若鮎会 オフ会 兼 納竿日(私のみ)
釣行回数 36日目
場所 和歌山県 オオセ
時間 9時00分~14時30分 (実釣時間=4時間30分)
仕掛 竿 SHIMOTSUKE 90MK
水中糸 メタコンポ 0.07 & 同 0.2
針 一角 7.5 & 8.0 3本錨
天候 曇りのち雨 温度 19℃ 水温20℃
水況 濁り無し やや増水
釣果 16cm~20cm 19尾 (時速 4.2尾) 累計 452尾
オオセ上流部 オオセ下流部 検量風景
いよいよ若鮎倶楽部のオフ会の日がやって来ました。
朝 8時前にはメンバーも参加者全員が集まり、歓談の後 三々五々釣り場にと向かいました。
私は、昨日 下見をしていた『オオセ』の最上流へ向かいました。
右岸のチャラ瀬で小アユを何匹か確保して、それからメインの大鮎を狙う左岸のガンガン瀬を
狙うと言うイメージは最初から狂いました。
右岸のチャラ瀬には先行者が立ちこみ、又 左岸の瀬肩にも竿が立っていました。
チャラ瀬の肩に断りを入れて、オトリを送り出せば 間もなく3連荘。
7尾ほど確保してから、左岸の下流部へ立ちました。 ここから順次下って行き降り口まで
2時間ほど掛けて8尾の追加をしました。
おにぎりタイムの後、再度 左岸のガンガン瀬の瀬落ちの開きから再開しました。
残り時間は 1時間余りです。
今日は動き回るので、ドライスーツは止めていたのですが、最後に大物狙いで腹近くまで
入って奥の岩盤を狙いました。 岩盤の上を走るとたちまちガガガーンと強烈な当たりです。
しかし、玉網に収まって見ると中アユのオトリサイズばかりでした。
数尾追加して まだまだと思っていると既に終了時間は過ぎていました。
いくら釣ったか分からない状況で、検量の殿の館へ帰りました。
検量結果 オトリ込みの21尾で 11位となりました。
曇りから雨の悪い条件で、19尾で納得していました。
夕刻の飲み会では大いに飲んで、大いに食べて満足な宴となりました。
今期 最初で最後のホテルでの宿泊で 今年の鮎釣りを納めました。
最新の画像[もっと見る]
-
2024 6月23日(月) 九頭竜川解禁 三日目は無し 2ヶ月前
-
2025 1月1日(水) 明けましておめでとうございます 8ヶ月前
-
2024 6月9日(日) これからの釣行に・・・ 1年前
-
2024 1月1日(月) 謹賀新年 + 追記(7日) 2年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月9日(木) 函館から帰阪。 五日目 3年前
-
2023 2月7日(火) 何処に来たのかな?三日目 3年前
-
2023 1月1日(日) 明けましておめでとうございます 3年前
-
2022 4月26日(火) ホーッ とした話・・・ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます