まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

孫の社会学?

2023-05-08 11:47:32 | 孫を持つ

母、母と父、祖父母と叔父伯母、ご近所、そして登園。少しずつ拡がっていく社会。

0歳

1歳 何にでも興味を持ち、とりあえず手に取って歩き回る。鉛筆や箸、それにカーテンの紐 ... 、何気ない環境の危険

2歳

3歳
赤ちゃん返り&おねえちゃんを都合よく使い分け始めたようだ。言い訳盛ん?イヤイヤ期
4歳
唾を吐きかけたり、敢えて嫌なことをしたりもするが、やや遠慮がち。ガチャガチャ玩具は買って貰って当たり前?それも"成長過程"。
5歳
うんこ期?おなら・おしっこで大受けの孫娘。実は4才くらいからそれは始まっていた。欲しいものが手に入らないと剥れ(むくれ)もする。社会生活的指向は更に強まり、カミさんの鉢花の定植を手伝うなど、何もしないでいることを"楽しくない"と口にする。
6歳
歩いてジョリパへ行く途中の歩道橋、孫が走り出したので私が追い抜くと孫『子どもみたい!』。母と子の確執始まる。
7歳(小学2年生)   【お前が7才なら.../】
算数とかが苦手。というより正解できない自分が嫌みたい。大人になってからはどうでも良いことが子供には全世界。
8歳
やりたいこと食べたい事欲しいものだけに注力する子供らしさから、「今は、そこじゃないか?」と選択できるようになってきたみたい。小学2年生までよりも、会話が面白くなりそうだ。 <0520>
とはいえ、その分"天真爛漫"さは薄まり、同調圧力の世界に近づく。自己中心でも忖度世渡りでもなく成長しておくれ。
9歳(小学4年生になった)
"小4’ズ(しょうよんず)"って、本当にあるんだ!新年度の登校前、もう4月1日から変わる。そして下校後は(今まで家でポツネンと本や漫画をみていたのに)友達と遊ぶために急いでジジババの家に帰り、明日の学校の準備も手っ取り早く済ませ、飛び出してゆく。ギャング・エイジ、友達と遊ぶのが面白い。自然な姿だが、いよいよ親とは別の世界で生きる時間が生活の中で増え始める。
ずけずけ物を言うようになった気がする。中学生がするような表情が時たま見られる。親の注意や説教を疎ましく思う感じも強くなる。かなりの頻度で『面倒くさい』が口に出るようになる。それでも、母親と一緒がよく、バアバと一緒に遊びたがる。ここまでの時期にしっかり触れ合っておかないと先は暗いかもしれない。親子とか家族との信頼関係・信頼感情が醸成できているか。程よい温度で(パンでいうところの)発酵が進んだかどうか。冷え切った関りでは、そのように焼き上がるものだろう。(2023.5.8記)

10歳


+++++++孫社会学+
***** *

2019.6.1 (0601)
令和元年 まだ保育園の孫だが、今日は小学校の運動会で入学前年の子どもを招待しての運動会プログラムに参加。
最初は出るのを嫌がっていたが、保育園のともだちの姿を見て後は安心して参加したそうだ。
少しずつ成長進化する孫娘を振り返ってみたいが、そんな事してる時間が有るのかいなと思いもする ... 。

2019.813 幼児言葉で応待する母親に「そういう言い方やめて!」。5歳の孫はこの日受領したパスポート見せに来た。
2019.12.9 知識はともかく、少なくとも予測・判断の能力はこの爺を凌ぐ程一端な成長ぶり。小さいが大人のようだ。
2020.5.24 孫は高尾山登山口から歩くのを嫌がった。「歩くだけじゃん」。上の方でも「これの何が楽しいんだろう」。
2020.6.1 孫娘、看護師さんになりたい、と言う。何を見てそう思ったか。なかなか凄い。私の6歳は、鼻たれ小僧。
2020.6.1 コロナ規制緩和、孫の初登校は分散型。奇数日の午前だけ小学校。コロナ禍、孫は集団登校20分前自発集合。
2020.7.26 庭を綺麗にしている人が『結局、何もしないのが一番きれいに咲く』みたいなことを言った。親子孫とは別?
2021.6.4 家庭という小社会。小1でパパママの離婚経験。ママの実家での暮らしにも慣れ、観察。眼は次第に世間へと?
2021.7.27 近頃の子は概ねそうなのか?7歳の孫を見て、中学生か高校生のように思うことがある。私らの時代と違う。
2022.6.6 孫娘、甘い物・軟らかいもの・ジュースなどが好物。歯応えあるもの・蛋白質は後回し。三角食べもしない。
2023 まだ乳歯だが、歯科矯正を歯医者でぼちぼちと始めるらしい。甘くて軟らかいお菓子とジュースが多いからかもしれないが。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。