とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

言語の変遷

2015-11-15 11:54:58 | 哲学・社会
1.

「潮時」「破天荒」間違った意味で浸透する日本語が増加
週刊女性PRIME 11月13日(金)16時0分配信
http://www.jprime.jp/life/trivia/20712

「大人は新聞やテレビなどを見て知らない言葉に直面しても、いちいち辞書を引くことはせず、前後の文脈やこれまでの経験則から、わからない言葉の意味を類推します。それゆえ語彙が広がらず、間違えた意味で覚えてしまう。あげく、そのまま使ってしまう人が多いのです」(吉田先生)



確かに違った意味で使われ始めるのは、最初の使用者からは違和感がある。
ただ言葉というのは変遷するものだ。

2.
例えば、中国故事に由来する「隗より始めよ」というのは、現代日本においては、「言いだしっぺのお前が責任を持ってやれよ」という意味になっているが、原意は「大きなことでも、まず自分の身の回りにある普通にできることから始めなさい」という意味だった。それがどこをどう間違って伝わったのか、今では「言いだしっぺ」論に転説していて、それが正式な意味として定着している。

紹介してみよう。

隗より始めよ(カイヨリハジメヨ)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E9%9A%97%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%88-456629

《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。


元々の原意は、キング牧師の「疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。」に通底する。
が、これがどうして言いだしっぺ論になるのか、完全に誤認と定着が社会的に許容されている実例となっている。

3.
ごく最近では「壁どん」の新規の意味が広まって定着した。だが、これは私からすれば商業主義社会の中で恣意的に作られ、人々の意識に人為的に植え付けられた”誤用”である。自然発生的に生成された本来の「壁どん」の意味とは異なると考えている。


4.
発音でさえも変遷する。
踏み込んだコメントがネット上にあって大変面白かったので引用しておく。


そろそろ雰囲気は「ふいんき」で変換されていい @ [言語学板]
http://science-2ch.net/a/6585


1: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 11:27:47
ついでに、言うも「ゆう」で変換されていい


2: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 12:34:32
確かに近頃は、そうゆうふいんきもあるよね。


3: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 12:57:38
実は真面目に言ってるんだ。
例えば言語学でいう「言う」は音としては「ゐう」だった
それがだんだん「ゐ」の発音がなくなってきて、読みは「い」、音は「ゆ」になった

それは母音優先か子音優先かの違いだけど、今は正しくは「いう」になってる
でも読みやすさからいえば「ゆう」になるはずなんだよな
だから「ゆう」が正しい読みになっても全然問題ないと思うんだ


5: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 13:03:24
>>3
正しい読みが「ゆう」で正しい表記が「いう」なだけでは?


6: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 13:13:35
>>5
それそれ。
で、それだと面倒だし分けてる意味もない。
だからどっちかに統一使用という話が出てきてもおかしくないんだよ。


10: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 15:02:22
>>6
時期尚早だろう。
発音と表記がもっと乖離すればそういう運動も起ころう。

時期尚早だろお。
発音と表記がもっと乖離すればそおゆう運動も起ころお。

時期尚早だろー。
発音と表記がもっと乖離すればそーゆー運動も起ころー。


11: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 15:27:09
>>3
「言う」の歴史的仮名遣いは「いふ」であって「ゐう」じゃねーよwww

元々「言う」は「いふ」で「ipu」と発音されていたが、唇音退化により、奈良時代には「iΦu」となり、さらにハ行転呼により平安時代中期には「iu」となった。
さらに中世には、連母音の融合により終止形で「ju:」(ユー)という発音になった。

一方、「言わない」「言います」「言った」「言えば」「言おう」などの他の活用形では、「iu」という連母音が無かったため、語幹の「i」が残された。
しかし、終止形の「ju:」を「ju/u」と異分析することにより、語幹が「ju」(ユ)であるという意識が生まれ、それにより「ゆわない」「ゆいます」「ゆった」「ゆえば」「ゆおう」などの形が生まれつつある。

現在では、終止形・連体形以外の活用形ではまだ語幹がイであるのが一般的なため、現代仮名遣いでも語幹の表記を統一しようとして例外的に「いう」を「ユー」と読ませている。

このような変化を既に完全に起こした語に「酔う」(よう)がある。
「酔う」は古くは「ゑふ」(wepu)だったが、奈良時代には「wefu」、平安時代には「weu」となり、鎌倉時代に入ると「ゑ」の消滅により「jeu」となった。
これが、「eu」の連母音融合により「jo:」(ヨー)となった。

これも、「酔はず」などの活用形では語幹の「je」(イェ)が保存されていたはずだが、終止形が「jo/u」(ヨウ)と異分析されて語幹が「ヨ」と認識され、それが他の活用形にも適用された結果、現在では「よわない」「よいます」「よう」「ようとき」「よえば」「よおう」と活用するに至っている。
また、全ての活用形で語幹が「ヨ」となるのが一般的となったため、現代仮名遣いでも「よう」と書かれている。

「言う」は、「酔う」の歴史を数百年遅れで追いかけているということだ。


13: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 16:05:40
>>11
なるほど、勉強になった


17: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 18:16:21
>>11
物知りさんだな。今日から国語博士と呼ばせてもらうよ。


67: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/14(金) 01:02:49
>>11
私の感覚だと「いう」と「ゆう」でそれぞれ確立されているけどな…。

いう、いった、いわない。←公的
ゆう、ゆった、ゆわない。←口語的

もちろん、現代仮名遣いでは「言う」と書いて「ユー」、「言った」と書いて「イッタ」とされているのは知っているけど。
現代仮名遣い


4: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 13:00:10
辞書登録とゆうソリューション。


7: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 13:53:07
じゃあ丁寧は「てえねえ」、お父さんは「おとおさん」だな。


8: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 14:27:55
「曲解」が、「きょくかい」ではダメで、「きょっかい」でなければならない現状は理不尽だ。
「ふんいき」「いう」を抹殺する愚を犯さぬように。


9: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 14:34:56
>>8
それは「かみなづき」と「かんなづき」でも同じことが言えるかな
12: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 15:29:00
>>9
「かみなづき」でも変換できる。
「きょくかい」「ふんいき」と発音する人がまだ大勢いるのに、抹殺したらおかしい。


14: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 16:28:25
>>12
携帯で変換したらできなかったんだ。
それに、俺が言いたいのは「ふんいき」の抹消じゃなくて、「ふいんき」の公認だよ。
基くだって「基づく」が認められてるだろ。それと一緒だよ。


15: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 17:06:22
「女王」は「じょおう」「じょうおう」どっちでも変換できる。
こういうのは「両方 OK」とどこかに明記しておかないと、新たな混乱を生み易い。

「激昂」は「げきこう」では変換できない。どうなってるんだか。


16: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/01(月) 17:55:27
そういえば昂るも昂ぶるで変換されるな
送り仮名はこんなに適当なのに、おかしいよね。


19: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/02(火) 13:44:15
当て字が変換されて誤読が変換されないのはやっぱりおかしい


20: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/02(火) 16:36:59
「ふいんき」で変換したら雰囲気《「ふんいき」の誤り》って出た。


21: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/02(火) 22:51:56
>>20
それってATOKだっけ?


22: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/03(水) 10:44:02
【新しい】も元は【あらたしい】だったから、将来【ふいんき】が正くなる可能性は無いとも言いきれない。

管理人より:元レスは
元は【あらたらしい】だったから、
となってましたが、おそらくタイポなので修正しております。元は「あらたし」が音変化して「あたらしい」になったようです。(参考:新しい(語源由来辞典))


23: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/03(水) 11:38:31
しかし雰囲気は分解すると明らかに「ふん・い・き」だから新しいよりは抵抗があると思われる。


24: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/03(水) 12:51:53
しかし新しいは分解すると明らかに「新た」+「しい」なんだが。


27: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/08(月) 09:54:10
前時代に比べて言語学が分野として成立してるから、言葉の変化を押しとどめる要因になってると思う
人によっては「死んだ言語」とか言うあれ


29: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/13(土) 15:18:03
雰囲気が今更「ふいんき」に変化する理由が分からん。
漢字教育が行き届いている世代に「シュミレーション」的な誤解が広まることは考えにくいし、音声的な転訛だったら「ふいいき」か「ふういき」になるはず。


30: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/13(土) 16:24:27
>>29
「んい」が言いにくいから「いん」と入れ替わったんでしょ。


31: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/25(木) 00:33:18
囲と因がごっちゃになってるとか


32: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/25(木) 11:14:09
てことは、そのうち「雰因気」と書かれるようになるかも。


33: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/26(金) 08:28:40
意味は通じそうだな


34: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/26(金) 10:12:00
「ん」が苦手な縄文型日本人がいるのさ。
万葉集には独立音節化けした「ん」が出てこない。
古代日本語には「ん」がなかった。

「難波なんば」の古い形が「なにば」で、「に」という形でないと「ん」が発音できなかった。
やがて帰化人や遣隋使、遣唐使に付いて留学した学生や僧侶の持ちかえった字音語の影響で、一般の日本人もだんだん「ん」が発音できるようになった。

「冷泉」を今でも「れいぜい」と読むが、おそらく平安時代の日本人は「れんいぜんい」のような発音をしていただろう。


36: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/26(金) 13:56:41
そんなこと言ってたら今後「いちよう」が採用されてしまいそうだ

管理人より:「一応(いちおう)」を「いちよう」と書くひとも多いですが、こちらは別に「一様(いちよう)」があるのでややこしいかな?


37: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/26(金) 15:39:52
発音はしやすいようにすれば良いんじゃないか? 通じれば。
「10本」を「ジッポン」と発音する人はあまり見かけない。
「フインキ」でも「イチヨウ」でも良い気がする。


88: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/06/27(日) 23:06:29
>>37
> 「10本」を「ジッポン」と発音する人はあまり見かけない。
これは話が違うと思う。
俺は「十」に「ジッ」という読みがあることを最近まで知らなかった。


38: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/09/30(火) 14:29:58
なるほど。
実際「ふいんき」と発音する人と「ふんいき」と発音する人
どっちが多いのかな。


40: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/10/01(水) 03:45:14
「ふいんき」という発音、生で聴いた事がない。
だれかタレントで「ふいんき」っていってる香具師いるか?


41: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/10/01(水) 06:32:17
自分は逆だよ。
先日一度だけテレビで誰かが「ふんいき」って言ってるの聞いたけど、え!?って感じ。違和感ありありだったよ。


68: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/14(金) 01:14:23
原因を「げーいん」または「げいん」と言ったらだめですか?


47: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/10/06(月) 22:37:03
「原因馬食」なんて変換されたら困る


70: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/14(金) 23:36:33
「原」の「ん」は微妙な鼻母音で、「げーいん」っぽく発音してる。
だが、「鯨飲馬食」とは違うな。


72: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/15(土) 21:14:26
鯨飲馬食って言葉は、口語では滅多に使わないからね。
読む時は、はっきり「げいいん」って発音するよ。

管理人より:「鯨飲馬食」は
むやみにたくさん飲み食いすること。また、一度にたくさんのものを飲み食いすること。
です。

50: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/10/22(水) 01:13:55
「雰囲気」は確かに「ふん/い/き」という漢字で構成されているから、文字の抵抗により変化は抑制されるだろうが、「山茶花」という先例がある。
これは「さん/ざ/か」(元々は「さん/さ/くゎ」)だったのが、音韻転倒を起こした例だ。
まあ、この場合は「茶」を「さ」や「ざ」で読むのが、なかなか耳慣れないものだったために規制が及びにくかった面はあるだろうが、それでもどう見ても「さ/ざん/か」ではないのは字面から明らか。


55: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 18:00:02
雰囲気→ふいんき
店員→ていいん
と表記する人や発音する人に対して、頭が悪そうと感じて苛立ちさえ覚えるのは私だけでしょうか?
からかっている訳ではありません。真剣です。


56: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 19:41:19
発音については本人の癖・慣習以外の何物でもない。
方言みたいなもんだ。


57: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 20:22:51
> 雰囲気→ふいんき
>店員→ていいん
平安時代(倭名類聚抄の時代=10世紀前半)にはリンゴを「利宇古宇(りうこう)」と発音していた。
当時の日本人はまだ「ん」が発音できなかったようだ。
「冷泉家」の「れいぜい」も「ん」をまともに発音できなかった時代の名残り。

「ふいんき」は「ん」が苦手な奈良、平安時代から少しも進歩していない坂東土人の証拠。


62: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 23:20:34
>>57
ン音をんと表記する正書法の成立が遅かったって丈だ
知ったかきちがい乙


63: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/11(火) 01:06:37
>>62
だいたい万葉集に「ん」を含むヤマト言葉が出てきたかな???
あれば挙げてくれ。

今の「檀家ダンカ」のことを飛鳥~奈良じだいは「檀越」と書いて「ダニオチ」と発音したらしい。
「難波ナンバ」より「浪華ナニワ」の方が古い形。
「ぜに」は漢字「銭」の音読みの古い形。
現代にはシオンと発音する「紫苑」の音を和名抄で「之乎迩シオニ」と書き表してる。


59: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 20:46:39
おれ九州だけど「ふいんき」と発音してるの聞いた事が無い。
「雰(ふん)囲(い)気(き)」を「ふいんき」と読むなんてカルチャーショック。
ていうか、誰も注意しないの?


60: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/10(月) 21:12:42
「雰囲気」なんて「糞」と「息」に区切ってすればなんでもない発音。

日本が東と西に分かれて内戦になったら、敵味方を区別する合言葉は「雰囲気」と「店員」だなwww


66: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/13(木) 23:48:28
〔ふいん〕〔き〕と発音してるよ。「い」にアクセントがある感じ。
「ふんいき」って発音しにくい。
でも店員は、「てんいん」 体育は、「たいく」
73: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/11/16(日) 00:18:54
婦淫器=バイブレーター

管理人より:管理人も福岡ということもあり「雰囲気」は「ふんいき」と発音しますね。しかし「店員」は「ていいん」…。東西で戦争になったら5割の確率でスパイ認定されてしまう…。



74: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/12/20(土) 20:31:11
昔どっかに書き込んだ気がするけど、日常生活で覚えた雰囲気(よい雰囲気)は、「ふいんき」と発音して、
学校の理科の授業で覚えた雰囲気(窒素雰囲気中)では「ふんいき」と発音している。

「ちっそふいんきちゅう」と言われたら違和感バリバリに感じるから、日常生活での「ふいんき」に文句付けたくなる気持ちはわかる。

けど日常の「ふいんき」は死ぬまで使い続けるだろうなあ。
「ふんいき」と言われると逆に気になるw


75: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/12/21(日) 00:12:03
>>74
>日常生活で覚えた雰囲気(よい雰囲気)は、「ふいんき」と発音して、
自分はこれが全く逆です。子供の頃から「ふんいき」と発音していたので。
2chで「ふいんき」と発音する人がいる事を知りました。
実社会では「ふいんき」と発音する人にはまだ遭遇した事がありません。
まあ、地域による差なのでしょう。


76: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/12/21(日) 00:14:42
>>75
全く同じ。
ただ、先日初めて1回東京の地下鉄で耳にしました。


79: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2009/06/11(木) 03:54:23
>>74
俺もそうかも
「ふんいき」は理科っぽい


89: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/06/27(日) 23:19:34
>>74
> 学校の理科の授業で覚えた雰囲気(窒素雰囲気中)では「ふんいき」と発音している。
この「窒素雰囲気中」という使用法自体が違和感バリバリなのでググって調べたところ、どうも結構昔から使われ始めた「翻訳語」らしい。

いや、こういう使われ方があるとは頭がクラクラしますね。


77: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2008/12/21(日) 00:19:03
滋賀生まれの私は、小学校で「ふんいき」と読むことを教わるまで「ふいんき」やと思うておりました。


90: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/07/03(土) 09:47:16
もともとatmosphereの学術的な訳語じゃないの?
ムードとか気分とかに転用されたのは、英語のatmosphereの用例にならったものだと思ってたが。


91: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/07/13(火) 00:58:22
>>90
その通り。もともとの方が本義だったってことですね。

管理人より:化学なんかでよく使う「○○雰囲気」は、「○○で大気が概ね満たされていていること」みたいな感じでしょうか。「atmosphere」は基本的には「空気」とか「大気」のこと。



80: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2009/12/10(木) 16:14:44
「慎一郎」も気付いたら「しぃーんちろう」になってる


81: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2009/12/10(木) 16:28:26
そいや「もの凄い剣幕で怒鳴り込む」の「剣幕」も元は「険悪(ケムアク)」で、それが「ケムマク>ケンマク」と音が変わって、結局はそれに引き摺られて字も変わったんだっけ。


84: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2009/12/12(土) 12:28:58
学校は表記通りに読むと「がくこう」だよな。
小学館=しょうがくかん


92: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/08/25(水) 19:57:53
>>1
いいと思いますよ
ただし既出をガイシュツ、これはダメだ

管理人より:正しくは「きしゅつ」。


94: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/08/31(火) 21:08:08
変な読みを増やすの反対
より規則的になるような変化なら賛成だが。


95: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/08/31(火) 21:39:47
雰囲気はフニキで変換してほしい。


96: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/08/31(火) 21:55:00
>>94
“ん”のあとに“あ”“い”“う”“え”“お”が続く場合には、“な”“に”“ぬ”“ね”“の”で発音するように規則付けるとか。
あるいはその逆で。“や”“ゆ”“よ”も同様に。

>>95
韓国語みたい。


97: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/08/31(火) 23:44:59
韓国語だとプニギだな。
98: 名無し象は鼻がウナギだ! 投稿日:2010/09/01(水) 11:09:16
>>97
小泉純一郎はコイジュミ・ジュニチロだしな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔王 in 同窓会

2015-11-15 01:34:44 | 最近の出来事
昨日は同窓会であった。

数年ぶりに会ったが皆変わらず元気であった。
(1名は台湾に出張していて欠席ということだったが、「それはいつもの通り嘘なんじゃないか」という分析がなされた。来ればいいのだよ。心配するなと)。

ということで皆近況を話して盛り上がっていた。
どうしてここまでデコボコの集団がここまで和気あいあいにあるのかとも思うのだが、それも「同じ釜の飯を食った仲」ならぬ「ほぼ同生活をしていた義兄弟」みたいなものだからだろうか。
私が一番の欠陥品みたいなものだったが、それでも皆楽しくやっていたと思う。

そのメンバーと周囲の近況:

・雑誌に批判のコラムを載せたところ、2ちゃんで叩かれた。
・先輩として特に注目してなかった人が最近テレビに出た。パリに個展も出した。
・トピック終わり。あとは全員普通。
・10年以上前のガラケーを使っている猛者がいた(1週間で1回の充電でいいとのこと)。

さてはて、二次会はカラオケに行ったのだが、どうも慣れない。

ふと我に返ると、あの薄暗くて狭いボックス内で歌うのがどうも・・・
タバコの煙でのどを痛めるのもそうだが、どうにかならんの? 

ちなみに私が歌った曲は下記。

・キン肉マンGo Fight! 
・旅人よ~The Longest Journey
・肉・2×9・Rock'n Roll
・古い日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする