いつまでもぼちぼち

食べ物とか読書録です
アフィリエイト広告が有ります
「ORKの口伝」はフィクションです
実在する全てと無関係です

1月30日(金)のつぶやき

2015-01-31 | Weblog

[article_title] 『2015年01月29日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413186…読書#本#エッセイ


「読書録「オールカラー完全版世界遺産第二巻」5」 blog.goo.ne.jp/boti-boti_001/…


[article_title] 『ガム、読書録「道元「禅」の言葉」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413200…読書#本#エッセイ #読書


読書録「道元「禅」の言葉」5

著者 境野勝悟
出版 三笠書房

p153より引用
“今日自...『道元「禅」の言葉―ゆっくり読む、ゆっくり生き...』境野 勝悟 ☆5 bit.ly/1DlUl9I #booklog#読書#本


読書録「快人エジソン」4

著者 浜田和幸
出版 日経ビジネス文庫

p179より引用
“金...『快人エジソン - 奇才は21世紀に甦る (日...』和幸 浜田 ☆4 bit.ly/1zbeIXG #booklog#読書#本


読書録「オールカラー完全版世界遺産第二巻」5

編 講談社
写真 PPS通信社
監修 水村光男
...『オールカラー完全版 世界遺産(2)ヨーロッパ...』 ☆5 bit.ly/1zbfkwz #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「オールカラー完全版世界遺産第二巻」5

2015-01-30 | Weblog

読書録「オールカラー完全版世界遺産第二巻」5

編 講談社
写真 PPS通信社
監修 水村光男

p228より引用
“発見当初、この壁画がいつのじだいのものか
判別できなかったが、すでに絶滅した氷河時代
の動物が描かれていたことから、旧石器時代の
二万年前から一万五〇〇〇年前のものと推定さ
れた。”

目次より抜粋引用
“富の蓄積が築いた建築美
 神への愛と信仰の象徴
 暮らしと文化の入れもの、伝統都市
 自然がうんだ伝説”

 人類の宝である世界遺産を、オールカラーで
解説する一冊。
 大建築から大自然まで、美しい写真を惜しみ
なく使って紹介されています。

 上記の引用は、フランス・ラスコーの壁画に
ついての一節。
洞窟の中に描かれたおかげで、風雨にさらされ
ることなく残り続けたのでしょうか。
自然のものに、自然の材料で描いたものの方
が、長い時間残り続けるのかもしれませんね。
 こうしてヨーロッパの古い建物を見ている
と、石造りのものはやはり残り易いのだなと思
います。
 文庫なので大きさは物足りないかもしれませ
んが、写真の豊富さは満足感たっぷりです。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「快人エジソン」4

2015-01-30 | Weblog

読書録「快人エジソン」4

著者 浜田和幸
出版 日経ビジネス文庫

p179より引用
“金本位制はしょせんフィクションである、
というのがエジソンの主張であった。
「金は実際のところ、工業用を別にすれば、
さほど価値のあるものではない。それこそ、
人が勝手に与えた人為的な価値に過ぎない。”

目次より抜粋引用
“男の友情とユーモア
 マーケティングの天才
 創造的教育の原点は記憶力
 時を超えて生きる未来学者
 武士道に魅せられた親日家”

 企業経営などに関し活躍する著者による、
世紀の天才発明家・エジソンの、伝記ではあま
り語られることのない側面を記した一冊。
 エジソンと共に生きた有名な起業家やエジソ
ンに影響を与えた日本の文化まで、偉人の意外
な一面が紹介されています。

 上記の引用は、経済・金融制度についての
エジソンの意見を紹介する項での一節。
金本位制で考えたら、貨幣というのは昔はちゃ
んと金と交換できる分しか、世の中には流通し
ていなかったそうです。
今世界中に流通しているお金、ある国の通貨を
全て集めたら、その国の全てと交換する以上に
発行されているそうです。なんだかなですね。
 電球のフィラメントに日本の竹が使われたこ
とは有名ですが、エジソンが発明した品の第一
号を明治天皇に献上していたなど、日本との関
わりの深さが紹介されています。
他には、野口英世や星一(SF作家・星新一氏の
父)など、よく知られている人たちとも交流が
あり、エジソンの日本への影響の強さが伺えま
す。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「道元「禅」の言葉」5

2015-01-30 | Weblog

読書録「道元「禅」の言葉」5

著者 境野勝悟
出版 三笠書房

p153より引用
“今日自分がしようと思うこと、いま自分がし
なくてはいけないことに没頭して、明るく元気
に「いま」を生きることなのだ。その努力の結
果については、一切、自然まかせだ。”

目次より抜粋引用
“「本当に大事なもの」に気づく30話
 「悩み」から自由になる30話
 自分の中から自信が生まれる20話
 「生き方」を考える20話”

 鎌倉時代に活躍した、曹洞宗の開祖・道元の
著作を、わかりやすく解説する一冊。
 身近な物事の尊さや自分を見つめる大切さま
で、人が生きる上で心の支えになりそうな言葉
が記されています。

 上記の引用は、無目的な生き方について書か
れた項での一節。
大きな目標を立てて、そこに向かって努力する
のも大切ですが、上手く行かないとしても自然
なことなのかもしれません。
何がどうなるかは誰にもわからないのだから、
今できることをするようにしているうちに、時
間も物事も前に進んでいるのでしょうね。
 あらゆるひとがここに書かれているように
考え、生きることは難しいかもしれませんが、
少しでも気持ちを楽に日々を過ごすために目
を通してみてもいい一冊だと思います。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガム

2015-01-30 | Weblog
ガム

 おやつにガムを噛む。
甘いものが欲しい時にいいひと品だった。

 体調を整えるために、体重を調整しようとし
ているので、あまりおやつを食べることが出来
ない。
 そんなときに、買い物に行った先で、レジ前
のガムを見つけて、これにしようと買って帰っ
た。
レジ前に並べられている物に手を出してしまう
のは、少しやられた感があるけれど、よく出来
た商品の陳列だと思う。

 今回買ったのは、ボトル入りの虫歯になりに
くい甘味料を使ったもの。
最近のガムは、ほとんどが虫歯になりにくい
甘味料を使っているので、いつでも手に入る。
 ボトルをひっくり返して、成分表示を見てみ
ると、100gで130ちょっとしかカロリーが無
い。もちろん、ガムを100gもいっぺんに噛む
ことなんて出来ないから、ほとんど気にしなく
ていいということだろう。
そういえば、セロリは含まれているカロリーが
低く、咀嚼に必要なカロリーと足し算引き算
したら、食べれば食べるほど痩せる、と昔流行
った雑学番組で見たことがある。
ガムも長い時間噛めば噛むほど、痩せていくか
もしれない。

 味はいろいろあったが、大抵ミントがベース
になっていて、正直大差がないように感じる。
味に敏感な人なら、いろんな味を楽しめるのだ
ろうが。
 そんな中で、グレープミントの味があった。
どうせなら美味しそうな物をと、グレープミン
ト購入。さっそくかんでみた。
 確かにグレープ風味がする、ただその分、
ミントが若干弱く感じるが、全部の風味を強く
することは出来ないだろう。
果汁なんてなんにも入っていないのに、グレー
プの風味を楽しめるのだから、大したものだと
思う。体にはよくないだろうけれど。

 久しぶりにガムを噛んでみると、なかなか味
が無くならなくなっているように思う。
顎が疲れるくらい噛んでいても、かすかに味を
感じることが出来た。
 ほんの些細な事でも、技術は向上しているの
だなと思う。

 ボトルのものと、持ち歩きようにスティック
のパックを買ったのだが、噛み終わる頃には
顎の形が変わっているかもしれません。
顎ガクガク。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(木)のつぶやき

2015-01-30 | Weblog

[article_title] 『2015年01月28日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413130…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(水)のつぶやき

2015-01-29 | Weblog

[article_title] 『2015年01月27日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413075…読書#本#エッセイ


「読書録「オールカラー完全版世界遺産第1巻」4」 goo.gl/BXytH5


[article_title] 『こんにゃくの煮物、読書録「オールカラー完全版世界遺産第1巻」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413117…読書#本#エッセイ #読書


読書録「オールカラー完全版世界遺産第1巻」4

編 講談社
監修 水村光男
写真 PPS通信社
...『オールカラー完全版 世界遺産(1)ヨーロッパ...』 ☆4 bit.ly/1BxaWXU #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「オールカラー完全版世界遺産第1巻」4

2015-01-28 | Weblog

読書録「オールカラー完全版世界遺産第1巻」4

編 講談社
監修 水村光男
写真 PPS通信社

p144より引用
“やがて十四世紀後半、修道士たちは麓から
頂上をめざした。それは、山賊や戦乱から逃
れるためであり、また、天にちかいところで
神と向かいあいたいと願ったためでもあっ
た。”

目次から抜粋引用
“世界史の舞台となった古都
 地中海の神々が宿る土地
 敬虔な祈りの日々を支えた芸術
 ユーラシア大陸の壮大な自然”

 人類にとってかけがえない世界遺産を、
オールカラーで紹介する一冊。
 都市の建造物から雄大な自然まで、美しい
写真を惜しみなく使い紹介されています。

 上記の引用は、ギリシアのメテオラを紹介
した項での一節。
宗教的な修行に励む人達は、厳しい自然の中
に身を置くようになるのは、世界共通なのか
もしれませんね。日本でも、修験者の人達は
山に入られますし、滝に打たれたりしておら
れます。
写真で見ただけで、高所恐怖症の人は嫌にな
るかもしれないくらい、とんでもないところ
に修道院が建てられています。
 自分の目で直接見ることが出来るのがベス
トでしょうが、地球の反対側まで行こうと思
うと、行ける人は限られるでしょう。
そんな人達のために、とても良い一冊です。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくの煮物

2015-01-28 | Weblog
こんにゃくの煮物

 おやつにこんにゃくの煮物を作る。
味噌が効いていて上手く出来た。

 体調を整えようと、少し減量中なので、お
やつを食べることが出来ない。
しかし、何も食べずに過ごす時間の、なんと
寂しいことか。
 たまにガムを噛んでごまかしているけれど、
お腹が膨れるわけではない。

 なんとか空腹がきつい時だけでも、やり過
ごしたいと思い、栄養価が低くてお腹にたま
るものを考えていた。
そんなときにこんにゃくはいい食べ物だと
思って、さっそくスーパーに行って買って
帰った。

 スーパーで棚を見ていると、こんにゃくの
お得さが判る。もちろん、ピンからキリまで
あって、良いものはそれなりの値段がついて
いる。きっと使っている材料や、製法にこだ
わりを持って作られているからだろう。
 しかし、減量中のおやつに食べるものなの
で、こんにゃくにはこだわらない。
一番お得な、一枚88円のものにしておく。

 お鍋のサイズからみて、また傷む前に食べ
きってしまえる量を考えて、一度に作る量は
二枚となった。
 最初に作ったものは、真ん中に切れ目を入
れて、ひねりこんにゃくにしてみた。
昔から、こんにゃくの煮物といえば、この形
をしていたので、なんとも懐かしい。
分厚く切ってしまったものは、ひねりが鍋の
中で戻ったりして、仕事の雑さがよく分かる。
 二回目のものは、スプーンでちぎって作っ
た。出来るだけ切断面が粗雑な方が、味がよ
く染みると聞いていたのでやってみたが、ス
プーンの切れ味が思いの外鋭くて、思ったほ
ど荒く千切ることが出来なかった。
 三回目は板状のうちに切れ目を細かく入れ
て、適当に切って作った。そろそろ面倒くさ
くなってきているから…。

 三回とも、味付けのベースは味噌で。
賞味期限が昨年の9月頃に切れたものが、私
のところに回ってきたので、もったいないか
ら使っている。
これ食べて、と言って私に回ってくるものは、
こういうものが多いように思う。
家族にそう言ってみると、そんなことはない
と否定されるが、食べる前に確認しているの
だから間違いない。
なんだかね。

 こうして賞味期限の切れた味噌を使っても、
出来上がったこんにゃくの煮物は、十二分に
美味しい。
 もちろん開封したての味噌に比べたら、風
味は落ちているのだろう。しかし、もともと
保存食で調味料の味噌なのだから、冷蔵庫で
熟成が効いて、この先もっと美味しくなるか
もしれない。

 発酵調味料は偉大だなと思います。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(火)のつぶやき

2015-01-28 | Weblog

[article_title] 『2015年01月26日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/413019…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(月)のつぶやき

2015-01-27 | Weblog

[article_title] 『2015年01月25日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412961…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(日)のつぶやき

2015-01-26 | Weblog

[article_title] 『2015年01月24日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412908…読書#本#エッセイ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(土)のつぶやき

2015-01-25 | Weblog

[article_title] 『2015年01月23日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412856…読書#本#エッセイ


[article_title] 『読書録「昭和のお菓子」4』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412886…読書#本#エッセイ #読書


読書録「昭和のお菓子」4

出版 玄光社MOOK

p73より引用
“しかも、このお面をデザイ...『昭和のお菓子 (玄光社MOOK)』 ☆4 bit.ly/1JknJke #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書録「昭和のお菓子」4

2015-01-24 | Weblog
読書録「昭和のお菓子」4

出版 玄光社MOOK

p73より引用
“しかも、このお面をデザインしているのは、
あの赤塚不二夫大先生なのだ。”

 昔からある懐かしのお菓子を、年代順に紹
介する一冊。
 大正時代から今でも作られているものから
惜しまれながら生産されなくなったものまで、
開発者へのインタビューなどをはさみながら
紹介されています。

 上記の引用は、豆菓子の老舗「でん六」の、
節分の鬼のお面についての一文。
先生がなくなられてからも、フジオ・プロが
デザインされているそうです。
今年ももうすぐ節分ですので、目にする機会
が多くなるでしょうから、気にして見てみる
のも楽しいのではないでしょうか。
 こうして見ていると、見たことのないお菓
子もたくさんありました。
お菓子にも地域性があって、大手メーカーの
物でないと全国に流通していないのでしょう。
今ならネット通販があるので、手に入れよう
と思えば出来るでしょう。
 お菓子が好きな方が読むと、スーパーに出
かけたくて仕方が無くなりそうな、楽しい一
冊です。
しかし、減量中の方には辛い一冊かもしれま
せんね。

ーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(金)のつぶやき

2015-01-24 | Weblog

[article_title] 『2015年01月22日のつぶやき』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412802…読書#本#エッセイ


「読書録「飲む!知る!歩く!日本版「ワインツーリズム」のすすめ」3」 goo.gl/S8Lqky


[article_title] 『カレー、読書録「飲む!知る!歩く!日本版「ワインツーリズム」のすすめ」』どこまでもぼちぼち|izumoissun2011.seesaa.net/article/412839…読書#本#エッセイ #読書


読書録「飲む!知る!歩く!日本版「ワインツーリズム」のすすめ」3

著者 石井もと子
出版 講談社...『飲む!知る!歩く! 日本版「ワインツーリズム...』石井 もと子 ☆3 bit.ly/1zCkpz4 #booklog#読書#本



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする