現代児童文学

国内外の現代児童文学史や現代児童文学論についての考察や論文及び作品論や創作や参考文献を、できれば毎日記載します。

板垣巴留「BEASTARS3」

2019-06-08 09:22:39 | コミックス
 この巻で、初めて学園の外の世界が描かれています。
 こうした動物ファンタジーの世界では、作品の舞台(この作品の場合は、寄宿制の学校(中学と高校?))と外部の世界の関係や描き分けが難しく、下手をすると作品世界のリアリティを失なわせたり、色褪せさせてしまったりする場合があります。
 BEASTARS1の記事において引き合いに出した動物ファンタジーの古典、ケネス・グレアムの「楽しい川辺」においても、作品世界である川辺とそれを取り巻いている外界(人間社会や森社会)との間で、幾つかの矛盾(主人公たち(川ネズミ、モグラ、アナグマ、ヒキガエルなど)と人間の関係、主人公たちと他の動物(森世界に住む動物たちや人間に飼われている家畜)の関係)があります。
 この問題は、矛盾を解決しようとすればするほど、作品世界を(合理的に説明しようとして)陳腐化させる恐れがあります。
 むしろ、矛盾は矛盾として開き直って、作品世界の魅力を最大化にして、多少の矛盾は気にならないようにする方が成功することが多いようです(「楽しい川辺」はこの方法を取っています)。
 この作品の外部世界では、肉食動物が禁じられている肉食を裏市ですることによって、肉食動物の野性をかろうじて抑えて、草食動物との共棲を実現させていることが示唆されています。
 また、これらの行為が「大人になること」と関連付けて描かれていることを考えると、人間社会に置き換えると、ドラッグや、違法な性風俗産業やギャンブルの存在に似ているかもしれません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪童日記 | トップ | 板垣巴留「BEASTARS5」 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コミックス」カテゴリの最新記事