goo blog サービス終了のお知らせ 

とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

【作品論】新しいものは出さない。古いものだけを出す。

2016-06-27 00:53:55 | 脚本

https://twitter.com/okamotolynn?ref_src=twsrc%5Etfw

岡本倫 @okamotolynn

エルフェンリートを描く前の事。あだち充先生のみゆきを読んでいて、30年以上前の作品なのに全く色あせずに面白かったのですが、五百円札が出た時にこれは昭和の漫画なんだと現実に引き戻されました。なので自分が漫画を描く時は、10年後に読まれても時代がわからないようにしようと思いました。
2016年6月26日 01:35

だからぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません。10年後の携帯電話がどうなっているかなんて想像出来ないからです。家電も登場しませんし、出る車も古い車ばかりです。そんな風に出来るだけ描かれた時代がわからないようにしています。
2016年6月26日 01:36

今はiPhoneがおしゃれですが、それをおしゃれな感じで漫画で出してしまうと10年後漫画を読まれたときに「iPhoneとかwww」って思われる確率は5割を超えると思いますし、LINEを出したりしたら「LINEとかwww」ってなると思うのです。なのでぼくはメールも漫画に出しません。
2016年6月26日 01:38

と言うような話をエルフェンリートを描いている頃の担当さんに話したら、自分の漫画が10年後にも読まれていると思うなんて楽観的ですねと言われました。でも14年たった今でもエルフェンリートの電子書籍はちょこちょこ売れているので、まぁ良かったんじゃないかなと思っています。
2016年6月26日 01:41


正解。
これは昔よりあった話しで、ルパン三世カリオストロの城の中、次元が伯爵に「オートジャイロとは古風だな」と言わせている。その時の最新の機体を登場させて「最新式のに乗っている」というセリフになれば、それはあっと言う間に廃れてしまう。




ハンターハンターのプロット

2016-06-12 08:50:45 | 脚本
どの作品群においても、それぞれ楽しみ方が一長一短有る。
例えば大きな伏線に対し、各方面から一直線にしてその点へ向かい、収束していく、「鋼の錬金術師」「うしおととら」や、先の展開が見えずに一話一話の予想もつかない急展開が楽しめる「刃牙道」などが挙げられるだろう。

これらは逆の楽しみ方ができない。「鋼の錬金術師」「うしおととら」ではきちんと整合性が取れているから楽しい部分もあるのであって、整合性の取れない方向へストーリーが傾くと、読者側では「なんだよそれ」と落胆する。
逆に「刃牙道」が整合性を求めると「今更だよ、なんだよそれ」とこれまた落胆する。
それぞれのマンガにはそれぞれの持ち味があり、そしてそれを楽しめればいいのだ。

そこへ来て、ハンターハンターを読むとどうか。
ハンターハンターはどちらかというと「刃牙道」のような、先の読めない急展開型だ。

ハンターハンターのプロット・展開では、他のマンガからの拝借が見られる。
死んだフリをしてその場を凌ぐというのは「バキ」での郭海皇のそれだ。
さて、そういうものが目に付いてしまうのでよろしくはないが、この作者の良いところは、それらをベースにした、更なるオリジナリティを組み込むことにある。



創作物における、国籍別最終ボスとその事後反応

2016-03-21 03:46:22 | 脚本
スターウォーズで、ダース・ベイダーのモチーフに日本のカブトが選ばれる。
→日本人は敵モチーフに選ばれることに若干イラッとしながら、「まあ創作の自由だしね」

反米映画が作られる
→アメリカ人そもそも気付かない。気付いても「まあ創作だからな」

対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズで、ボスキャラがタイ人
→タイ人反応なし(そもそもゲーム販売が無かったかもしれない)。

バルログ
→スペイン人反応無し


さて、ここで別の国の国籍のキャラクターを敵方ボスにすると各国どうなるか? 

メタルギアソリッドⅤ ザ・ファントム・ペイン セリフ(2)

2016-02-20 23:22:04 | 脚本
第一章エンディングでのカズのセリフ。


俺達は失った手で武器を持つ
俺達は亡くした足で立ち上がる
仲間の死体を踏んで前に進む
それでやっと
生きている
この”痛み”(PAIN)は
俺達だけのもの
他の誰にも見えない
俺達だけの武器だ
俺達はもっと強くなる
俺達の
平和のために



闇(ブラインド)──閉ざされる真夜中
消え行く記憶へ手を伸ばす
壊れた心は癒えぬまま
躯(からだ)は縛られ堕ちていく