goo blog サービス終了のお知らせ 

BETH &Food

食いしん坊な黒ラブBETHと手作り大好きMomの生活

京成ばら園

2021-06-03 17:33:40 | 生活

薔薇の花はもう終わったので、空いてるかな?と思い、朝一番で「京成ばら園」に行って来ました。

希望の薔薇苗は売り切れてたけど、お洒落な寄せ植えを購入。

作りもののような観葉植物

枯れてしまったので、ユーカリの苗、多年草のフクシア。。

 

さて、オーヤマくんで焼くプリン。

門間みかさんの直接アドバイスを守って作りました。

できましたねぇ。。30分焼成で。

もはやプリンが見えない状態。。

 

高さの出るパンは石窯ドームで。バタートップ

この安定感は素晴らしい。。

 

こだわらず、こっちの方がよくできるよねぇ♪オーブンの使い分けしていきたいと思います。

 


バターベル

2021-06-01 13:36:35 | 生活

バターベルって何?

バターを常温で保存する容器です。

 

バターがクリーミーで塗りやすい。

常温保存なので、料理にも使いやすい。

容器の底に水を入れて、3日に一度入れ換えるだけで、2~3週間は持つそうですが、ヘビーユーザーの私はきっと1週間で使いきることでしょう。

最初は家にあるもので、こんな風に使ってみました。

要はバターを詰めて逆さにして水に浸けることなので。

専門の容器は高価格だと言うと、夫が誕生日プレゼントに買ってくれると言う。

誕生日って、2ヶ月先ですけどね!

気が変わらないうちに、昨夜ネット注文したら、今朝届きました!!

可愛い。。バターを入れる方のつまみが持ちやすい。便利です。

トーストに、バターをスーと塗って。。朝食です。

 

今日から6月。

昨年、初めて刺したマンスリーエンブレム。ヘタッピで、自分でもビックリ!

そう思うのは、少しは上達した?ことかしら。。

可愛いクレマチス、プリンセスダイアナが咲きました。

梅雨生活、コロナ生活。。。

おとなしく?暮らしてます。


リベンジ!オーヤマくん。。

2021-05-30 04:38:58 | 生活

ビギナーズラックが過ぎて、失敗続きだったオーヤマくん。。

昨夜は角食パンで、リベンジ。

190℃、40分焼成。

美人さんに仕上がりました。

次回も同じ設定で成功するかは、わかりませんが。オーヤマくんのご機嫌次第。。

冷めてから、焼き印を。。可愛いなぁ!

上の角のふわふわ感がいいなぁ!

と、自己満足。

 

小さな梅の木から、実を13個収穫。

粒が大きくて、美味しそうなので、砂糖漬けに。

 

急に暑くなっても、風が爽やか。

それでも毛皮を着た子がいますので、冷房を入れ始めました。

何年経っても、毎日が試行錯誤です。 


最近のおやつ

2021-05-28 12:04:27 | 生活

昔風の硬めのプリン

門馬みかさんのレシピで、オーヤマくんで焼成。

今日のオーヤマくんは、すこぶるご機嫌斜めで、レシピでは160℃、30分なのに、1時間もかかった。

クリームたっぷり乗せて、ジューンベリーを飾って。

友人庭のジューンベリーを沢山頂いて、半分はそのまま冷凍保存。半分はジャムに。台湾パイナップルとりんごもジャムに。

ヨーグルトムースに。

で、台湾パイナップルクッキー。。りんご味も。

米粉の胡桃クッキー  太白ごま油使用

 

ベス用の十穀米とすりごま煎餅

 

ベスがカリカリッ!て、食べてます。

 

ハーダンガー刺繍をちょっと休憩して、一色のクロスステッチしています。

やり始めたら楽しい。

バッテンだけのステッチで、よく表現されるものだと感心しながら、私はカウンターステッチが好きなんだと思います。

 

 


そら豆が旬

2021-05-25 04:39:52 | 生活

そら豆が旬で、沢山頂きました。

オーヤマくんでの、パン焼きに、躓き状態を突破するため(大袈裟ねぇ!)

そら豆チーズパンとノットパンで、オーヤマくんと石窯ドームで焼き比べ。

 

石窯ドーム 180℃、13分焼成。

オーヤマくん 190℃、10分。。250℃、3分焼成。

網に載せると、どちらかわからない焼き上がり。

でも、オーヤマくんの方がコロンと立ち上がってます。

石窯ドームの方は、ちょっとなまっちろいので、次回は190℃、11分位に。

 

珍しい紅色と小さめのそら豆を一人前用土鍋で、1合、炊いてみました。

ちょっとお焦げもできて、美味しい!!

カレーにも合いました。

 

 

ハーダンガー刺繍で、良くやってしまう失敗。

カットして、織糸を抜くとき、引っ張りすぎてしまう。。

こうなると布地崩壊が見えてくるので、内側を全部抜いてしまった。

で、布地が殆んど見えない仕上がりに。。

まだまだ修行が足りません!

 

昨日朝、1回目のコロナワクチン接種してきました。

病院スタッフが早朝から準備、流れもスムーズで待つこともなく、痛くもなく、8時半には帰宅。

それからパンを焼く余裕もあるくらい、なんてことはない!!

と思いきや、今朝は腕が重く痛い。

でも大丈夫です。ちょっとひと安心。

 

 


新おもちゃ

2021-05-22 10:13:08 | 生活

お菓子やパンに、焼き印をつけたら、可愛いなぁ!

ということで入手。

可愛いでしょう!!

 

今日の夫のお弁当用に、昨夜、オーヤマくんで焼いた角食パン。

同じ時間で、温度で焼いてるのに、なまっちろくて、変形してしまったけど、

耳まで柔らかくて、サンドイッチにはちょうど良かった。

その前は、下ヒーターが高温になって、焦げた丸パンになったり。

ベーシックなチーズケーキは、焼成後のへこみが少なくて、これはよし!

まだまだ手強いオーヤマくんです。

 

 

昨年の今ごろ購入して、夢中になっていたテスコムの低温コンベクションオーブン。

久しぶりに、サラダチキンを作ったら、柔らかくて美味しい。

もっと使わなくちゃ!!

 

手仕事。。

在庫のフェリシモのハーダンガー刺繍キット。

28ctの細かな布地で、敬遠していたけど、やってみると。。。

やっぱり見えにくいわ~~

今回は、苦手なピコットが可愛らしく刺せるようになって嬉しい。

 

このところの大雨強風で、庭の薔薇も寂しくなってきて。。

ガラスの器に浮かべて眺めています。

 

コロナワクチンが始まりましたね。

英国の娘も接種できて、行動範囲が拡がってきたとのこと。

日本も拍車がかかってきて。。もう少し早く出来なかったのかと思うのですが。

 


チーズスフレケーキ

2021-05-14 19:27:17 | 生活

今日も、オーヤマくんに、良く遊んでもらいました

 

台湾カステラ 2台

抹茶味が好評

焼き立ての画像なので、オーブンシートが、きちゃない😣

 

 

 

調子に乗って、チーズスフレケーキも。

あの懐かしい「りく◯◯おじさんのチーズケーキ」に良く似た感じにできました❗

嬉しい、嬉しい

 

 


エクレア~~~

2021-05-12 16:08:06 | 生活

オーヤマくんでエクレア作りました。

見事にプクプク♪

朝食にダッチオーブンベイビー

これもオーヤマくん♪ブクブク。。

 

 

庭も更に賑やか♪

 

 

ハーダンガー刺繍 基本のキットがまだあったので、丁寧に刺す練習。。

太い糸は最後に撚りがほどけてくるので、クリクリしながら。。

 

 

 


オーヤマくん遊び再び

2021-05-10 08:47:17 | 生活

またまた、石窯ドームと焼き比べです。

うちのオーヤマくんは強い子だと再確認。

同じ材料、分量で、同時に焼成。

前半釜伸びするのは、石窯ドーム。

後半釜伸びするのは、オーヤマくん。

今回もソシエルという料理用マーガリン使用。全体の焼き色濃いめなのは、たぶんこれだと思う。

ふんわり甘めで、ベスパパには好評です。

あんぱんの餡がはみ出ない作戦?マドレーヌ型に入れて、

底は焼き色が付きにくいと分かっていたので、アルミを被せて追加焼成しました。(石窯ドーム)

トロンとしたプリン。。誰でも好きですね。(石窯ドーム)

 

昨日は母の日。。娘が私の好物、

柿の葉寿司を送ってくれました。

 

昨日、コロナワクチン予約受付スタート。

私の住む市の対象者65歳以上の高齢者数:約58,800人。

昨日の受付人数は17000人。

幸いにも、私とベスパパは、近くの病院の予約が取れました。

私の1回目は、5月24日。。ファイザー ドキドキです。。

 

 


今日もオーヤマくん遊び

2021-05-04 12:21:04 | 生活

ミートソースとポテトの重ね焼き。 少量なのでグラタン皿にアルミ箔で仕切り。。 オーブンで焼き色だけつけたくても、結構時間がかかる。 で、オーヤマくんの上ヒーターで、焼いたら7分で出来た♪

今日のベスパパのお弁当に。

 

小豆餡を煮たので、あんぱん 

で、また焼き比べ 両方とも180℃ 18分焼成。

焼き色が濃いのは、塗った卵? あっ、いつもと違うのは、ソシエルという料理用マーガリンを配合したからかも?

何にしても、うちの石窯ドームとオーヤマくんは強い子に当たったようです。

こっぺぱんも。

あと。。餡バターサンドも。

 

さて、午後はハーダンガー刺繍の続き。。あと少しが終わらない。。

 

 


今朝の庭

2021-05-04 09:34:16 | 生活

2階のベランダから。。

スパニッシュビューティは満開に。

ミニ薔薇

35年ものの大輪

 デンティベス

アイスバーグ

レイニーブルー

ピエール ド ロンサール

淀川つつじ

ナスタチゥム

 

こぼれ種が芽吹いて。。

「抜かないでね!」と、アピールの名札

「インカのめざめ」じゃがいもから芽が出ていたので植えてみました。

収穫できたらいいなぁ!

柚子の花も咲きました。

沢山実りますように♪♪


5月のマンスリーエンブレム

2021-05-02 20:15:28 | 生活

5月のマンスリーエンブレムが完成。

相変わらず、チェーンステッチに苦戦。

刺繍糸6本取りのロング&ショートステッチも大変。

 

 

オーヤマくんで焼くバームクーヘンも慣れてきたので、栗の渋皮煮をゴロゴロ入れてみた。

薄くは重ねていけないけど、ふっくらもちもちで美味しいです。

 

 

つる薔薇が咲き始めました。

新雪

カクテル

テラコッタ

 

このところ、強風で荒天候 。

突風被害お見舞い申し上げます。

 

 

 

 


GW 初日は雨。。

2021-04-29 12:24:34 | 生活

このような悪天候だと、外出も控えて、

コロナ感染も拡がらず良いのかも?

かといって手仕事には、手元が見え辛く

進みません。

ハーダンガー刺繍、最後のかがり作業中です。

 

ふわっ、もちっとしたバームクーヘンを焼成。

強力粉を合わせてみました。

オーヤマくんにも、だいぶ慣れてきたかな?♪

 

 

紫陽花 「碧の瞳」を入手。繊細な花が可憐です。