アラカン新米ママの東京ぐうたら日記

45歳でできちゃった婚、46歳でいきなりシドニー移住&出産、東京に戻り、右往左往のままはや娘は10歳を過ぎ・・・。

サマー・キャンプから無事帰還&7月31日まで無料配信アナ・ハルプリンのドキュメンタリー「Breath Made Invisible」他2本

2020-07-27 10:49:11 | 日記

あれ、わりと元気?

大雨でテントが浸水し、荷物移動をしたりしつつ、田んぼの雑草取りをしたり、みんなでカレーを作ったり、3泊4日のキャンプをおかげさまで無事終えて、娘が戻りました。


そろそろ梅雨明け?

1年生の時はかな〜りやつれて、2年生の時もだいぶ疲れて帰ってきたのですが、3年生になった今、体も大きくなり、体力もついたせいか、お迎えに行った時も、前より元気で、荷物も元気に背負って帰りの電車に乗りました。


雨の日は、葉っぱや花たちが元気そうです。

「1年で初めて行ったホースキャンプ以来、久々に号泣したよ〜!雨降ってテントに浸水したりして、1年生もリードしなくちゃいけないのにちゃんと
できなくて、悲しくなっちゃった。でもね、サマーキャンプ自体は、1年生の時はテントなしの野宿だったし、2年生の時は山登りで大変だったし、今年は一番楽だったかも。雨くらい降らなくちゃね」と頼もしい(笑)。



「ドラえもんののび太だったかな、家出したい、って言ってたんだよね。サマー・キャンプに行けばいいのに。雨漏りしない屋根があって、移動の心配しないでゆっくり寝てられる家があるのって、ありがたいことなのにね〜」と、これまたさらに頼もしい発言(笑)。


あ、このサボテンの花、また伸びた!

ティーン・エイジャーになって(その前でも)、家がどうのこうのと文句を言うようになったら、「サマー・キャンプを思い出せ!」と言おう、と今から楽しみです(笑)!


散歩道にあるサボテン、観察日記の対象になってます(笑)

オンライン授業のおかげで、夏休みは予定通り、サマーキャンプ直後から始まりました。





今年は夫の故郷のポーランドに里帰りしたり、夫が長年住んでいて、義姉や甥っ子のいるオーストラリアに行ったりするのも難しい。
ならば、と自粛明け直後に国内旅行を計画したのですが、一旦延期。さて、どうなりますやら・・・。


ネットより借用。

さて、フェイスブックでの投稿で知った、ポストモダンダンス、あるいは実験芸術的なダンサーであり、後年ダンスセラピー的な活動をしていたアナ・ハルプリンのドキュメンタリー映画「Breath Made Visible」、「Journey in Sensuality」、「Seniors Rocking」の3本が、アナ・ハルプリン生誕100年を記念して、7月31日まで無料配信しています。

http://www.breathmadevisible.com/de/179/streamingdvd/

それぞれの動画の一番右上にある,矢印のついた、from $6.00 などと書いてあるアイコンをクリックします。



次に出てきた画面の左下の欄、国名を入れるところの下、青字で書かれたApply Promo Codeをクリックすると次の画面が出てきます。



ここにANNA100と入力し、 青字で書かれたContinueをクリックします。



青字で書かれたWatch Nowをクリックすると、動画の再生画面になります。



パーソン・センタード表現アートセラピー研究所の創立者、ナタリー・ロジャーズも、アナ・ハルプリンに影響を受けたようです。


ネットより借用。「Breath Made Visible」のシーンから。

ナタリーの表現アートのファシリーテーターになるトレーニング・ワークショップの中で、等身大の自画像を描き、それを目の前に掲げて
動く、というボディーのワークがあり、とてもパワフルなのですが、「Breath Made Visible」を見ると、アナ・ハルプリンが自分でガンを発見した
プロセスで使われたボディのワークからきていることがよくわかります。


ネットより借用。「Seniors Rocking」のシーン。

ちなみに「Seniors Rocking」の短編に、参加者として参加しているナタリー・ロジャーズが何度か登場します。何度もナタリーのワークショップを受け、通訳もさせていただいたので、懐かしく嬉しい驚きでした!


ただいま上映中。

「Seniors Rocking」を見る直前に、この映画「チア・アップ」をみました。

https://cheerup-movie.com/

ダイアン・キートン主演で、平均年齢72歳の女性たちがチアリーダーになるという話らしいから、軽く楽しめそうだ、と思って見たのです。


ネットより借用。「チア・アップ」のシーン。

期待通りに、軽く楽しめたのですが、実は最後の方で、自分でも驚きなのですが、涙が出てしまった・・・
そして見終わったら、あちこち映画の作りとしては文句があるのですが(笑)、でもなんだか感動しておりました。


ネットより借用。「チア・アップ」のシーン。

最近、シニアが一念発起して歌ったり、踊ったりする映画が結構ありますよね。私もいくつか楽しみました。
今回の「チア・アップ」のそういう映画の一つなわけですが、たまたまアナ・ハルプリンのドキュメンタリー「Seniors Rocking」を直後に見て、
アナがはっきりと「シニアたちも、私も含めて、もっと存在を認められるべきだと思ったから、シニアを対象にしたワークショップをし、それを
公演することにした」みたいなことを言っていたので、ちょっと考えちゃったのです。

一昔前まで、日本では老いていく、枯淡の境地に入っていく事は悪いことではなかったように思います。
世俗的な欲から離れていく、ヒンズー教だか古代インドでは遊行期というんでしたっけ?老に対する敬意があったように思います。

でもね、最近は、老いる=劣化する=弱者になる、みたいなつまらない雰囲気がある。
一方、寿命が延びて、元気なシニアがたくさんいらっしゃるから、「シニアも頑張ってるんだ!まだまだ!」と言う映画もどんどん出てくる(笑)。
もちろん、80、90、100代でもまだまだ現役なのは、素晴らしいし、おめでたいことでもあります。

心身の状態、経済や家族関係など、いろんな状況で人は老いていくわけですが、
なんだろう、いつまでも若々しくいなくちゃ、と思うのもなんだか息が切れそうだし、逆に年齢相応に枯れていかなくちゃ、と考えるのも窮屈そう。


ネットより借用。「Breath Made Visible」のシーンから。

その意味で、アナ・ハルプリンの「Breath Made Visible」の最後の方に出てくる、このダンスのシーン(だったはず?)は、短いですが、
とても素晴らしいと思いました。

皮膚を青く塗ったアナが、まるで木の妖精のように、たおれた木の根っこみたいなものが見える大地の中にいて、周りの土を体に塗りつけていく、
短いシーンなのですが、「老いた自分の体に畏敬の念を感じる」みたいなことを言うのです。

老いていくことをしっかり受け止めていき、それを卑下することなく、また妙に美化することなく、そのままに表現する美しいシーンだと
思いました。

55歳になった今、ちょっと前、人生60年と言われいた時代なら、立派な老人と言われる年齢で、でも子供はまだ小学生で、まだまだガンバラ
なくちゃいけない(笑)。そんな中で、自分なりにバランスとろうとしてるのかな、なんて今、思いましたです、はい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。