poco a bocco

自然の素材がもつぬくもりやパワーに助けられての作品づくり
poco a poco のペースで進みます~♪

プチ歌舞伎三昧だったけれど。。。

2013-02-02 16:13:11 | 日々録
今日はいきなり春の暖かさになりました。
しかし、明日は一気に冬に戻るのだそうです。
このところは少し…どころかかなり…おかしなリズムではあるけれど、
ともかくもこうやって、行きつ戻りつをくり返しながら季節は巡っていくのですね。
パタパタと1月が過ぎ、明日は節分です。

1月は浅草、新橋、三宅坂の3か所で歌舞伎を観るのが恒例の行事のようになってしまいました。
写真は1/18の浅草公会堂。若手中心の歌舞伎を昼夜通しで楽しみました。
引き続き1/21には新橋演舞場で夜の部、1/25は国立劇場でしたが、
もうしばらく歌舞伎鑑賞の予定が立ちません。
4月以降の歌舞伎座杮葺落(こけらおとし)には到底近づくことができそうにもありません。
今年の頼みは国立劇場の歌舞伎公演になりそうです。


〈 2012年 鑑賞リスト 〉
1/13…新春浅草歌舞伎 @浅草公会堂  亀治郎/愛之助/亀鶴/春猿
第一部『南総里見八犬伝』『廓文章 吉田屋』
第二部『敵討天下茶屋聚』

1/20…初春歌舞伎公演 @国立劇場大劇場 幸四郎/福助/染五郎
『三人吉三巴白波』『奴凧廓春風』

3/4…三月大歌舞伎 昼の部 @新橋演舞場 藤十郎/菊五郎/幸四郎/梅玉/時蔵/福助/染五郎/亀鶴
『荒川佐吉』『仮名手本忠臣蔵 九段目 山科閑居』

4/6…四月歌舞伎公演 @国立劇場 仁左衛門/時蔵/孝太郎/愛之助/秀太郎
『絵本合法衢 (えほんがっぽうがつじ)』

4/13…四月花形歌舞伎 夜の部 @新橋演舞場 亀治郎/菊之助/松緑/福助/亀鶴
『仮名手本忠臣蔵 五・六段目 七段目 十一段目』

5/18…五月花形歌舞伎 昼の部 @新橋演舞場 翫雀/福助/獅童/愛之助/秀太郎
『西郷と豚姫』『紅葉狩』『女殺油地獄』

6/15…坂東玉三郎特別公演 @京都四條南座 玉三郎/愛之助/薪車
『壇浦兜軍記 阿古屋』『傾城』

6/22…6月歌舞伎鑑賞教室 @国立劇場 橋之助/芝のぶ/團蔵/権十郎
『平家女護島 俊寛 鬼界ヶ島の場』

7/7…松竹大歌舞伎 東コース 昼の部 @ 北とぴあ  菊五郎/時蔵/菊之助/松緑
『義経千本桜 鳥居前/道行初音旅/川連法眼館』

7/20…七月歌舞伎鑑賞教室 @国立劇場 愛之助/宗之助/高麗蔵/秀太郎
『毛抜』

8/9…八月花形歌舞伎 昼の部 @新橋演舞場 海老蔵/福助/愛之助/右近/笑也
『桜姫東文章』

9/14…秀山祭九月大歌舞伎 昼の部 @新橋演舞場 吉右衛門/福助/孝太郎/芝雀/梅玉/又五郎/歌六
『菅原伝授手習鑑 寺子屋』『天衣紛上野初花 河内山』

10/20…芸術祭十月大歌舞伎 夜の部 @新橋演舞場 幸四郎/団十郎/梅玉/松緑/芝雀/藤十郎
『曽我綉侠御所染(そがもようたてしのごしょぞめ)御所五郎蔵』『勧進帳』

11/8…吉例顔見世大歌舞伎 昼の部 @新橋演舞場 仁左衛門/時蔵/左団次/松緑/魁春/菊五郎
『双蝶々曲輪日記 井筒屋/難波裏/引窓』『人情噺 文七元結』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おどうらく…その後 | トップ | ふぅ…みっつ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々録」カテゴリの最新記事