飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

ハンググライダーの乗りこなし術 その6

2014-05-17 19:28:33 | ハング(hangglider)

前回では小難しいポーラーカーブの使い方についてご説明しました。

しかし、そのような小難しい理論が分からなくても野性的?な方法で、前回ご説明したポーラーカーブから算出されるベスト滑空速度を一発で見極められる方法がありますので、それについてご説明します!

その野性的方法とは‥。

「静止点法」という方法です。

これはどのようなものかというと‥。

2

上の写真をご覧ください。

あなたは今滑空しながらこの太い線に向かって真っすぐに進んでいます。

この時、あなたの見ている視界にどのようなことが起こるかというと‥。

上の細いライン。

このライン上の景色は、あなたが前へ進むほどに「上方」へ移動していってしまいます。

逆に、下の細いライン。

このライン上にある景色は、進むほどに下の方へ動いて行ってしまいます。

あなたがまっすぐ進んでいる太いライン。

このライン上の景色だけが、いつまでたっても同じ目線、角度に見えてしまうのです。

この方法で自分のグライダーの滑空比を読み取るのが静止点法なのです。

そして、この静止点法を使って、出来るだけ静止点となる場所が遠くになるように速度を調整すれば、その速度が最良滑空速度になってしまうのです!

どうです?

いちいち手間のかかるポーラーカーブをとって小難しいことをしなくても、この方法ならば分かりやすいでしょ?

しかも、にくいことにこの静止点法を使えば、ヘッドウインドだろうとフォローだろうとどんな風向きでもベストな滑空速度を割り出すことが出来るのです!

常に一番遠くに静止点がなるように速度を調整するだけ‥。

これだけなんです!

が、実はこの静止点法。結構使いこなせるまでは訓練が必要なんです‥。

グライドの途中では当然リフトがあったりシンクがあったり‥。

一生懸命静止点を見つけようと速度を調整しても、結構上下動があるので、なかなか本当の最良滑空速度を見つけるのは難しいことなのです‥。

ちなみに‥。

偉そうに説明している私も、実はこの静止点法が大の苦手‥。

いつも大会などでは、きっちりこの静止点法が使えていないので、ゴールするときはみっともないくらい高い高度を余らせてしまいます‥。

(ちなみに鈴木H司氏などは、じつにこの静止点法がウマい選手だと思います)

このように、静止点法はフライトコンピュータやポーラーカーブなどを使わなくても、ベストなグライド速度が見つけられる方法ではあるのですが、その反面、使いこなすのは結構な訓練が必要であることも事実です‥。

が。

が!

実は、小難しいポーラーカーブや、熟練を要する静止点法を使わなくても、誰でも簡単に最良滑空速度を直ぐに見つけてしまえる方法が、現在ではあるのです!!

次回はそんな魔法のような方法についてご説明いたしますね!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする