
クラフト展が無事終了しました。
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、それでもお忙しい中を足を運んでくださった方々、来場できなくとも応援してくださった方々に感謝いたします。
今日ご紹介するのは、経過報告でご覧いただいた毛玉の完成品。
毛玉のピンクッションです。
出来映えはどうあれ、手塩にかけた私の子どもたち・・・というより分身みたいなものでしょうか?
原毛を丸めてフェルト化させたものに麻糸でステッチを施しています。
一つひとつ格闘したけれど、振り返ってみれば、その過程はとても楽しく、中学生のころに学校の授業で手ほどきを受けた刺繍を思い出しながら、あれこれと思いをめぐらしました。
他の作品も引き続き紹介させていただく予定です。
この10姉妹?たちのうち、2人が心の通じる方々のところへ行きました。
どんなふうに使ってくださるか・・・それも楽しみにしているところです。
原毛はまだ1kgも残っています。
次はどんなものが生まれるか・・・創造の神さまにどんなものがいただけるのか、ドキドキワクワクです。
お天気にはあまり恵まれませんでしたが、それでもお忙しい中を足を運んでくださった方々、来場できなくとも応援してくださった方々に感謝いたします。
今日ご紹介するのは、経過報告でご覧いただいた毛玉の完成品。
毛玉のピンクッションです。
出来映えはどうあれ、手塩にかけた私の子どもたち・・・というより分身みたいなものでしょうか?
原毛を丸めてフェルト化させたものに麻糸でステッチを施しています。
一つひとつ格闘したけれど、振り返ってみれば、その過程はとても楽しく、中学生のころに学校の授業で手ほどきを受けた刺繍を思い出しながら、あれこれと思いをめぐらしました。
他の作品も引き続き紹介させていただく予定です。
この10姉妹?たちのうち、2人が心の通じる方々のところへ行きました。
どんなふうに使ってくださるか・・・それも楽しみにしているところです。
原毛はまだ1kgも残っています。
次はどんなものが生まれるか・・・創造の神さまにどんなものがいただけるのか、ドキドキワクワクです。
ピンクッションはじめboccoさんの世界、
ほんと素敵でした。
クラフトbocco、あたたかいコーナーでした。
実は、この10姉妹の中にわたしも気になる子がいたんです。
でも、私のところに連れて帰っても
このかわいさを十分に引き立たせて使ってあげる自信がなくて・・・
そして、それはboccoさんに申し訳なくて・・・連れて帰るのを躊躇してしまいました。
でも、気になります。
その子は今どうしているのかしら。
心の通じる方のところかしら。
教えて、boccoさん!
わたしのお気に入りちゃんは、
写真左下のグレーに赤と生成りのステッチの子です。
残りの原毛でどんな物ができるのか楽しみです。
またブログでもご紹介くださいね。
今後もboccoさんの創作活動、楽しみにしてまーす!
グレーの子はまだ私の手元にいます。
はじめはチャコールグレーの無地の玉だったこの子がどんなおしゃれをしたいのか、少しずつ探りを入れながら模様を入れていったのです。
どこか憎めない、かわいい顔になってるでしょ?
その上にいるハンバーガーみたいな子と同じく、姉妹の中でいちばんコロンとしてますよね。
・・・って、まるで親バカそのものです。
自分の子ども(現在25歳&22歳)にはこんなに手放しになれなかったというのに。
ごらく堂さんとも、また何かの機会にお会いしたいで~す。