goo blog サービス終了のお知らせ 

鮎太郎のラストファイト

 鮎釣りを始めてから38年が過ぎました。
北は新潟、南は熊本まで機会がある度に遠征しています。
今期も行くぞー!!

2025 5月3日(土) 有田川解禁 三日目

2025-05-03 22:05:43 | 釣り

      釣行回数 3日目 

場所 和歌山県 有田川 ぶどう園→東川橋

時間      9時00分~14時30分 (実釣時間=5時間30分)
仕掛          竿    がま鮎 EXSWORD 硬中硬 9m
        水中糸   ナイロン 0.2 & メタブリッド 0.04
                針        V5 7.0 3本錨 & 4本錨 その他色々
天候           晴れ  温度 21℃ 水温 17℃
水況        濁り無し 減水 ー10cm
釣果        14cm~16cm 5尾(時速 0.9尾)  累計 23尾

            
     ぶどう園右岸下流      ぶどう園右岸上流      同 左岸上流        同 左岸下流

            
     まわり付近         東川橋上流 ①       東川橋上流 ②       オトリ鮎+釣果

 本日は連休初日で、高速道路が混雑しそうなので早めに竿を納める事にしていました。
 
 快晴の『ぶどう園』に入ると(消防道から)トロ場ではアユがギラギラ光っていました。
水温が上がると入れ掛かり? と思いながら初日に掛かった元気者を送り出しました。
 下流には、先に入川した国魚王国の息子さんが竿を出しておられました。
30分も過ぎたころに、ギラギラの中の1尾が掛かってくれました。 しかし、その後は
さっぱりの状態となって、右岸の深場に行きました。 何と ヘチの草の下で鯉が群れで
暴れまくっていました。
鯉をよけて瀬肩で1尾、流れの奥で1尾と掛けて『まわり』まで下った時は5尾の釣果。

 ここで、おにぎりタイムにして戻るには大変な距離です。 よし! このまま東川橋
まで下ってみようと決意!
 12時前から2時近くまで、好ポイント(いつもなら・・・)に元気なオトリ鮎を
とっかえひっかえ泳がせました。(オトリ鮎は8尾程入っていました)
しかし、 ウッ! とショックを何度か受けましたが、 腹針が外れていただけでした。
東川橋下まで下って掛かりは無し。

 クタクタの体でぶどう園まで戻って、竿を出していなかった 左岸で今一度とチャラ瀬で
泳がせました。  快晴の光で、水温も上がって条件も整っているのに何故・・・??

 結局、朝方の5尾のみの釣果で納竿としました。 昨年 同様、残念な解禁となりました。
 (白石の瀬の、大岩前だけが気持ちの良い時間でした)

 全走行距離 = 320㎞



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。