まるさんかくしかく〇△☐Ⅱ

雑感・雑記・日記

0324 サン・コン

2016-03-24 18:54:28 | 家族

サン・コンプレックスという言葉があるのかどうか知らないが、うちのカミさんは息子にとても甘い。
大事でもあり可愛くもあり、とにかく「お腹、空いてない?」、「ちゃんと眠れてるの?」、「電話代、払い込む時間あるの?」、はては「会社、間に合うの?お父さんに駅まで送って貰ったら?」と、心配しきりなのだ。

これが、今年三十路に突入する息子に対して、毎朝毎晩繰り返され繰り広げられるのだ。
男からすると、これは如何なものかと思ってしまう。

だが、これはうちのカミさんだけに限ったことではないのではないか?
今回の「サン・コン」は、カテゴリーを「うちのカミさん」にしたのだが、世の「男の子を息子に持つ母親」は大方これなのではないか?
カテゴリー、「女の人」でもよかったのかもしれないほど、あるあるネタなのか、なんだかそんな気がしてきた。

今日は姉たちと墓参りの日。これについて話を聞いてみた。
男の子が2人(女の子が1人)の姉の処では、「長男は大事で、次男はカワイイ。」といい、別の姉の処では一男一女だが、とにかく長男が可愛くて可愛くて疎まれるほどであると言えば、まんざら当たってなくはないようだ。そちらの息子たちはもう、アラフォーといったところ。
ちなみに、どちらにせよ、男の子は可愛い存在、娘は頼りになる存在と括っていた。
話の最後に、「娘からは、よく叱られる」とも言っていた。(だからこそ、頼りになるのか?)

思い起こせば私だって一人息子。大正生まれとはいえ、母親からは結構甘く育てられたのかもしれない。
でもさ~、保育園とか幼稚園じゃないんだからさ~、ちょっとおかしくない?!

ここにおいては、もう父親の存在意義は殆ど無いに等しい。
ただ、お金さえあれば、男は要らなくてもいいくらいと、姉たちのややオブラートに包んだ物言いが続く。
ま~?、定年まで働いてくれた夫が、居場所や存在意義を認められないでいるのはちょっと可愛そうだから、一応は「ありがとう」感を忘れない。
そんなところだった。

で、息子への猫かわいがりみたいな母親像・・・。
ま、いっか!

最後に苦労するのは、世のお母さんがたなのかもしれないのだし、こっちはこっちで「過去のサン」だった。
それでも、自分の残りの人生、やってみたいことを優先し、家事なんか二の次でも「ホコリじゃあ死なない」のだから、好きなことやりな、あと何年生きられると思ってるの?

そんな姉たちの、弟への声援が続く(これもまた、有難い)。

子を産んだ女の人が、赤ん坊で手が離せない時期を経て、幼稚園や小学校などに入って得られるちょっとした余裕<ゆとり>を体感した後に、その「埃じゃ死なない」が大きな割合を占めてくるという。
ただ、女の人はそういう自由時間を生み出すために、表面上、やることはちゃんとやり、やりたいことを入れて行く。

男の子は特に幼少時、弱っちい。私もそうだったし、息子も保育園ですぐに感染症をもらってきて病院通い(娘の方がやはり強かった感じ)。
弱っちくて世話が焼けて、女の子ほど家事や身の回りの始末が上手でない男の子には、随分と気を揉んで気を揉んでなんとか潜り抜けてきた。
小さいときの面影はそのままに、いつしか立派になった息子は、比べれば母親に「自由な時間」をもたらしてくれるほどになった・・・。

そう思えば、息子はいつまで経ってもカワイイ存在なのかもしれない。

日本の女性は、今や結婚願望が低下してきているという。けれども子供は本当は欲しい。でも経済的にも環境的にも持ちづらい。
そんな状況ではあるのだろう。

多くの場合、アルコール大好き人間であっても喫煙者であっても、妊娠した女性、ぴたりと已めることができるようだ。
カフェイン入りの飲料をやめ、葉酸を摂り、健康に気遣う。

出来ないときはきっぱりやめる!そんな切り離れの良さが女性にはある。日本人の日本人的こころ的な?
遥か昔から連綿と続く「女性」という性のもつ理屈じゃないのよ我が子の可愛さ、就中(なかんずく)男の子のたまらない可愛さ・・・。サン・コンプレックスは未来永劫?  【女の人はピンスポット/】


++++++++++++++++サン・コン+
*

2021.3.21 サン・コン ... 。久しぶりに読んだら“オスマン・サンコン”かと思った。或は太陽光コンプレックス。息子か~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 0324 景気5か月ぶり下方... | トップ | 0324 人はなぜモメるのか »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家族」カテゴリの最新記事