goo blog サービス終了のお知らせ 

BETH &Food

食いしん坊な黒ラブBETHと手作り大好きMomの生活

オーヤマくん、焼き比べ その2

2021-04-26 12:00:04 | 生活

今度は40年物のガスオーブン(ファンなし)とオーヤマくんの焼き比べです。

 

シンプルな全粒粉パン。

切り込みにバターあり、なしで、どれだけ違うかも見てみたかった。

切り込み方がへたっぴなので、綺麗な焼き上がりとはいかなかったけど、オーヤマくん、やっぱり凄い。

(覚え書き)

ガスオーブン、  230℃ 18分

 

オーヤマくん、

予熱 上下ヒーターファンあり 250℃ 6分

中段にトレイを入れて、下ヒーター 250℃ 7分

上下ヒーターファンあり 230℃ 15分 

門間みかさんの本では、オーヤマくんAは上下ヒーターファンで、250℃ 17分焼成だけど、我が家のオーヤマくんはパワーがあるので、底が焦げてしまった。

なので次回からは、温度を下げ時短で焼成しようと思う

 

ハーダンガー刺繍

 

刺繍の順番を変えるとこういうことに。

ケーブルステッチの前にカットすると、織糸が抜けた❗

生地の端から糸を抜いて補強。。

せっかちに、つい先のステッチもやりたくなるけど、我慢、我慢。。の教訓です。

 

気分転換に、5月のマンスリーエンブレムを刺し始めました。

が、6本取りのサテンステッチ。。手強いです。

 

 

 

 


オーヤマくん、焼き比べ

2021-04-22 11:07:21 | 生活

どんなに凄いか、オーヤマくん!

シフォンケーキで石窯ドームと焼き比べしてみました。

(17cm型) 焼成温度と時間

オーヤマくん、上下ファンあり180℃、32分

石窯ドーム、180℃、10分。。170℃、20分

石窯ドーム

オーヤマくん

中央にオーブンシートを巻いてみましたが、なくても変わらない。

そして、やってみたかった、ドスン!と型外し方法。

中央に缶詰めを置いて、型を一気に引き落とす。

すごい勇気がいるけど、やってみたら、

なんだこりゃ!!綺麗に外せました。

調子に乗って、バームクーヘンも。

オーヤマくんの上ヒーターだけ使える機能が良いですね。

朝から遊び過ぎました!!

 

今朝の庭です。

一番先に咲く薔薇、スパニッシュビューティー

ピンクの紫陽花

都忘れ

鉄扇

八重のペチュニア(和染十二単)

ピークのモッコウバラ

ナニワノイバラ

 

今日は初夏の陽気。。

コロナも暑さに溶けて無くなって欲しいです。


オーヤマくんでピザ

2021-04-20 20:36:44 | 生活

晩ごはんはピザ。。

オーヤマくんで焼いてみたかったから。

2斤分の食パン生地で、ピザ用は半斤分。

ピザ板の上に乗せて、250℃、12分。

いつもより、フレッシュだと、ベスパパの感想。

 

1斤半の角食パン。180℃、40分焼成。

型から外す時、転がしてしまったので、

ちょい凹んだ。。

けど、綺麗な焼き上がり。

オーヤマくん、やっぱり凄いです。

って、褒めすぎ?。。4名の友人が購入ですって!

あっ、私はアイリスオーヤマとは関係ありません(笑)


ウールロールパン

2021-04-18 13:32:29 | 生活

巷で噂のウールロールパン。

ずっと気になっていたら、まあ様が上手に焼いてらっしゃる。

レシピを検索して初焼き。。

あはは、型への入れ方、ちゃんと見なかったから、変ですね。

丸い型は、小豆餡入り 

角型はプレーン。

 

欲しかったレモン型を購入。

嬉しくて、冷凍保存の柚子ジャムで試作。分量は?18cmパウンドケーキ型1個分で。

ちょうど良かったのか、こんもり焼けていい感じ。コロンコロン。。

だけど、これどうやって冷ますの?

取りあえず、表裏ひっくり返して、横に置き、アイシングをかけてみた。。

このあと、どうしたらいい?

小袋に入れて転がしておく?

 

あっ、ちょうど良い小袋とかごがありました♪♪


オーヤマくんは優れもの

2021-04-13 20:32:37 | 生活

今日は夕方まで、今月の書道課題の整理をして発送。

夕食の支度をしながら、オーヤマくん遊び♪♪

 

台湾カステラ  上下ファンなし150℃、湯煎で50分焼成 

 

湯種角食パン 1斤半 上下ファンあり180℃、35分焼成。

 

失敗なし!! 恐るべし、オーヤマくん。

明日も焼きます。楽し過ぎ♪♪ 

 

 


ノアレザン

2021-04-12 15:16:35 | 生活

へへへ。。。

ついに、コンベクションオーブン、オーヤマくんを買いました‼️

ガスオーブンも石窯ドームもあるので、ずっと我慢してたのに。。

Amazonprimeで、格安タイムセール。¥5000台ですって!もう、ポチッ!ですよ。

初焼きは、門間みかさんの本から、ノアレザン。

コンパクトで軽いのに、中は広い。

上下ヒーターを別々に使える。

ファンあり、なしが選べる。

高価なオーブンレンジにない機能です。

充分満足できた焼き上がり。。

ガスオーブンに負けてない。いや、勝ってるかも?

 

プロも台湾カステラは、オーヤマくん使用しているという。。

2斤の角食パンも焼けるという。。

おもちゃのようですが、楽しみが増えました‼️

置場所は、カウンターの上。可愛いです。

 

 


まあ様のレシピ

2021-04-11 20:14:39 | 生活

 

飲めちゃうドレッシング - ばぁばは お年頃♪

 

まあ様のドレッシングが美味しそうで、早速作ってみました。

爽やかで、いくらでもサラダが食べられます💕

 

久しぶりに焼いた、湯種角食パン

これもまあ様レシピですが、最高の焼き上がりで嬉しい😃💕

 

ポカポカ陽気に、公園の花みずきも藤の花も咲き始めました。

 

ベスの白髪も増えました。ゆったり可愛いばあばワンコです。

 


今朝の庭

2021-04-09 07:59:06 | 生活

白のクレマチスが満開。

カトーマニージョー

モッコウバラも咲きだして。

鈴蘭

昨年秋植えの金魚草が復活

 

 

相変わらず、2歩進んで3歩下がるハーダンガー刺繍😒

 

まあ様に。。。。ご参考まで。。

ブランケットステッチの糸継ぎ方法

差し終わり糸(白糸)と同じ所に次の糸(ピンク糸)を出す

次のステッチを進める(ピンク糸)

前の糸(白糸)を同じ針目に入れる。

繋ぎがスムーズで、上をカットしても崩壊しません。

 

コロナもまだまだ油断できません。

家で手仕事を楽しもうと思っています‼️

 

 

 


セムラ

2021-04-04 16:09:49 | 生活

TV「グレーテルのかまど」スエーデンのパン、セムラ。

まあ様が美味しそうに焼かれていたので、早速真似っこしてみました。

レシピをプリントアウトして、、

強力粉220g。。久しぶりに手こねしてみました。

砂糖とイーストの量が多いので、発酵もパンパン。

柔らかいカーダモンの香りのパンです。

アーモンドクリームと生クリームをサンドするのですが、パスして、このままムシャムシャ食べてます。

 

 

ハーダンガー刺繍、フリーチャートをプリントアウトしたら30枚!!

細かな説明が親切です。これを無料で公開しているフランスの作家さん、太っ腹です。

可愛い花の部分は25番の色刺繍糸で刺してみました。

多用なサテンステッチに、何度もほどき、やり直して進みません(泣)

最後の難しいステッチまで、たどり着くのか。。。がんばりま~~す。

 


4月のマンスリーエンブレム

2021-04-01 19:42:09 | 生活

4月はイースターのイメージですね。

(樋口愉美子さんの本、季節のステッチより)

いつも通り、家の在庫の布と糸使用なので、色合わせに四苦八苦。

チェーンステッチてんこ盛りも苦行!!

でも楽しく刺せました。

 

今年の桜は咲くのも散るのも早い。

ベス号の車での乗り心地良さそう。

5分のドライブでもご機嫌。

来年の桜も見ようね。。

 


春爛漫

2021-03-29 19:20:43 | 生活

桜が六部咲き位の先週木曜日、近所の公園でお花見。

歩いて10分、お気に入りで、以前は毎日散歩していた公園。

足に負担がかかるので、この日は車でブーン!

 

日曜日、私用の軽自動車が納車され、後部座席下がフラットで広いので、

これからは、ベスが楽に乗れます。

 

納車の際、頂いたお花。

 

初めて、卵焼き器で作ってみたバームクーヘン。

 

冷凍保存していたブラックベリーとブルーベリーでジャムを作り、ミルクゼリーの上に。

 

このところの暖かさに、冷菓が美味しいです。

 


ミニドイリー完成

2021-03-24 05:42:35 | 生活

ハーダンガー刺繍のミニドイリー完成。

小さいのに時間がかかったけど、満足な仕上がり。

生地名のウエッジウッドに合わせて、ウエッジウッド、ジャスパーブルーのプレートと飾って。

 

この頃、三食ご飯が続いたので、久しぶりのバタートップと紫芋ブレッドを焼いて。

やっぱり、パンが好き。。

 

昨日は突然、スマホでLINEも検索もできなくなり、タブレットで対処方法を検索。

テレビでは、システムが直ったと報じられていたけど、待っていても改善せず。。

対処方法は、アンインストール。。インストール。。。

当然、アドレス以外は消えた。

すぐ、生徒さんに、メールアドレスを連絡。。終わったと思った矢先にまた画面真っ黒でまたやり直し。。

 

もうLINEは信用できない。。

個人情報が中国に駄々漏れ、管理は韓国だったなんて。運営は韓国とは知ってはいたけど。

スマホを使うようになって、LINEに頼り過ぎていたことに反省。

別手段も用意しておくことが必要。

インスタで個人トーク。

メール活用。

SMS活用。 

Skypeも復活か?

 

政府がLINEから撤退。

個人は引き続いて、利用できるけど、今後どうなるか?

日中韓関係もギクシャクしてくるのでは?

コロナだけではなく、色々問題がでてきて、心配なこの頃です。

 

私のLINE、今のところ使えてます。

恐る恐る開いてます。


文旦は春の香り

2021-03-13 19:26:40 | 生活

お取り寄せの文旦。

皮でピールを、実でゼリーを作りました。

 

ナッツ乗せクッキーが好評で、大量生産。サクサクです。

 

ハーダンガー刺繍もボチボチと。。

hardangercarpacar さんのフリーチャートから。

 

 

今日で書道教室の昇段試験課題が終わり、明日発送。生徒さんも先生も!お疲れさまでした。

 

ベスは変わらず元気にまったりしてます。

 


3月のマンスリーエンブレム刺繍

2021-03-01 05:53:01 | 生活

3月はタンポポ。(樋口ゆみこさんの本から)

前回から図案を120%拡大、刺繍糸も本数を増やし、目にも手にも優しい自分流で楽しんでます。

 

ハーダンガー刺繍 (ひとみの小部屋さんのキット)

基礎応用1。。小さくてもステッチが多様で楽しめました。

 

春の香り、蕗の薹で、蕗味噌作り。

ご飯が進みます。

 

シフォンケーキ

人参とカレンツ入り

金柑、カレンツ、胡桃、クランベリー入り

 

季節は春本番、コロナ、オリンピック。。。

良い方向に早くなぁれ!!


春めいて

2021-02-23 13:53:27 | 生活

昨日は春を通り越して初夏のような陽気で、庭の花が一気に咲きました。

 

 

おからや全粒粉を入れて、いつもの適当な配合でパンを焼き、焼きそばパンや、ハンバーグサンドを作りました。

「インカのめざめ」じゃがいものポタージュは粘りが出て、びっくり。

 

 

ハーダンガー刺繍 基礎3 「ひとみの小部屋」

糸継ぎとカットがスッキリ出来るようになったかな?

まだまだ修行中。。。