Cafe & Magazine 「旅遊亭」 of エセ男爵

志すは21世紀的ドンキホーテ?
はたまた車寅次郎先生を師に地球を迷走?
気儘な旅人の「三文オペラ」創作ノート

上手く焼けたか?殻付焼き牡蠣…

2007-12-05 06:05:15 | 食彩+酒の肴
<添付画像>:宮島・もみじ館庭園にて・イヴェント「第1回せとうち再発見in宮島」の一こま…
撮影場所:宮島もみじ館海岸沿い広場にて
撮影日時:平成19年11月24日午前11時ころ
天 候: 絶好の秋晴れ



 宮島の話題になると、ここはやはり「牡蠣の話」に触れておかねばなりません。

 先のイヴェント「せとうち再発見in宮島」の会場内で、地元宮島漁協さんのご協力を得て「牡蠣の殻付焼き」と「牡蠣フライ」の試食会が催された。

 新鮮な牡蠣フライを頂いたところ、味は絶品でした。

 「・・・?」

 「いや、殻付牡蠣の試食はしていません…」

 実はこの時間、残念ながらドラム缶ヴァーべキューコンロの火力弱く、なんだか殻付牡蠣の燻製状態になっており、幾分乾燥している「nonジューシー」な焼き牡蠣など食せたものではありませんぞ!!

 宮島の漁師さんたちのほとんどは、養殖牡蠣の水揚げでご商売をなさっているはずだから、海に繰り出すのはお手の物に違いない。

 けれども迷調理師揃いにて、殻付牡蠣を焼くための火を熾(oko)すのは苦手なようですぞ、、、。

 牡蠣の話題となると、今からがシーズンなのだ。

 年末から来年にかけて、一度徹底的に瀬戸内海の島々に渡り、牡蠣の取材をしてみたいと考えている今日この頃です、、、。


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
牡蠣は良いですね。 (悠々)
2007-12-05 09:13:45
広島の牡蠣は大粒が多いから殻付きのままで焼くのは美味しいでしょうね。
私は生で食べるのが好きだから、松島辺りの小粒の牡蠣が良いのですが、房総辺りの岩牡蠣もいけます。
物凄く殻が厚くて何故か夏でも生食OKなのです。
瀬戸内の島巡りでの牡蠣紀行楽しみにしていますよ。
返信する
>悠々さん… (エセ男爵)
2007-12-10 09:42:49
コメントありがとうございます。
そうです。広島の牡蠣は、なんだか最近大粒になってしまいました。私も小粒の方が好きなので、大粒は歓迎致しまねます。だから、いつも牡蠣フライばかりを食しています。
以前、フランスの海鮮レストランで食した「大粒腐食一歩寸前のシマラナイ牡蠣」を思い出します。 あれこれ思い出すだけで、今にも蕁麻疹が出てきそうです、、、。
さて、岩牡蠣!
いいですね…
夏の生食は、いけそうです。
瀬戸内海の牡蠣紀行ならぬ「牡蠣奇行?」、今年は江田島を中心に歩いてみたいと思います。 生産者の作業場にも入って取材しようと考えていますが、なにしろ牡蠣生産現場は最盛期なので、現場のかたがたの邪魔にならぬよう、細心の注意を払わねばならぬと思っています。
またブログで発表します……
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。