goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶうちん村、風わたる。

風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。

国鉄・宮之城線の今  おまけの山崎編 ⑤

2010年01月31日 23時55分31秒 | Weblog
 二渡の商店街が国道267号線に出る交差点には、この大きな看板が掲示されています。

 「秀吉が通った道」

 そうです、あの豊臣秀吉がここを通ったのです。
 ほぼ天下統一を成し遂げようとしていた時期、九州征伐として豊臣秀吉は島津氏打倒の作戦に乗り出しました。

 島津氏は領土内まで攻め込まれ、どうしようもなくなり、川内の泰平寺にて秀吉と和睦します。
 泰平寺は廃仏毀釈で徹底的に破壊されましたが、現在は復興されています。
 

 「秀吉が通った道」

 そのドラマをいつぞや紹介できればと思っています。

国鉄・宮之城線の今  おまけの山崎編 ②

2010年01月31日 23時27分42秒 | Weblog
 山崎橋です。

 川内川をはさんで山崎地域の東と西をつないでいる橋です。
 この橋の両サイドにそれぞれ商店街があります。

 西側が二渡商店街、東側が山崎商店街。
 
 この橋はコンクリートでできている橋ですが、私が幼少の頃、こんな大きな橋はもとより大きな川も、私の実家の近くにはなく、この橋を渡る度に、すごい遠くへ来たのかなという印象を持ったものでした。

 この橋はそんな私の思いの象徴でした。

 
 山崎橋は川面から5m以上あるんでしょうが、2006年7月の豪雨に伴う水害の際に、橋自体に大きなダメージを受けました。
 その傷跡が写真にも写っています。