cafe blog-伊豆-

不定期で更新中♪

久しぶりの雨に♪

2011-02-09 | 
昨夜から降り続いた雨…河津ではまだ少し残っています。
午後には晴れてくる予報ですが、今朝は屋台の人も休業状態です。
でもこの雨のおかげで桜の花も一気に開くかもしれません♪

週末の3連休は車も混みそう…。
皆様、お気をつけてお越しくださいませ。


私は朝から炭に火を入れ、スモーカーでチキンを燻製にしています。
雨降る日は洗濯物も外に干す人もいないので、ご近所もあまり気にせず製作できます。
いつもご迷惑をおかけしております…。
なので今朝のお散歩はまだ行ってないのですが、こんな薄暗い日はきんめさんも出る気がないようで、まるで猫のように丸くなって寝たっきり。
昨日は夕方の散歩中に美しい黒猫たちに出会いました。
しかし…いつものごとく、物凄い威嚇体勢を取り隙あらば!という雰囲気に。



猫にも嫌われ、犬にも吠えられ…なぜかみんなに倦厭されがちなきんめさん!なぜなのかなぁ~。

ポメラニアン?!

2011-02-08 | 
少しずつですが、桜も蕾~花が開いた枝が見え隠れするようになってきました。
それでも、まだまだな感じですが…。

毎日朝夕、散歩に行くのですが行き会う人もいつも同じ顔ぶれで、犬同士も相性があるのか見てて面白いものがあります。

うちのシーズーは9歳になったのですが、片目が白内障なんです。
薄暗くなると見難いみたいで、階段などは抱っこしてあげるようになってきました。
人間と一緒で年をとるといろんな所に弊害が出てくるものですね。
それでも毎日一緒にいられるだけで癒されている私にはありがたい存在です。


先日、友人宅に行った時にひと目で気に入った絵が飾ってありました。



なんでも娘が書いた「ポメラニアン」なんだとか?!

彼女にとって、近所に住んでる「ポメラニアン」が唯一覚えた犬種なんだそうです。
それにしても素敵な絵です♪

セロテープで壁に貼ってあったのですが、ぜひ額に入れて欲しいなぁ~と思ってしまった。

幼い時の素直な心は絵に良く現れます。
大切にしたいですね~。



不思議な生態に!!

2011-02-07 | 伊豆
先週からの暖かさで、桜も少しずつ咲き始めています。
でも、川沿いはまだまだ1分にもなっていかも。
それでも週末には多くの人に訪れていただけました。
ありがとうございました!


***

昨日ご紹介した西伊豆の戸田にある造船郷土博物館に併設されていた駿河湾・深海魚生物博物館が面白かったので紹介してみたいと思います。
館内には珍しい生物の標本が並び、まるで研究所のような雰囲気…。
その姿はちょっと宇宙にいるような生物を想像するほど、普段では見慣れない容姿に不気味に思える人もいるかもしれません。
そして、その生態も面白いものが多い。
中でも「アンコウ」にはびっくり!これはぜひ行って見ていただきたい。



「ミツクリエナガチョウチンアンコウ」というかなり長い名前のお魚。
この深海魚は雌が30cmにまで成長するのに対し雄は2cm程度にしかならないですって!
チョウチンアンコウの仲間にはこのような特徴が良く見られるらしいのですが…ここからがまた凄い!
雄は生殖のため雌の体に噛み付いて寄生し、皮膚や血管を癒着させ雌から栄養分の供給を受ける。寄生した雄は目や腸などが次第に退化し、雌の体に同化してしまうんだとか…。
私がみた標本ではわずか2ミリほどしかない体長の雄…展示のタイトルも面白くて「こんな雄の一生って?!」と書いてありました。
ちょっと考え込んでしばしその場から動けなくなった展示は久しぶりのことでちょっと感激してしまった。
~。

この地球上にはいろんな生物が生きているんですねぇ~!

ここも近代化産業遺産だった!

2011-02-06 | 伊豆
薄光さす日曜日、いかがお過ごしですか?
暖かくで過ごしやすいですね。

今朝は7時過ぎに桜並木を歩いていたのですが、人はまったく歩いておらずのんびり過ごす事ができました。
これが満開近くなるとまだ暗いうちから、写真を撮る人など多くの人が訪れるようになります。

咲き始めの桜はとても可愛らしく、愛でるのには最高だと思うのですが…。


***


またまた伊豆のおすすめを紹介してみたいと思います。

先日のブログで経済産業省の「近代化産業遺産」について少し触れましたが、以前訪れた「韮山の反射炉」(ブログ記事はこちらへ)と同様に「戸田造船郷土資料博物館」も認定されていたことに気がつきました。

ここはかなり穴場な博物館だと思います。
というのも、正直あまり興味のある人は少ないのかも?という感じです。

日本の造船の技術は凄いんですよね。
私はあまり詳しくはないのですが、これまた友人の影響もあり「船の科学館」や「大和ミュージアム」などなど個人的に訪れる事が多くなりました。
西伊豆は海軍や海賊、もちろん漁業など海での歴史が多く語り継がれる土地柄です。

小さい博物館ですが貴重な資料は多く、中でもディアナ号についての話は感動しちゃいます。
昔、ロシアの船「ディアナ号」が安政東海大地震の津波によって受けた被害を戸田港で修理しようとしたところ、途中強風にあおられ沈没してしまいました。
そこで戸田の漁民たちも協力しながら、ロシア人の帰国のために船を建造をすることになり、通訳を介しながらも数ヶ月で完成させ、無事にロシアの人々は帰国の途についたというお話でした。


昔の人って凄いなぁ~と改めて感動します。
その後、幕府からの命で同様の船6隻を建造したそうです。

当時の模型や後にロシアから送られたステンドグラスなども展示してありますので、ぜひ幕末の小さな漁村の開国話を見に行かれてみてはいかがでしょうか?



もう一つの金山へ!

2011-02-05 | 伊豆
本日からいよいよ「第21回河津桜まつり」が開催されます。
午前中にはオープニングイベントもあり、私は残念ながら一度も見に行ったことはないのですが、きっとたくさんのお客様で賑やかな雰囲気だと思います。
穏やかな春の陽気でお散歩するには最高ですね。
3月10日までの1ヶ月とすこし…ぜひ楽しんでいって頂きたいものです。

***

さて、昨日の土肥金山に続き、友人に連れて行ってもらった個人で保存活動をしている天正金鉱を紹介します。
天正金鉱は龕附天正金鉱(がんつきてんしょうきんこう)といい、天正5年に発見されたもので珍しい龕(がん)を見ることができる伊豆最古の手堀りの金鉱跡です。

おじさんがずっと説明をしながら一緒に歩いてくれました。
間歩もなかなか立派なもので、身近では自然のままの状態を見られるとても貴重なものでした。
これは管理するのも容易では無いと思いますが、このように大切に保存しておられるのには感心してしまいました。



伊豆の歴史に詳しい友人がいるというのは本当にありがたいことです。
このブログが伊豆に遊びに来られる時の参考に少しでもなれば幸いです。


伊豆が誇る産業遺産!

2011-02-04 | 伊豆
今日も暖かくよい天気に恵まれました。
明日から開催の「河津桜祭り」ですが、川沿いの桜並木はまだまだ蕾が多く、今日の暖かさで少しは開いてくれるかな?
期待したいところです。


さて、今日は「土肥金山」について。
産業省が認定している「近代化産業遺産」には伊豆内では韮山の反射炉などが登録されていますが、この土肥金山は伊豆が誇る産業遺産だと思います。
昨年行ってきた石見銀山は集落などの保存状態を含めて貴重な世界遺産となっていますが、佐渡金山に次ぐ日本第二位の土肥金山にはぜひ一度足を運んでみていただきたいものです。
伊豆半島は鉱山・丁場がとても多く存在し、その価値が最近見直されるようになってきました。
中でも土肥金山は江戸時代から昭和40年まで実際に使用されてきた伊豆最大の金山となっています。そして閉山後は観光施設として利用されるようになり、安全に整備された坑道などを歩いてみることができる貴重な施設となっています。

実際に砂金採りを体験できるのは楽しいですね。


すべてが新しく、当時の様子があまり分からないのがとても残念でなりません。



保存するということの難しさを感じた体験になりました。




家族連れにおすすめです!

2011-02-03 | 登山
今日はずいぶんと暖かく感じます。
それにしても空気が乾燥して、カサカサしてとにかく静電気が凄い…。
セーターを脱ぐ時にもバチバチと音がするほど。

火の元にはくれぐれも用心してくださいね。


伊豆の春もこれから一気に広がっていきます。
桜をはじめ梅も今月から来月がピークですね。

私が昨年行った時には、すでに桜も梅も時期は終わり、
まだ芽吹いてもない寂しい山でしたが、眺めは最高!

幕山は湯河原にあるのですが、登山口は公園になっていて、
駐車場もトイレも完備してあります。
(梅園の時期には有料になるみたいです)

ロッククライミングやボルダリングをする人も多く、
登山というよりはそちらがメインの山のようでした。



それでもほぼ1時間の登りで薄っすら汗をかきました。
頂上には雪がまだありましたよ~。
帰りはもちろん湯河原ですもの…日帰り温泉で汗を流し、帰宅する事ができます!



またいつか、今度は緑のある時期に訪れてみたいものです。

伊豆は見えないけど♪

2011-02-02 | 登山
ここ数年、山登りが好きになって時間のある時は近くの山や高峰へのチャレンジもするようになった。
東京に滞在する時には、秩父や奥多摩などへ行く事が多い。

昨年の秋、山岳サークルの幹事で「伊豆ヶ岳」へ行ってきた。
すでに山頂は紅葉も終わってしまっていたが、途中の山道は素晴らしい色合いが残っていた。
縦走コースを選んだので5時間~6時間の歩行時間となる。
途中で何度か休憩を入れつつ、歩いている間はほとんどおしゃべりしながらと訓練にしてもかなり苦しい場面もあった。

山の中で過ごすのはとても気持ちが良い♪

最近の山は遭難事件も多い。
今現在も雪山で遭難する記事が毎日のように新聞紙面を埋めている。
私は山の大先輩から軽アイゼンを頂いているものの、冬山へ入る勇気はまだない…。

途中、子ノ権現手前で見つけた大きな白い両手は大人が何人も乗れるサイズ。
ちょっと不思議な空間だった…。



伊豆ヶ岳という名は「伊豆が見えるから」というのも一説にあるそうだが、残念ながら伊豆を見ることは出来なかったなぁ。

次回は桜祭り後の春の山になりそうだ。



蕾の美しさを♪

2011-02-01 | 祭り
桜祭りも今週末から始まります。
町も賑やかな雰囲気になってきました。

ここ数年、桜の情報が24時間インターネットで流れるご時世のおかげで…満開になると多くの観光客の方たちが一気に来場するようになった。
中には初旬・中旬・下旬と2月に3回来るほど好きな方もいらっしゃいますが。

私は満開の時期よりも、蕾の時期が好きです。
赤味の強い蕾が膨らんでくると、木がぼんやり赤くなります。

可愛らしい蕾…だけど1年かけて育ってきた強い蕾…好きだなぁ。

少しずつ咲き始めている川沿いはまだ誰も歩いていない時間も多く、のんびり散歩するには最適です。

賑わう時期も楽しいですが、静かな河津桜も今のうちに楽しんでみるのはいかがですか?