とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

政治能力とは何か

2020-12-27 17:57:31 | 哲学・社会

政治(せいじ)の意味 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%94%BF%E6%B2%BB/

1 主権者が、領土・人民を治めること。まつりごと。
2 ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。



せいじ‐りょく〔セイヂ‐〕【政治力】
https://www.weblio.jp/content/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%8A%9B

1 政治を進めていく手腕・力量。
2 自分や相手の立場をうまく利用して巧みに物事を進めていく力。


私個人の意見の観点からこれらに補足していく。

政治力・政治能力とは何か? 


元々政治とは、基本的に人間が集合して社会を構成すると、その大規模なる集団の大なる運営指針を指揮する必要が発せられ、そこから少数の人間にその運営方針を委ねる傾向があった。

これは専制であっても、王政であっても、独裁であっても、少数寡頭制であっても、共和制であっても、民主主義による投票であってもそれは変わらない。
基本的に王とは民の支持・大衆感情たる世論のイデオロギーの潮流に沿っている必要があり、徒に失政して民を困窮させるような王は長続きしない・あるいは体制にぐらつきを与えながらいつ倒れるか分からない不安定な統治をせざるを得ないのが世の必定である。

人間と言うものは、この人間集合の社会における「大多数が決断できる少数を選択し、良かれ悪しかれその社会集団の大なる運営を委任する」と言う状態を選択する。
この委任された少数者が、大なる社会方針を決定することを政治と呼ぶ。

少し具体的に書く。
その政治を行う時、即ち大なる方針を選択する時にはそれに沿っている意見・利益を教授する者ばかりであればいいものの、そうでない人間、例えば今まであった利益が無くなったり、あるいは損害さえも被るようになった社会構成員が出てくるようになる。

例えば集団Aと集団Bの利害が対立する時、政府としての大方針がこうであるからAには利益が行くが、Bには損害が行く、と言う時に、Aを支持すると同時に、Bのメンバーには直接会いに行って、「こういう方針で行きたいからここは折れてくれないか」と行って折れてもらう。あるいはB側が「それだと生活が成り立たない、廃業しろと言うのか」と言う話になるのであれば、B側に補填金や、後の規制緩和を今できる規約の範囲内で約束して折れてもらう(密約と言う手もあるが基本的にはここではそれを書かない)。

その社会の代表たる人間が、その社会集団の大なる方針を決定するのが政治であるが、そうした内部調整ができることが「政治能力」の一つである、と私は考える。

ただし、上記の場合、AもBも折衷で立てると言う方針を行うのも政治決断の一つである(あまりやってはいけない話だが・・・)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Youtuberの動画おもろいわ | トップ | コロナと経済のリスク相関に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

哲学・社会」カテゴリの最新記事