goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから38年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2025 7月5日(土) 九頭竜川 勝山釣行第二弾 一日目

2025-07-05 19:05:19 | 釣り

    釣行回数 6日目

 場所 福井県 九頭竜川 勝山地区 恐竜橋下流

時間      7時30分~15時30分 (実釣時間=7時間00分)
仕掛       竿   SHIMOTSUKE 90MK 
        &   がま鮎 EXSWORD 硬中硬 9m
        水中糸   メタブリッド 0.04 & ナイロン 0.2
              針   V5 7.0&6.5 3本錨 & 4本錨  
天候         くもり  温度 29℃ 水温 18℃
水況      濁り無し やや減水
釣果        14cm~18cm 18尾(時速 2.6尾)  累計 55尾
          

 昨夜の内に勝山に着きました。 涼しい道の駅でぐっすり眠り込んで、快調な朝を迎えました。

 早朝7時前には準備を済ませ、不安があったので養殖2尾・天然1尾(1.800円)の3尾を買って
恐竜橋下流の左岸に入りました。

土曜とあって多くの車が並び、早朝から竿も並んでおりました。

 運よく橋の下の瀬肩に入れると15分程してクルクル キューンと心地よいあったりが来て
16cmが掛かりました。同じ場所では難しく徐々に下って行き 瀬の終わりまでに1時間ほどで5
尾掛かっていました。
それから11時までクタクタになりなが5尾の追加でやっとの”ツ”抜けとなりました。

            
       早朝の公園で          公園入口           左岸に入川

              
     対岸には車の列        本日の釣果          頑張っているセレナ

 11時過ぎに早い昼食とし(雲行きが怪しくなって来たので) 12時半には再度左岸へ入川。
解禁日に草刈りをした『市荒川大橋』へ行く事も考えたのですが、友缶持っての移動は
本当にこたえるので本日はこのままで・・・
 又、気になる岩が川中にあって、まるで綺麗な人肌のような小岩です。持って持てない
事は無いのですが、これを100m移動させるには至難の業です。

 小岩を気にしながら(大水が出て流されるのか?)又々 瀬肩から始めました。
瀬の中の大岩のヨレで、トントンと5尾追加まではよかったのですが、それから2時間は
動き回って 何と 14~5cmの小アユばかりで3時半には ギブアップ!
20尾には頑張ったものの届きませんでした。

 さて、明日は 天気が良ければ『市荒川大橋』へ。
又、雨ならば 久しぶりに『永平寺』へ行って見るか???



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。