とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

無題

2023-06-26 21:06:09 | 雑感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルー人、埼玉県で6人殺害→無期懲役

2023-06-26 20:49:26 | 国内社会批判
・ネットでは非難の嵐。
 曰く、「死刑相当なのに海外からの死刑の批判を恐れてそうしなかった」「判例は前例主義なのに、それが悪習の前例となってしまった」と。
・生麦事件の時の日本人の気概はマジでどうした。
・ちなみに殺害された6人の中には小学生女子児童がいて、わいせつに及んだ跡も見られた。


【熊谷6人殺害】死刑判決破棄して無期懲役 ペルー人被告の想像を絶する「家庭環境」……父はDV男、兄は25人殺人犯
2019/12/05
https://bunshun.jp/articles/-/16949

 2015年、埼玉県熊谷市で小学生2人を含む6人を殺害したとして強盗殺人罪などに問われたペルー国籍、ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(34)の控訴審判決が12月5日、東京高裁であった。

 高裁は死刑とした一審を破棄し、無期懲役を言い渡した。被告が統合失調症の影響で心神耗弱の状態だったと認定した。 ナカダ被告は被告人質問で「殺していません。もし私が6人を殺していれば、私を殺せばいい」などと発言。主文は下を向いて聞いていたという。

 最大の争点は責任能力の有無。一審さいたま地裁の裁判員裁判は、被告が統合失調症だったと認めたが、「残された正常な精神機能に基づき、金品入手という目的に沿った行動を取った」と完全責任能力を認定し、弁護側が控訴していた。一審裁判員裁判の死刑判決が高裁で破棄されたのは6件目で、判決には意見が分かれそうだ。

 事件の背景には何があったのか――。当時、事件の概要や被告の家庭環境などを報じた「週刊文春」2015年10月1日号を再編集の上、公開する。なお、記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のまま。

◆ ◆ ◆

 マチュピチュなどの史跡には数多くの日本人観光客が訪れる親日国ペルー。だが、そのイメージは1人の殺人鬼により一変した。彼は無差別に児童2人を含む6人もの命を絶ち、自殺行為に及んだ。この異常な犯行の背景にあるもの、それは想像を絶する生い立ちだった。
両腕を傷つけるのは自分を強くみせるための示威行為

「お前らなんかには負けねえ!」

 包丁で自分の両腕を切り、神に十字を切って民家2階の窓から飛び降りる間際、ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン容疑者(30)の脳裏にはこんな思いが浮かんでいたのかもしれない。

 観念して自殺を図った、日本人の多くはそう思っただろう。

 だが、スペイン語ニュースサイト「ノティシアス・ニッポン」編集長で日系ペルー人の多嘉山ペルシー氏はこう語る。

「両腕を傷つけるのは、ペルーの犯罪者や不良が自分を強くみせるために行う示威行為なんです。つまり、彼はあのとき警察官を前にして『俺はまだまだいけるぞ!』と自らを鼓舞したのですよ。自殺なんかじゃない。あの行動をペルー人が見ればすぐに分かります」

 埼玉県熊谷市の3軒の住宅で6人が犠牲になったペルー人男性による連続殺人。容疑者は事件前、電話で複数の知人に「誰かに追われていて殺される」と話していたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドミノ・ピザの空中配送

2023-06-26 20:40:44 | IT・ビッグデータ・新技術
・配送料めっちゃ高そう
・あとこんだけ高い技術力擁しても、最終的に迎える未来としては、自給そんなに高くなさそうだという(原付きと同じ)。いやピザ配達は時給いいのか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均とは何か 社会の中での位置

2023-06-26 02:28:24 | 哲学・社会

平均(へいきん)の意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%B9%B3%E5%9D%87/

1 大小・多少などの差が少なく、そろっていること。また、そうすること。ならすこと。「年間を通じて売り上げが―している」

2 いくつかの数や量の中間的な値を求めること。また、その数値。それらの和をその個数で割る相加平均をいうことが多いが、ほかに相乗平均・調和平均などがある。「―を上回る」「一日―乗降客数」「年―気温」

3 ほどよくつりあうこと。均衡。平衡。バランス。「―のとれたからだ」「―を保つ」

4 平定すること。統一すること。


と言うことであるが、個人的な意見としては、現在の平均の社会的認識はちょっと違うように思う。

まず、各個におけるデータ値を全体で集計し、それを割る。
すると「全体としては大体これが普通なんだな」と言う値を知ることに対して利用されている。

一方において、それを悪用するケースもある。
年収の平均値と中央値の乖離が最たるもので、「全体としては大体これが普通なんだな」と言うのは中央値を使うべきだが、これがどういう訳であるか得てして平均値が使用される。

2022年での日本の年収中央値は様々にあるが、一例として437万円、平均値は552万円で、この例で行けば、「大体これが普通なんだな」と提示したり考えたりするラインが115万円も異なる。

よって、平均とぱっと聞いて「大体これが普通なんだな」と言うのはおおよそにおいて間違いではないが、一方、気をつけていないと、上記のような例において間違いをおかす可能性が大きくある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩婚化と社会の長期的集団障害

2023-06-26 00:41:22 | 国内社会批判
私が考えるに晩婚化をもてはやす昨今の社会風潮はやめるべきだ。

タイトルには「社会の長期的集団障害」と書いたが、これはそういう考え方はいけませんよ、と言うことを言っているのではない。
むしろ現実として具体性を持った長期的社会運用が困難になる性質が発生する可能性があると言うことなのだ。

これは男女両方ともにも弊害がある。
主に男性が高齢になる場合は生まれてくる子供は発達障害、女性が高齢になる場合は生まれてくる子供がダウン症の確率が高くなる。
よって、人口集合的には、「全員が晩婚化・高齢出産しましょうね」と言うことになるとその人口比率も高くなり、従い高度に社会運用ができる人口が減少することになる。


父親年齢の上昇と子供の神経発達の関係 | 長津田レディースクリニック(産婦人科・乳腺外科)
https://nagatsuta-lc.com/column/%E7%88%B6%E8%A6%AA%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E3%81%AE%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%A8%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%99%BA%E9%81%94%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82

双極性障害:フィンランドの研究では、50歳以上の父親と30~34歳の父親で比較したところ、子供が双極性障害と診断される可能性は2.84倍でした。
統合失調症:2000年から2020年の間に発表された最近のレビュー23件によると、父親の高年齢化と子供の統合失調症のリスクとの間に強固な関連があります。統合失調症を発症すると予測される子供の割合は、父親の年齢が25歳未満では141人に1人、30~35歳では99人に1人、50歳以上では47人に1人と推定されています。
自閉症:400万人の子供を対象とした集団ベースのコホート研究では、母親の年齢を調整した後、45歳以上の父親の子供が自閉症と診断される可能性は2.27倍でした。
注意欠陥多動性障害(ADHD):CDCによると、アメリカの3歳~17歳の9.8%がADHDとのことです。1973年から2001年の間にスウェーデンで生まれたすべての人(約262万人)を対象とした研究では、20~24歳の父親の子供と比較すると、45歳以上の父親の子供がADHDと診断される確率は約13倍でした。
子供の知能:いくつかの大規模な研究では、高齢の父親の子供は男女ともに認知能力が低いことが報告されており、最も若い父親と最も高齢の父親グループの子供は知能スコアが低いという、逆U字型の関係が確認されています。

その他、高齢の父親の場合には小児期に父親の死を経験する可能性が高くなり、早期の死別に伴う心理的・発達的な影響が出てくる可能性が高くなるというリスクなどが挙げられています。また、育児行動が優れているというエビデンスは得られなかったという結果も記載されていました。
男性が40代または50代で子供を持つことは、その子供の神経発達障害や精神疾患のリスクが高まることにつながりますが、それらの多くは発生率が低いため、高齢の父親のほとんどは健康を享受できるとしばしば論じられているものの、発症率が高いADHDにおいては当てはまるとは言えないようです。



妊娠を諦める年齢は?年齢によって妊娠を諦める前にできること | 卵子凍結保管サービス Grace Bank(グレイスバンク)
https://gracebank.jp/egg-freezing-pregnancy-giveup-age/

2018年の平均初産年齢は約30歳と厚生労働省からも発表されているように、女性の社会進出などの理由で初産年齢が年々あがってきました。35歳以上での初産は決して珍しくありませんが、体の仕組みとして35歳をすぎると流産・ダウン症候群などのリスクが上がることは事実です。


下記はクロワッサンと言う女性向け雑誌を指してのコメントの模様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする