読書日記☆こんな本読んでます

2004年1月からの記録です。
この頃積ん読が多くっていけません....

アンサンブル

2012-05-29 | 海外ミステリー
アンサンブル 〔ハヤカワ・ミステリ文庫〕 (ハヤカワ・ミステリ文庫 ハ 2-23)
サラ・パレツキー
早川書房
『新聞の尋ね人広告をきっかけにヴィクが亡き母親の真実を探る「追憶の譜面」、売れっ子の女性作家との確執が思わぬ事態を招く「売名作戦」、行方不明のカメラマ ン探しの裏に潜む謎を追う「フォト・フィニッシュ」など、人気のV・I・ウォーショースキー・シリーズをはじめ、ユーモア作品や異色サスペンスまで、著者の多彩な才能がいかんなく発揮された全10篇を収録。
本邦初訳作品も交えて贈る日本オリジナル短篇集。著者より日本の読者へのメッセージも収録。 』


短編集であり、ヴィクが主人公でない作品も多い。
そういう意味では物足りない。

次作は9月ころの出版になるらしい。
今度も文庫オリジナルかな?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修道院の第二の殺人

2012-05-26 | 海外ミステリー
修道院の第二の殺人 (創元推理文庫)
アランナ・ナイト
東京創元社
『煙ただよう古都、ヴィクトリア朝エジンバラ。パトリック・ハイムズは修道院で働く妻と、そこの学校の教師だった女性を殺した罪で絞首刑に処された。しかし、彼は妻の殺害は認めたが、第二の殺人は頑として否認したまま死んだのだった。彼の最後の訴えを聞いたファロ警部補は、新米医師である義理の息子のヴィンスと再捜査を始める。歴史ミステリの大家が贈る、軽快な犯人捜し。 』


ヴィクトリア朝エジンバラ(古都エジンバラでは現在とほとんど変わらない)と、シェークスピアの戯曲がちりばめられている点は楽しんだのだが、主人公二人がぐずぐずとした性格で嫌になっちゃうのと、ミステリとしては論外という点がどうもいただけない。
次作はスチュアート時代のスコットランドの謎だそうで、それは読むかなぁ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかたん

2012-05-23 | 時代小説
すかたん
朝井まかて
講談社
『江戸の饅頭屋のちゃきちゃき娘だった知里は、江戸詰め藩士だった夫の大坂赴任にともなって、初めて浪速の地を踏んだ。急な病で夫は亡くなり、自活するしかなくなった知里は、ふとしたはずみから、天下の台所・大坂でも有数の青物問屋「河内屋」に住み込み奉公することに。慣れない仕事や東西の習慣の違いに四苦八苦し、厳しいおかみさんから叱責されながらも、浪速の食の豊かさに目覚め、なんとか日々をつないでいく。おっちょこちょいで遊び人ながらも、幻の野菜作りには暴走気味の情熱を燃やす若旦那に引き込まれ、いつしか知里は恋に落ちていた。障害だらけのこの恋と、青物渡世の顛末やいかに。
書き下ろし長編時代小説。 』


言葉遣いがいくらなんでも今風で違和感がないとは言えないが、楽しい小説である。
江戸時代の大坂の大店の様子、近辺の村の様子、近郊野菜(今の伝統野菜)の栽培の様子など、興味深かった。
朝井まかては裏切らない。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語られなかった皇族たちの真実

2012-05-23 | その他
語られなかった皇族たちの真実-若き末裔が初めて明かす「皇室が2000年続いた理由」
クリエーター情報なし
小学館
『05年11月19日、朝日新聞に「旧皇族は皇籍復帰 覚悟を 竹田家男性、宮家役割著す」 という見出しで本書の刊行が報じられた。
以降、著者のもとには新聞、テレビ、雑誌などあらゆるメディアの取材が殺到した。
著者の竹田恒泰は、昭和22年、GHQの占領政策で皇籍を離れた十一宮家のひとつ竹田宮家の出身だ。祖父は「スポーツの宮様」と親しまれた竹田宮恒徳王。父は日本オリンピック委員会会長の竹田恆和氏。
皇位継承問題に関して旧皇族の間では、「取材には一切応じない」旨の申し合わせがなされた。しかし、小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の議論に疑問を感じた著者は、本書の執筆を決意した。本書の主な内容は以下の通り。
1【旧皇族とは? どういう生活を送っているのか?】
曾祖母は明治天皇の第六皇女・昌子内親王。祖父は東京・札幌の両オリンピックの招致に尽力し、「スポーツの宮様」と親しまれた竹田恒徳(戦前は竹田宮恒徳王)。父は、日本オリンピック委員会(JOC)会長の恒和。旧皇族の末裔として生まれた著者・竹田恒泰。彼はどのように成長してきたのか。

2【歴史上3回あった皇統の危機をどう乗り越えてきたのか】
第25代武烈天皇崩御で訪れた最初の皇統の危機。室町時代に伏見宮家から皇統を繋いだ後花園天皇。そして、22歳で崩御した後桃園天皇には、幼い内親王しか遺されていなかった。先人たちはどのように皇統を繋いできたのか。

3【8人の女性天皇はなぜ即位したのか
わが国史上、最初の女帝・推古天皇から八方十代の女帝が存在する。しかし、皇統の危機を理由に即位した女帝は存在しない。女性天皇の多くは「中継ぎ」の役割を担ってきた。

4【皇室を支え続けてきた宮家とは】
宮家とは、皇統が危機を迎えた際に、その血を受け継ぐ「血の伴走者」としての役割を担う存在だ。常盤井宮、木寺宮、桂宮、閑院宮などの宮家から幕末から明治にかけて創設された宮家の果たした役割を検証。

5【皇族は太平洋戦争とどう向き合ったのか】
戦前、男子皇族は軍人となるのが慣わしだった。暴走する軍部に抵抗を試みた皇族、最前線への配置を志願する皇族、そして戦地で非業の死を遂げた皇族出身者たち。皇族たちにも戦争のドラマがあった。

6【戦争の終結に宮家が果たした役割とは】
終戦の8月15日を経ても、すべての軍隊が鉾を収めたわけではなかった。昭和天皇に命じられた宮家皇族たちは戦地に飛び、現地司令官らの説得に当たった。
戦史上稀にみる迅速な武装解除の裏で皇族たちは大きな役割を果たした。

7【なぜ、十一宮家は、皇籍離脱をしなければならなかったのか】
終戦後、GHQによって皇族縮小政策がとられた。自ら、臣籍降下を唱える皇族。反対する皇族。皇族たちの意見は分かれた。皇籍を離脱するその日、昭和天皇が旧皇族たちにかけた御言葉とは。

8【皇室典範改正問題で旧皇族男子に芽生えた責任感】
平成の今日、史上4回目の皇統の危機を迎えている。小泉首相の私的諮問機関「皇室典範を考える有識者会議」はわずか十数回の議論で約2000年続いてきた皇室の伝統、そして文化をいとも簡単に変えようとしている。皇室の歴史を振り返ってきた著者が、自身の覚悟を語る。』




本書が書かれたのは女性天皇問題がクローズアップされた時ではあったけれど、最近では女性宮家創設についての問題提起がある。
なぜ繰り返し出てくるのか、よくわからないのだが、天皇というものは現在憲法上の一つの機関であるかもしれないが、一方で一つの家だと思う。
極めて希有な存在だとしても。
家のことを決めるのに外部のみの判断で決められようとしていることに、私のように大して関心を持たないものでさえ懸念を覚えるのだから、当事者であれば特にいろいろと思うところはあるはずである。
本書の著者にはなまじ皇族の端に位置しているからこその過大な皇室への憧憬がある印象がぬぐえないが、こういう考えを持つ人がいるという認識は持っていてもよいように思う。

秋篠宮が意見を聴いてもらいたいというような意味のことをおっしゃった記憶があるが、どうしてそうしてはいけないのだろう。
天皇家には天皇家だけに伝わっている様々なことがらがあるに違いないと思うし、それは大切にしていただきたいと思う。
何も国の機関としてのみ存在されているわけではないのだから。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邪悪なグリーン

2012-05-22 | 海外ミステリー
邪悪なグリーン プロゴルファー リーの事件スコア 3 (プロゴルファー リーの事件スコア)
アーロン&シャーロット・エルキンズ
集英社
『出場できる試合もなく、貯金も底をつきかけた女子プロゴルファー、リー・オフステッド。そんな彼女に会社役員の研修旅行でゴルフ・レッスンのアシスタントをする話が舞い込んだ。個性派ぞろいの役員メンバーや奇妙なゴルフ上達グッズを利用するインストラクターを相手に奮闘するリー。ところが会社CEOの妻が襲われ、その翌日には殺人事件も発生する。なぜ、遺体の喉には古い釘が? 好調シリーズ第3弾。』


調子よく第3弾。
ミステリーもサスペンスもガールストークもラブもほどほどで、軽く気分転換にちょうどいい。
この手のコージーミステリでは恋がなかなか発展しないのが常道だけど、するする進んで行くのが面白い。
そうか、アーロンは前からそうだったね。
いよいよ美術系の新シリーズが本国では上梓されたらしい。
このシリーズの第4弾ももう訳者の手には渡っているみたいだし、楽しみ。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園のカンヴァス

2012-05-18 | その他小説
楽園のカンヴァス
クリエーター情報なし
新潮社
『ニューヨーク近代美術館の学芸員ティム・ブラウンは、スイスの大邸宅でありえない絵を目にしていた。MoMAが所蔵する、素朴派の巨匠アンリ・ルソーの大作『夢』。その名作とほぼ同じ構図、同じタッチの作が目の前にある。持ち主の大富豪は、真贋を正しく判定した者に作品を譲ると宣言、ヒントとして謎の古書を手渡した。好敵手は日本人研究者の早川織絵。リミットは七日間―。ピカソとルソー。二人の天才画家が生涯抱えた秘密が、いま、明かされる。 』


はっきり言ってルソーもピカソも好きではない。
それでも、とりあえずページターナーであることは評価すべきなのかもしれないが、果たして上手いストーリーテラーと言えるかどうか…。
あまりに安易な展開には興が覚めるし、あまりにうすっぺらい人物造形は悲しい。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みをつくし献立帖

2012-05-18 | 時代小説
みをつくし献立帖 (ハルキ文庫 た 19-9 時代小説文庫)
クリエーター情報なし
角川春樹事務所
『大好評「みをつくし料理帖」シリーズで登場した料理をあなたのご家庭に!! 「はてなの飯」「ありえねぇ」など、本編ではご紹介出来なかったレシピを初公開。澪がつくり出す料理を著者自らが完全再現。また、つる家の間取り図や書き下ろしエッセイなど余すところなく収録。そして、ここでしか読めない、澪と野江の幼き日の思い出を描いた書き下ろし短篇小説「貝寄風」を特別収録した豪華なレシピ本。「みをつくし料理帖」ファン待望の一冊!!』


実は、大阪ガスで開かれたみをつくしの料理教室に申し込んだのだけれど外れてしまった残念な私です。
オールカラーの料理本で、文庫サイズで¥720という破格の内容。
高田さんの気持ちがうれしいですね。
これまで以上にファンになりました。
つるのように首を長くして、次作をお待ちしています。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤絵そうめん

2012-05-12 | 時代小説
赤絵そうめん―とびきり屋見立て帖
山本 兼一
文藝春秋
『幕末の京都で道具屋「とびきり屋」を営む若夫婦・真之介とゆず。ある日真之介は坂本龍馬から「赤絵」が底に描かれた鉢を1つだけ欲しがっているご隠居の話を聞かされ、当の鉢を手に入れようとするが、個数と値段がなかなか折り合わない。その後真之介がとった意外な方策とは――? 激動の時代を背景に生きる京商人の心意気を描いた「とびきり屋見立て帖」待望のシリーズ第3弾。表題作を含めた傑作連作短篇6本を収録しています。』


やっと図書館の順番が回ってきて、読了。

どんどん時代も押し詰まってきてますけど、とびきり屋の中はほっこり。

この話は維新も越えるのかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生、キジがヤギに縄張り宣言しています

2012-05-12 | その他
先生、キジがヤギに縄張り宣言しています!
クリエーター情報なし
築地書館
『イソギンチャクの子どもがナメクジのように這いずりまわり、フェレットが地下の密室から忽然と姿を消し、ヒメネズミはヘビの糞を葉っぱで隠す。自然豊かな小さな大学を舞台に起こる動物と人間をめぐる事件を人間動物行動学の視点で描く。 』


動物学科に行くのも面白かったかもしれないと今さら思ってみたりする。
でもイモムシをつまめるようになったのはついこの数年のことだしねぇ。
小林先生の本を読むだけにしておいた方がよさそうだ。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋南北の恋

2012-05-07 | 時代小説
鶴屋南北の恋 (光文社時代小説文庫)
領家 高子
光文社
『深川芸者の鶴次は十年来の情人である女郎屋稼業・十郎の手引きで、ある老人に囲われることになる。その男こそ歌舞伎狂言『東海道四谷怪談』の作者・鶴屋南北だった。最期の焔を燃やすがごとく、恋の艶めきの中で創作に向かう南北。彼の江戸歌舞伎を守ろうと奔走する十郎。その二人に愛された女・鶴次。彼らのひたぶる命を、江戸情緒香る流麗な文体で描く傑作時代小説。 』


知らない作家さんだったのだが、鶴屋南北の名前に魅かれて。
実名を挙げた以上は江戸歌舞伎などの時代考証も確か、老いらくの恋の描き方も確かで、得難い作家さんなのではないだろうか。
願わくは、十郎ともう一度逢わせてあげてほしかったなと。
そうしなかった方が余韻が残ることは間違いないが。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする