とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

アナリスト伝説 ツッパリの鈴木

2023-06-29 23:41:28 | 哲学・学術・教育
・学生の人は見ておいて下さい。
・周囲に学生がいる人は、その学生に見させておいて下さい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マンガ】矛盾! 男塾

2023-06-29 19:30:00 | マンガ
あの矛盾だらけで、むしろそれのツッコミを楽しむと言う歪んだファンがいる男塾であるが、世間で言われてない点に関して、どうしても私はつっこみたかったのでここで指摘。





・最初のイカダはどこ行ったんかーい! 
・「帰りはまたこれに乗っていくんじゃからのう!!」は前フリ。
・よく考えると、そのセリフの直前の「お おう」と言う逡巡と言うか戸惑いというか躊躇の部分は、「マジかそんなことしたくねえ」と言う心が透けて見える。
・あとよく見ると旗のデザインも違ってます。
・本当ノリだけで描いてておもろい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータ界隈用語における「権威」とは

2023-06-29 01:24:15 | IT・ビッグデータ・新技術
Mastering Bitcoin アンドレアス・M・アントノプロス P149

フルノードは外部を参照することなく、自律的に、権威をもってトランザクションを検証します。


コンピュータ界隈ではこの「権威」と言う言葉がよく出る(権威サーバなど)。

これはどういう意味か? と言うのを私なりの咀嚼を加え、自己解釈のメモを取っておく。
下記は私の独自解釈なので、誤りの可能性は多分にあるが、しかし他の人の考察の補助となれば幸いと思い、ここに公開する。

「権威」とは「従属しない」と言うことである。
言わば王様は自分で決定権を持ち、そして誰からの命令を受けることもない。
また、配下の臣下からはアドバイスを受けるかもしれないが、それは絶対に従わなければならない命令ではない。情報を受けた後に自分で判断する。

そうした権利と権限がこの王様に与えられる。これが権威ではなかろうか、と。
そしてコンピュータは命令の世界なので、常に誰かから誰かへ命令が送られる。
ネットワークにしろバッチにしろプログラムにしろ多くのプレイヤーは命令を伝達する役割か、あるいはそれを実行する役目であり、それを発するところは少ないのだ。その命令を発するところや、判断して全体を含む自己決定を下すのが権威だと私は考える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする