飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

薪作りは苦行?それとも楽しみ?

2017-01-28 09:39:50 | 薪ストーブってどんなもの?(what's woodstove)
大寒を迎え、いよいよ薪ストーブシーズンも折り返しの時期になりました。



さて、薪ストーブを楽しむうえで、避けて通れないのが薪作り…。

全部買っていたら、とてもお金がかかってしまいます…。

で、薪作りって、よく薪ストーバーの方たちがネットや情報誌などで楽しい!って語っていたりするものですが…。

正直、最初の2シーズンくらいまでは、私は苦行と感じていました!

でも、今は違います。

薪作りが楽しくて仕方ないのです!

なぜそのように薪作りが楽しくなったのか…。

今回はその辺を簡単にご紹介します!




チェンソーのメンテナンス…。

コレが薪つくりを楽しむうえで、私は一番重要な気がします。

切れないチェンソーでの薪作りは苦行そのものです!

だから、チェンソーを購入する場合、少しくらい高くてもあとあと面倒をみてくれる販売店での購入が無難な気がします。

販売店からしっかりとしたレクチャーを受けて、安全に、そして、楽に薪をつくるのが、薪作りが楽しくなる近道のような気がします。

ちなみに…。

ちゃんとメンテナンスされたチェンソーならば、チェンソーの重みだけで木は切れてしまうものです。

左手に「マメ」ができるようでは、薪作りは苦行そのものだと思います…。




一日30分しか薪割りしていない!

薪割りは体力を使う仕事です。

だから、それほど連続しては割れません。

集中して割るなら、せいぜい30分くらいが限界ではないでしょうか?

30分といっても、楽しみながらのペースでも、割やすい木なら1分あたり5キロ以上は割れますから、30分で150キロ以上…。

ハイシーズンでも一週間分くらいの薪になってしまいます。

このペースを毎日続ければ、延べで一か月ほど薪割りをしていれば、1シーズン分の薪ができてしまいます。


これがもし、薪割りが週末しか出来ないような方の場合、一日で結構な量を割らなければならないことになるので、薪割機の導入を検討しないと、薪割りがつらくなってくるかもしれません…。


ウチは自宅の庭で薪作りをするスペースがあるので、この辺がとても助かっています!

いつも仕事の合間の気分転換で、軽く薪割りをやっているので、とても楽しく続けられています。



薪ストーブ仲間と薪を作ること!

これは薪ストーブが何倍も楽しくなります!

薪ストーブ仲間ができると、薪作りについてあらゆることを教えあうことができるので、結果的に合理的に薪を作れるようになります。

しかも、薪ストーブに関するあらゆる情報を聞けたりなど、薪ストーブライフがより充実してきます。

更に、薪情報が共有できたり、大きな木も力を合わせて動かせたりなど、そのメリットは大きいと思います。

万一何か事故が起きてしまった場合などにも、助け合うことができることも見逃せないメリットと言えるでしょう。




私は6シーズン薪ストーブを楽しんできましたが、だいたい上の3つのことができてれば、薪作りは楽しみに変わるような気がします。

ちなみに…。

昨シーズン、私は早々に自分の家のノルマの分の薪を作ってしまい、つまらなかったので仲間の薪ストーバーの分の薪作りのお手伝いばかりしていました。(笑 )

そしてこのシーズン…。

やはり早々に自分の家の薪作りが終わってしまいました…。

おそらく、この後昨年と同じように仲間の分の薪作りのお手伝いを始めると思います…。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする