豊後ピートのブログ

元北アルプス槍ヶ岳の小屋番&白馬岳周辺の夏山パトロールを13シーズン。今はただのおっさん

富士山頂のトイレ

2007年10月02日 | 山ネタ そのほか
富士山:問われる登山客モラル 山小屋トイレ料金200円、支払い平均97円 /静岡
毎日新聞 2007年10月1日


私が小屋番だった頃は垂れ流しがデフォルトだった山小屋のトイレも、すっかり様変わりしてきました。富士山では行政側がお金を出して山梨県側の18ヶ所と静岡県側の24ヶ所のトイレをバイオトイレに改装し、山小屋の方で維持するという形になったようです。


で、トイレの維持にお金が掛かるので利用料金を徴収するわけですが、お金を入れるかどうかは登山客のモラルに訴えかけるというビジネスモデルなので徴収率が上がらない、というのが上のリンク先の記事です。






正直な話、200円は高いですね。モラルがどうのこうのと言う前に、高過ぎる気がします。50~100円程度なら「ま、いいか」という感じで払ってくれる人が多くなり、結果的に増収になるような気がするのですが、200円だと最初から払う気が失せるかもしれません。北アルプスの場合、料金が書いていなくて「寸志」という形にしているか、あるいは100円程度が多いのではないでしょうか。

それにトイレの維持費を登山者から徴収することに頼っているのは、問題という気がします。トイレの入り口に料金箱を置くだけの方法なんて、あくまでも補助的なものだと思うのですけどね。



山頂にあるトイレは年間約4万7000人が利用し、そのコストは1700万円に上るそうです。で、現在の徴収率だと1人平均86円しか回収できず、維持費には遠く及ばない状態になっています。もっとも、全員が満額払ったとしても、維持費には足りないですよね。もっとも、維持費の1700万円という数字は、何が含まれているのでしょうか。山頂までの運搬と撤去の費用を含めた数字ですかねえ・・・・

ちなみに、以前テストを行ったときの報告がネットに出ています。これによりますと1日の発電機燃費が1295円となっています。1人あたり200円徴収したら3万7000円も収入があり、回収率も80%近かったようです。このテストと現在の状況のギャップは、何なんでしょうか。

リンク先の記事には、

県は「今年は19万回分の約57トンもの汚物が廃棄されるのを防止できた。有料化も他の山のモデルケースになる」と胸を張る。

と書いてありますが、お役人様は呑気なものです。自前の費用、あるいは多少の補助金でエコトイレを建てた小屋のオーナーを2人ばかり知っていますが、シビアにコストを計算していますよ。



私が働いていた山小屋は早い時期にエコタイプのトイレを導入しています。ちょうどトイレを改装する時に小屋にいたのでよく覚えていますが、ランニングコストや運用を考えると、トイレ選びはなかなか難しいですね。

ランニングコストが安上がりなタイプは導入費用が高くて設備も大がかりです。一方、導入費用が安いタイプは、だいたいランニングコストが掛かります。山が高くなれば高くなるほどヘリコプター料金がコストとしてプラスされてきますから、設置が安上がりでも後で維持費の高さに泣くことになります。



昔と比べてバイオトイレもいろいろ新しいのが出てきていますし、かなり改良されているのですが、森林限界を越えた世界でトイレを運用するのは、依然として難しい問題を抱えていますね。




↑この記事が参考になる、面白い!と思ったらクリックしてください。ランキングサイトです。





2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに200円は高い (TAKINON)
2007-10-04 11:21:20
こんにちは。

山梨県側はわかりませんが、静岡県側の山小屋に関して言わしてもらうならば、一人一回200円、きっちり徴収できてるように思います。
何故かといえば、200円入れないとトイレのドアが開かないから。一種の自販機形式になっているからです。山小屋の宿泊客は、トイレの鍵を借りることができ、無料。(というか、宿泊代に込み)
上のようなビジネス・モデル、というか投資の回収(?)のようです。

五合目登山口のトイレは、よく建設現場にあるような仮設トイレとの併用で、無料でした。山頂トイレは、入り口に料金箱がありカウンターに管理人がいましたが・・・

毎日新聞の記事ですが、実感からするとちょっとおかしいような気がします。何か、別の狙いでもあるのかと勘ぐりたくなるような・・・
富士山は独立峰ですし、登山者から一律入山料でも徴収しようかなんて考えているのかしら?まぁ、「テーマパーク」ですから、それもありかも。

トイレが無く全て持ち帰りが原則となっている大雪山系なんかはどうなっているのでしょうね。
返信する
Unknown (bongo-pete)
2007-10-04 17:18:44
記事内のリンク先にトイレの公開実験に関するサイトがありますけど、実験が大成功なんですよね。私は思いますけど、この結果から「適当にやっても維持費は充分に出る→レッツゴー!」と役人様が考えたような気がします。

実際、登山者がそんなに景気よく払うわけありません。冬に槍ヶ岳へ登ってくるような本格的登山者でも、槍の冬季小屋料金をまともに払わない人がほとんどなのですから。
返信する