goo blog サービス終了のお知らせ 

デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

白い花は何の花

2015-04-10 | 日和佐

西河内に 白花が咲いていますが 木の枝に咲いています。

花弁を見ますと 三センチはありそうな 綺麗な花でした。

種類の特定はできませんが、「カジイチゴ」というのに似ているような気がします・・?

 

 


空海の城

2015-04-08 | 日和佐

月曜日の霧は凄かった。

ほぼ一日 もやっていて、日和佐城や薬王寺が霧の中に包まれていました。

以前から思っていることですが、日和佐城が兵庫県にある「天空の城」と呼ばれている

「竹田城」のようにならないかと考えています。

海上からは 恵比須浜や恵比須洞・白い燈台ホテルから眺めて、海に浮かぶ城とならないかです・・?

山からなら さしずめ大岩や薬王寺から眺めたら 霧の上に浮かぶ城に見えないのだろうか・・?

大浜には海霧、日和佐川には川霧が発生しますので、撮影ポイントを探せばどうでしょう!

 


桜に酔う (相生町の平野)

2015-04-05 | 阿波毎々

昨日は桜見物ドライブで那賀町の平野地区を訪ねた。

特別養護老人ホームの "水の花荘" (R195)から、県道 竹ガ谷鷲敷線に入り

乗馬クラブ "コルツ" を目指して 7~8分走ります。

約700m間に150本以上の桜が色どりを添えていますが、枝垂れ桜がとても見応えありました。

 


うすずみ桜の秘話

2015-04-04 | 赤松

昨日の徳島新聞の記事です。

花散らしの雨もあり ほぼ散ってしまいましたが 3月31日に偶然撮影していたものです。

のりちゃんは私もよく知る人物でしたし、この桜に対しては特別の念があります。

先日投稿の「・・水」に出てくる、Sさんとの思い出話が思い起こされました!

 ちなみに25日の私のブログ投稿にも写真があります。