「8月10日」
申込開始日が8月10日に変更になった産業医研修会の申込用紙をファックスで先ほどやっと送ることができました。先着80名に入ったかどうかは分かりません。受講票が送られて来るのを待ちます。我が家のFAXは、故障してますので娘の家のを使わせてもらいました。
日本では、医師は、それぞれが、診療する専門分野に関連する医学会に入会したり、大学院に入学し。自己研鑽に励みます。内科学会に入って、研究発表し論文を書いて投稿し、内科学会の認定内科医にならなければ、内科系の分野の専門医になれません。私は内科学会認定内科医で、循環器学会専門医です。臨床医の場合。情報交換してお互い切磋琢磨すべく、多くの臨床医グループが誕生して卒後研鑽を積んでおります。産業医は、企業などに勤務する職員の定期健診や、職場の環境状態の点検やがん検診ならびにワクチン接種などに立ち会います。
先日、その中の一つ 内科医会から、私に「研修認定証が送られてまいりました。
研修認定証
南 勝 殿
あなたは札幌市内科医会の実施した令和2年度の研修会に意欲的に出席され 優秀な実績を挙げられました。
ここに その成果を讃え認定いたします。令和3年3月29日
札幌市内科医会
会長 佐久間一郎
「11日」。朝食後、娘のところの孫の飼い猫:しらぬい(シラと呼んでます。)。と少し遊んできました。