近況20100622
二回目の繁忙期に向けての準備が大体終わり、
たまっていた仕事も片付いてほっと一息。
梅雨空で陰気な気分になりがちな所、
比較的気分が晴れ晴れとしています。
後は体調に気をつけて本番まで過ごすだけ、
頑張って終わらせてゆっくりと過ごしたいと思います。
ーーーーー
最近の読書
「訴えてやる!大賞」
著者 ランディ・カッシンガム
訳 鬼澤忍
出版 早川書房
p31より引用
“笑うことを忘れないように。
そうすれば、泣かないでいられるからだ。”
アメリカでおこされた、
びっくりする様な訴訟の数々を紹介する一冊。
紹介されている訴訟は本当にあった物らしいですが、
正直冗談としか思えない物が多いです。
上記の引用は、
一章の最後の一文。
笑っていなければ情けなくなって泣けてくるという事でしょうか?
この本で紹介されている様な訴えを起こされたら、
たまった物ではないと思います。
おかしなことに対する予備知識として。
ーーーーー
「実証 超科学講座」
編 ニュー・サイエンティスト
訳 黒輪篤嗣
出版 二見書房
p240より引用
“人間はある社会の成員である事を示すため、
ある特定のしゃべりかたを採用したり、
避けたりするのです。”
イギリスの科学情報誌「ニュー・サイエンティスト」の、
読者同士のQアンドAコーナー、
「ザ・ラスト・ワード」をまとめた一冊。
日常の小さな疑問が中心ですが、
もうひとつの世界について等壮大な質問もあります。
上記の引用は、
訛りはどうして生まれたのかという質問に対する、
言語学者の答えの中の一文。
自分の人となりを人に対して発信する事で、
自分が出来上がっていくという事でしょうか?
非常に身近な話題が多いので、
誰にでも楽しめる一冊だと思います。
ーーーーー
「タヌキの丸かじり」
著者 東海林さだお
出版 文春文庫
p225より引用
“愛のない「おいしい」は空虚である。”
マンガ家でエッセイストである著者による、
食べ物に関するエッセイをまとめた一冊。
身近にあるあらゆる食べ物について書かれてしまうのでは?
と思う勢いで、
色々な食べ物が紹介されていきます。
上記の引用は、
解説の中の一文。
解説を書かれているのは、
レストランジャーナリストの方ですが、
食について表現するプロの方でも、
食べ物のおいしさを伝えるのは難しいようです。
保証は出来ませんが食欲不振の方が読むと、
食欲が沸いて来るかもしれません。
ーーーーー
「びっくり仰天!こんなトンデモ生物が実在する」
編 びっくりデータ情報部
出版 河出書房新社
p14より引用
“環境が変われば、
生物はそれに合わせて進化していくが、
ジャワマメジカにはその必要もなかったというわけだ。”
地球上の多くの生物の中から、
驚くような能力や生態を持った物を紹介する一冊。
植物から細菌まで取り上げられた生物は、
幅広い範囲にわたっています。
上記の引用は、
子どもなら人の手のひらに乗るほどの、
ちいさいジャワマメジカについての一文。
環境に合わせて変化する必要がなかったというのは、
ある意味うらやましくも思えます。
生物が好きな方はもちろんですが、
そうでなくても楽しめると思う一冊です。
ーーーーー
ブログランキングに参加しています
二回目の繁忙期に向けての準備が大体終わり、
たまっていた仕事も片付いてほっと一息。
梅雨空で陰気な気分になりがちな所、
比較的気分が晴れ晴れとしています。
後は体調に気をつけて本番まで過ごすだけ、
頑張って終わらせてゆっくりと過ごしたいと思います。
ーーーーー
最近の読書
「訴えてやる!大賞」
著者 ランディ・カッシンガム
訳 鬼澤忍
出版 早川書房
p31より引用
“笑うことを忘れないように。
そうすれば、泣かないでいられるからだ。”
アメリカでおこされた、
びっくりする様な訴訟の数々を紹介する一冊。
紹介されている訴訟は本当にあった物らしいですが、
正直冗談としか思えない物が多いです。
上記の引用は、
一章の最後の一文。
笑っていなければ情けなくなって泣けてくるという事でしょうか?
この本で紹介されている様な訴えを起こされたら、
たまった物ではないと思います。
おかしなことに対する予備知識として。
ーーーーー
「実証 超科学講座」
編 ニュー・サイエンティスト
訳 黒輪篤嗣
出版 二見書房
p240より引用
“人間はある社会の成員である事を示すため、
ある特定のしゃべりかたを採用したり、
避けたりするのです。”
イギリスの科学情報誌「ニュー・サイエンティスト」の、
読者同士のQアンドAコーナー、
「ザ・ラスト・ワード」をまとめた一冊。
日常の小さな疑問が中心ですが、
もうひとつの世界について等壮大な質問もあります。
上記の引用は、
訛りはどうして生まれたのかという質問に対する、
言語学者の答えの中の一文。
自分の人となりを人に対して発信する事で、
自分が出来上がっていくという事でしょうか?
非常に身近な話題が多いので、
誰にでも楽しめる一冊だと思います。
ーーーーー
「タヌキの丸かじり」
著者 東海林さだお
出版 文春文庫
p225より引用
“愛のない「おいしい」は空虚である。”
マンガ家でエッセイストである著者による、
食べ物に関するエッセイをまとめた一冊。
身近にあるあらゆる食べ物について書かれてしまうのでは?
と思う勢いで、
色々な食べ物が紹介されていきます。
上記の引用は、
解説の中の一文。
解説を書かれているのは、
レストランジャーナリストの方ですが、
食について表現するプロの方でも、
食べ物のおいしさを伝えるのは難しいようです。
保証は出来ませんが食欲不振の方が読むと、
食欲が沸いて来るかもしれません。
ーーーーー
「びっくり仰天!こんなトンデモ生物が実在する」
編 びっくりデータ情報部
出版 河出書房新社
p14より引用
“環境が変われば、
生物はそれに合わせて進化していくが、
ジャワマメジカにはその必要もなかったというわけだ。”
地球上の多くの生物の中から、
驚くような能力や生態を持った物を紹介する一冊。
植物から細菌まで取り上げられた生物は、
幅広い範囲にわたっています。
上記の引用は、
子どもなら人の手のひらに乗るほどの、
ちいさいジャワマメジカについての一文。
環境に合わせて変化する必要がなかったというのは、
ある意味うらやましくも思えます。
生物が好きな方はもちろんですが、
そうでなくても楽しめると思う一冊です。
ーーーーー
ブログランキングに参加しています