とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

「スベる」「ドヤ顔」は松本人志がルーツ? 浜田雅功も驚き「ここでこの言葉使う?みたいな」

2023-03-06 22:11:44 | 文章・日本語・言葉
「気分がブルーになる」「さぶい」は松っちゃん発祥で良し。


「スベる」「ドヤ顔」は松本人志がルーツ? 浜田雅功も驚き「ここでこの言葉使う?みたいな」
2022年8月13日 22:24
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/13/kiji/20220813s00041000698000c.html


しかし漫才ネタがウケなかった時の「スベる」はちょっと違うように思う。

元々、「かごめかごめ」の歌だと「鶴と亀がすべった」と言うように、「すべる」とは、その状況下における成功地点への到達ができずに失敗した、と言う意味が含まれる。それがお笑いに転じてそのように使用されるようになったのだ、と私は考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画ポスターセンス

2023-03-06 22:01:00 | 雑感
中国◎
アメリカ△
日本☓(但しB級映画のポスター:◎)













ちなみに海外が「俺達が見たいのはこれなんだよ」と大絶賛していた日本のコングポスター:



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶が断片的にあるものへのチェック

2023-03-06 21:55:01 | 雑感
記憶が断片的にあるもので、これってどういうことだったっけ? と思い返すことがある。

例えば女の子が落語を行うアニメ「じょしらく」で、登場人物の波浪浮亭木胡桃(はろうきていきぐるみ)が、「そこのウーマンだらだらしない! 」と突如セリフを言っているシーンだけが思い起こされ、はて、これって一体何だったんだっけとその文脈の前後をたどってみた。

後で第一話を見て調べたが、落語を基調とした会話になっていて、扇子で煽って涼ませるのを「風をあげる」と言ったり、手ぬぐいを差し出して「まんだら」と言ったりとした具合の中で、「なんで『まんだら』って言うんだろうね」と言う話題から、波浪浮亭木胡桃が謎掛けに応える形で「そこのウーマンだらだらしない! 」と言った。このシーンだった(本当の語源はいくつかあり、これは現代風の言葉遊びネタ枠で、と言う感じ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子中学生 学校のトイレで服を脱いで窓から脱出 → 近所の鉄橋まで走って飛び込み自殺

2023-03-06 21:38:27 | 国内社会批判
と言うことで、自殺と言うのは基本的に「この世で生きていたくない」と言う圧力が、社会や自己状況からの反応を経て自己自認へと行き着き、それで行われると言うものであって、そうした特殊な環境下でなければそれはできない。一般的には自殺は起きない。なので、①その特殊な状況がどうであったのかを調査し、②それを繰り返さぬためにはどうすべきかを考えるべきである。
無論プライバシーには配慮をする。


秋田中3自殺 トイレ窓から校外へ セーラー服残される
2016/6/1 07:02
https://www.sankei.com/article/20160601-YNFU2AQU2VIHXP5LQRVSF4CORY/

 秋田市で5月30日、雄物川に架かるJR羽越線の鉄橋から飛び込み自殺した市立秋田西中3年の女子生徒(14)が、トイレの個室の窓から校外に出ていたことが、学校への取材で分かった。トイレには制服が残されていた。

 30日夜に報道陣の取材に応じた佐藤薫校長によると、1時間目の授業開始から約15分後の午前9時5分ごろ、女子生徒が「おなかが痛いのでトイレに行かせてほしい」と話したため、教諭が教室と同じ1階にある女子トイレまで付き添い、すぐに教室に戻った。

 女子生徒が戻らないため、複数の教諭でトイレを調べたところ、一番奥の個室の鍵がかかったままになっていた。呼び掛けに返事がないため上から確認したところ、中に誰もいなかったという。

 個室は大きな窓に面しており、女子生徒はここから外に出たとみられる。個室には女子生徒が脱いだセーラー服の上下が残されていた。トイレに入るときは着替えなどの荷物は持っていなかったという。

 午前9時19分には市消防本部に県警を通じて「鉄橋から若い女性が飛び込んだ」という119番通報が入っており、わずかな時間の出来事だった。

 女子生徒は、学校が定期的に行っているいじめアンケートでは被害を訴えていなかったという。佐藤校長は「必要に応じて、同級生から話を聴きたい」として、自殺の動機を探る考えを示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンブラザーズでタローマン構文

2023-03-06 21:32:49 | 雑感
まず、タローマン構文とは何か。

タローマン構文 (そうおかもとたろうもいっていた)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%A7%8B%E6%96%87

タローマン構文とは、NHK制作の特撮ヒーロードラマ『TAROMAN』で使われる一連の文章である。そう岡本太郎も言っていた。


概要?なんだこれは!

特撮ドラマ『TAROMAN』で使用される一連の構文。

タローマンの危機と共に、ナレーションによって本作の主人公であるタローマンの行動や心理を説明した後に、岡本太郎の思想や哲学を解説し、「そう、岡本太郎も言っていた。」で締め括られる。
ちなみにこの言い回しは、ナレーションだけではなく登場人物も使用することがある(両方の場合もある)。

構文の一例はうまくあるな!

生き急ぐ現代人に合わせた唐突な勝利と君は思うだろうか。しかし、深く考えこむより衝動こそが大切だ。そう、岡本太郎も言っていた。(第1話)
タローマンは、気軽な趣味のようなお遊びを許さない。遊びとは、真剣に命のすべてをぶつける行為なのである。片手間に、自分を危険に晒さないで楽しむ。そんなことで本当に充実して生きられるのだろうか。そう、岡本太郎も言っていた。(第5話)


で、ドンブラでそれが引用されて困惑気味のタローマン監督藤井亮。




で、タローマンが本当面白いと評判なので、これだけ見るのに500円払ってもいいわと思った次第。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする