goo blog サービス終了のお知らせ 

始まりに向かって

ホピ・インディアンの思想を中心に、宗教・心理・超心理・民俗・精神世界あれこれ探索しています。ご訪問ありがとうございます。

トウモロコシを燃やさない選択・・アリス・スレーダーさんの語り

2008-10-02 | 野生の思考・社会・脱原発
(5月07日記す)

前回書いた「9条世界会議」の「環境と平和をつなぐ」というシンポジウムをWEBテレビで見た。

備忘録に、メモをまとめてみる。
9条と自分の関係を考えてみたいので。

3人の話なので、一人ずつまとめてみる。

最初に話をしたのは、核時代平和財団のアリス・スレーダーさんという方だった。

アリスさんは、

9条は、日本だけのものではない。

環境破壊は、自然への戦争である。
9条を拡大解釈すると、9条はその戦争に対抗するものとして、
世界的な意味合いを持ちうる。


地球上の生物は相互依存している。
9条は環境・生態系への戦争、破壊を防ぐものとなりうる。

代替エネルギーは今すでに可能なのに、私たちはそれを知らされていない。

原子力を段階的に廃止していかなくてはならない。
原子力廃棄物は、25万年影響力をもつ。
日本では45トンのプルトニウムが蓄積されている。
六ヶ所村の原子力施設の稼動で、2012年までの4年で、30トン増える。
代替エネルギーに変えるべきである。
日本は地熱と風力で発電をまかなえるのではないか。

世界の125兆円の軍事費を、生き延びるために使うか、
殺すために使うかの選択がある。

食料のトウモロコシをもやして車のために燃やすなんて、いやだ。

私たちは、自分たちがほしいものを知っている。
深遠なるビジョンも持っている。

私たちは質のよい、安全なクリーンなエネルギーを求めている。
私たちは世界を変えられる。
          (文責 veera 聞き書き)

と力強く語られ、大変説得力があった。


9条も戦争の概念も拡大解釈した上でのお話ではあったが、平和と環境、
9条と環境、というお題でどういう話をされるのかと思っていたので、
なるほど納得であった。





憲法9条

1.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2.前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。



関連資料
ブログ「メディアサボール」矛盾だらけのバイオエタノール
http://mediasabor.jp/2007/07/post_154.html asahi.com「新エネルギー覇権争い」
http://www.asahi.com/special/070110/TKY200802060298.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9条世界会議、幕張で開催・・2008・5・4

2008-10-02 | 野生の思考・社会・脱原発
(5月3日記す)

憲法9条をめぐる「9条世界会議」が、明日から千葉の幕張メッセで開かれる。

憲法9条は、平和の手段たりうるか、それとも敗戦の遺物なのだろうか。。

憲法記念日は、憲法について思いをはせたい。。


・・・・

戦後60年たったから、新しくしなくちゃという発言も一部あったけれど、
60年以上も平和を守ってきた9条だから、もっと考えて、もっと大切にして!
 そう痛感して世界から9条へのメッセージを携えた人たちがやってくる、
それが『9条世界会議』です。
ノーベル平和賞受賞者や平和問題に取り組む人たちの話に耳を傾け、
ときに意見交換したりと、彼らとシェイクハンドするのは会場に足を運んでくれるみなさん。
ライブや研究発表、映像コンペなど、企画して、参加するのも自由。
誰かが企画するのを待ってないで、どんどん参加する、創っていくのが、
この新しい世界会議のスタイルです。
まずは、仲間と声をかけあってみよう。何がやりたい? できることは何? 
とりあえず、はじめの一歩を踏み出してみよう。

      (公式HPより)

・・・・

4日は基調講演
5日は分科会
6日に大会宣言

もりだくさんの話し合いがあります。

「9条世界会議」公式HP
http;//whynot9.jp 「グローバル9条キャンペーン」HP
http://www.article-9.org/
本部は、NPOピースボート内
呼びかけ人は伊藤真氏、辻信一氏ほか多数



“9条世界会議”コミュよりスケジュールをコピーします。


・・・・



【日時】
2008/5/4(日)~6(火・祝)

【場所】
幕張メッセ

【内容】
■□■5/4(日)■□■
<9条を考える 全体会>
開場:12:30
開演:13:30(21:00終了予定)
幕張メッセ・イベントホール 定員7000名

◆初日を盛り上げる音楽ライブ、”9ALIVE”出演アーティスト◆
UA
加藤登紀子
FUNKIST
原田真二
亀淵友香
高橋竹山
ナターシャ・グジー
普天間かおり
AINU REBELS

◆その他、講演などもりだくさん◆
ゲスト
マイレッド・マグワイア(北アイルランド/1976年ノーベル平和賞受賞)
コーラ・ワイス(アメリカ/ハーグ平和アピール代表)
雨宮処凜(作家)
池田香代子(翻訳家)
伊勢崎賢治(東京外国語大学)
伊藤真(伊藤塾塾長)
C・ウィラマントリー(元国際司法裁判所判事)
香山リカ(精神科医)
キャサリン・サリバン(軍縮教育家)
品川正治(経済同友終身理事)
高遠菜穂子(イラク支援ボランティア)
辻信一(NGOナマケモノ倶楽部)
星川淳(グリーンピース・ジャパン)
ベアテ・Sゴードン(元GHQ日本国憲法起草者)
水島朝穂(早稲田大学教授)
湯川れい子(作詞家)


■□■5/5(月・祝)■□■
<9条を生かす 分科会>
開場: 9:00
開演:10:00(19:00終了予定)
幕張メッセ・国際会議場 定員3000名

◆シンポジュウムはじめ特別フォーラム、ワークショップなど◆


■□■5/6(火・祝)■□■
◆まとめの総会、記者会見など◆


【チケット】
5/4(日)全体会・音楽ライブ(イベントホール)
前売り券1,000円/当日券1,500円(中学生以下無料)
※音楽ライブもこのチケットで見られます

5/5(月) 分科会(国際会議場)
前売り券1,000円/当日券1,500円(中学生以下無料)

ローソンチケット 
全国ローソン(店内Loppi)にて発売中 <Lコード33580>0570-084-003

【お問合せ先】
9条世界会議実行委員会
Tel 03-3363-7967 Fax 03-3363-7562

【公式サイト】
http://whynot9.jp
・・・・


なお、このイベントはスティッカムTVというところで、web中継をするそうです。


また、2月24日に広島を出発した9条ピースウォークが、4日同会場に到着です。

9条ピースウォークHP
http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする