ様のお堂とその上に石室があり33観音が祀られています。
なかなか雰囲気のある場所なのでぜひ一度のぞいてみるといいかと思います。

そこから舗装された道を上ると、畑の横を通り抜けしばらく歩くと下りになります。
雨上がりのため、ちょっと滑って怖かったけれど晴れていればなんてことない歩きやすい道だと思います。
景色は一変し、海が広がります。
ここには細間の段という展望台があり、かなり景色はいいです!
ちょっと休憩しつつ、少し戻って海岸線を歩きますが、ここは舗装されて歩きやすい遊歩道になっています。



途中で見つけた「鳥の落し物?」なぜこんなところにルアーがあるんだろう?

少し森の中を抜けますが「石切場跡」なども見られてまるで探検している気分になりますよ。
海に出てしばらく行くと、爪木崎方面ではなく山道コースに入ります。
うっそうとした森の中を沢を横に歩きます。
少し汗をかきますが、上りきるとあとは民家の間を抜けて下るのみ。

ゆっくり歩いて2時間ってところでしょうか?

今回参加したバーニーズのシェラはとても楽しそうにしていました。
(程よい運動になるようです)

時間が思ったよりも早かったので、恵比須島に行きぐるっと1周してみました。
こちらは小さなお子さんがいる方にお勧めコースですね!


*途中ほかの犬と行き会いましたが、リードを離す場合はあまり遠くに行かないようにしつけておく方がいいかもしれないですね。
(かなり飼い主の方と距離があり、犬が吠えて牙をむいてましたので少し怖かったです)



最高のお散歩コース!その10

2007-11-10 | 
今週末はお天気もいまいちで…残念ですねぇ。
風も強いので嵐っぽい感じがします。

すっかり秋も深まってきたのに、今日おすすめするところは9月~5月までず~っと桜が見られるところなんです。

この季節は観光客の人も少ないので、お散歩もしやすいです。

伊東の大室山麓にある「さくらの里」です。
実は大室山に登ろうかと考えていたのですが、現在は徒歩で登ることは禁止されています。
リフトで登ってからのお鉢周りはなかなかお勧めのようですよ!
(もちろん犬がいれば難しいとは思いますが…小型犬は大丈夫なのかな?)

この公園にも大きな看板がありました。
犬はリードをつけて散歩してください!と。

たしかに小さな子供もたくさん来ているこの公園は、敷物を敷いてピクニック!っていう人が多いんです。
春は多くの花見客で場所取りも大変でしょうねぇ。

先日行ったときはとても小さなさくらの花が咲いていました。





↑と~っても懐かしい開店当初の割引券を持ってきてくれた人がいました。
 2年目くらいまでは数人いたのですが…嬉しいものですね♪
 もしまだ持っていらっしゃる方がいるならば、ぜひ使ってくださいね。

最高のお散歩コース!その9

2007-11-09 | 
昨夜は共同浴場の総会があり、夕方で閉店させていただきました。
ご迷惑をおかけしました。


今週あたりからちょこっと紅葉し始めた木々があります。
こんな時はお散歩には最高の季節ですね!

暑くないし、寒すぎないし、虫も少ないしね。

お散歩コースをお勧めするのは随分と久しぶりになります。
先日お客さまからHPに載っていた場所の行き方を教えてください!と言われちょっと嬉しかったです。

最近は山の中でもハイキング流行で人に会わないことが少なくなりました。
マナーの悪い人もやはりいるのでしょうねぇ~残念なことに公園などがどんどんペット禁止になっていきます。
やはり公共の場ですから迷惑をかけずに遊びましょう。


今回のお散歩コースは友人から教えてもらった…といっても私の運動不足解消のためにアドバイスいただいた場所なんですけどね。
これが犬のお散歩にはもってこいの場所でした!
もちろん人間にとっても最高の場所ですけどね。



1周4.8㎞というちょうどいい距離感。
少なすぎず、多すぎず。
でも、行き会った人に聞いたら、小型犬などはちょっと疲れてしまうらしい。
いつも途中で抱っこするそうです。

松川湖(奥野ダム)は伊東にある人口湖です。
その周囲をぐる~っと一周することができます。
ここはとても人がいい感じでしたよ。
行きかう人との挨拶があります。
「こんにちは!」「気持ちいいですねぇ~」などなど。
平日だったのもあるのでしょうが、ほとんどが年配の方でした。
中にはおじいちゃんがジョギングしてたりね、皆さんお元気そうでした!

途中には芝生の公園も川も流れてたりして、犬はテンション上がりっぱなし。
ただ観光客の方も、地元の方がジョギングや犬の散歩などをしているので、もちろんリードは必要ですが様子を見てちょっとだけ遊んでみました。
シェラは相変わらず芝生の坂道が大好きで、コロコロしながら滑り落ちます。



きんめさんは永遠と風に吹かれたり匂いを嗅ぎまくったりしていました。
自分も気持ち良くって芝生に思わず寝転んでしまうほど!

途中でピザ一切れと珈琲を買ってきたので、それをベンチに座ってランチタイム♪
外で食べる何気ない物がとても美味しく感じますよ。



このベンチは藤棚があるのでその季節もまたいいかもしれませんねぇ。
のんびり読書もいいかも!


こ~んな公園が河津にもあったらいいのになぁ…と思ってしまいました。
(だってゴミも落ちてないし、手入れもされてて地元の人がいかに大切にしているかがよ~く分かります)

5キロほどですが、結構歩いた~!っていう気分にさせてくれます。
皆さんも一度ぜひ。

折りたたみ自転車でサイクリングもいいかもっ♪



ボーダーコリーの迷子犬を保護しています!

2007-04-07 | 
先日の定休日でした。

いつものようにバーニーズのシェラと一緒に散歩に出かけた帰り道…。
バガテル公園付近の道路をさまよっている犬を発見!

様子を見るために路肩に止めてしばらく車の中から見ていました。

どこに行くでもなく、道路をウロウロし、何度も轢かれそうになりながら…そこから離れようとはしませんでした。

見た目は茶色と黒。
動き方は俊敏性もあり、健康状態はそんなに悪くなさそうでした。

車から降りると近づいてきました。
強烈な臭い。
でも、目は死んでません。
おどおどした姿勢。
ちょっとした動きにも反応して怯えています。

何週間ほど放浪していたのでしょうか?
ちょっと見はそんなに痩せているようには感じません。

見過ごすわけにもいかず、思わず車に乗せ、向かったのは派出所。
残念ながら届出は出ていませんでした。

もちろん拾得物として警察で預かると、そのまま保健所につれてかれ、命も長くて2週間ほどです。
そんなことは出来ませんでした。

とりあえず家に戻り、お風呂に入れてみました。
シャンプーを使っても泡立たず、とうとう歯医者の予約に間に合わなくなるので一度中断。

怯えているためにお腹を洗わせてくれません。
そして随分と痩せているようです。

少々臭いは残りつつ、車に乗せたまま歯医者に行き、夕食、夜桜と連れて歩きました。(付き合ってくれたたっこさんへ!ありがとう)

一夜はあまりの怯えように仕方なく部屋で一緒に過ごすことに。


次の日、2度目のシャンプー。
時間をかけて洗うと、随分と綺麗になりました。
ブラシをするとこれまた綺麗になり、間違いなくボーダーコリーですね。

大きさはうちのシェラはバーニーズとしてはかなり小さめなので参考にはならないと思いますが、一回り小さい感じです。


人にとても慣れていて、離れようとしません。
ドッグフードも手から食べました。
…というか最初は手からしか食べませんでした。

お座りと伏せの姿勢はできます。

残念ながら首輪・リード・鑑札なども無く、身元や名前は分かりませんでした。


どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

また、里親になってくださる方も募集したいと思います。
(避妊・室内飼育して世話の出来る、牧羊犬だけに運動量が必要なので散歩環境の良い方に限ります)

ボーダーコリー(♀)
まだ歯が綺麗なので若いと思います。
かなり賢く、人なつこいです。
特徴はこの顔、鼻付近にある3つの黒点。



皆様よろしくお願いいたします。

情報・里親希望などはこちらのメールまでお願いいたします。

lokanta@cameo.plala.or.jp